重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

精神科医にとって特別扱いとは?








ある日の診察室で、主治医が「貴女は特別扱いです」と言いました。10年ずっと患者は皆平等に接しています。と言っていたのに。特に意味ないのかも知らないけど、何か心境の変化でも?と考えてしまいます。精神科医でも、人間だし男性です。私は男性心が理解不可能です。呆れずに、回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

戸田恵梨香のドラマの話?


と思ってしまいました

まぁ、10年も通っている訳だから他の患者さんより情が湧くのは当然かも知れません。先生だって人間ですからね

質問者さんは何歳ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。年齢不詳でお願いします。主治医は、2つ年上です。

お礼日時:2018/12/12 13:41

隠喩です。


「貴女は診察時間が長くなる傾向があるので、本音を言えば困っている」です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。診察時間30分は、主治医が決めたことです。出張外来の医師なので、割と気楽に仕事してる様子です。

お礼日時:2018/12/12 13:44

重症な患者(難治や長期、いろいろ問題あり)には医師個人に限らず医療機関としてエネルギーを注ぐ場合はありますよ。


見ようによっては特別扱い(VIP待遇か?)です。
患者が入院中に行方不明になったとき、何もせずに戻るのを待つ患者と、行方不明が発覚したらすぐに病棟挙げて捜索する患者とに別れますし。
(行方不明→脱走→自殺)
マジでこうは扱われたくないと思った。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!