重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください

父が、献体を申し込むと言っています

私は、反対ですが、どの様に説得したら良いか 難しいです

たしか、昨年 研修医が 解剖を行ってる場所で、写真を取り SNSに流したニュースを 見た記憶があります

私も、人生長いですが 患者の事を考えて 尊敬できる医師は今までに1名程度 しかいません。

また、数年前医師の葬儀に行きました。

もちろん本人の自由ですが献体はされていません。

反対する理由は この3点ぐらいしか 考えられません

皆さんは、家族が献体すると言いますと、どうされますか

理由も教えてください 参考にしたいと思います

質問者からの補足コメント

  • ざっくり書いてみました

    献体について、
    医師の体の勉強の為 体を解剖します
    歯医者も、行います
    歯茎など解剖

    終わったらどうなるのか?
    1-3年後火葬して 骨壺を貰いに行く 誰もいないなら 無縁墓に埋葬

    ほかにありますか

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/12 11:59

A 回答 (12件中1~10件)

私は本人の意志を尊重します。


だって本人の体は本人のものですから。

私自身で言えば臓器提供はかまわないのですが献体は何かイヤですね。
矛盾していると言えば矛盾なのですが。

なお解剖遺体のホルマリンプールのバイトというのはウソですよ。
私の中学生(約60年前)の時にもそんな話を聞きました。
ホルマリンは強い毒性を持つ化学物質ですから大量に貯蔵したりできません。

遺体は防腐処理をして一体ごと保管をしているとのことです。

大分大学白百合会
https://www.med.oita-u.ac.jp/shiragiku/question. …

なお、都市部の大学では、献体希望者が多く、登録を停止するところがあるようようですね。一方で、地方の大学では、依然として献体が不足している場合もあります。ですので一律的に余っているとはいえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「自分の思い通りに相手の考えを変えさせる」は、思っていません

故に 悩んでます

お礼日時:2025/07/12 11:54

検体登録には家族全員の同意が必要とされていますので、父の意思だけではできない。


実際に父が死亡後に献体を行うのは家族です。

https://www.cas.med.kyoto-u.ac.jp/siragiku/qa/
    • good
    • 0

No.9です。


「話合えるのが 難しい人ですから困ります」

ならばわかり合うこともできっこありません。

これあなたとお父さまとに限らず、他の家族、友だち、職場の同僚、彼氏彼女・・・・人と人が理解し合い認める、尊重するってコミュニケーションを重ねる以外に方法はありません。
    • good
    • 0

意見や情報を提供するのはやって良いと思いますが


「自分の思い通りに相手の考えを変えさせる」ってのは
やめたほうがいいと思います

また、個人の人格として医師を尊敬できるかどうかと
技術的に実際医療が人を助けていることは
必ずしも同じではないと思います

なのでお父さんがそのような理由で献体するならしかたがないです

だから理由や理屈ではなくて
「自分が嫌だから」という自分の気持ちで話すしかないのでは?

死後は遺されたもののためだから、と

SNSに流していたのは美容整形の医師で
他の学会や医師たちはかなり怒ってましたし
ご遺体への敬意を語ってる方のほうが多かったですね
なのであのケースを持ち出しても、それと同じではないと言われればそれまでです

やはりあなたの気持ちの問題として伝えるのが良いと思いますが
決めるのはお父さんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「自分の思い通りに相手の考えを変えさせる」は、思っていません

故に 悩んでます

お礼日時:2025/07/12 11:51

まずはお父様とよく話し合ってみて下さい。



お父様が何をどこまで知ってて献体登録をするのか、あるいはあなたは何をどこまで知ってて反対しているのかを伝え、それに対するお父様の考え、知識を知るのも必要でしょう。

現状では、どちらかが、あるいはどちらとも知らず思い込みだけで考えを述べているだけなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

話合えるのが 難しい人ですから困ります

お礼日時:2025/07/12 11:52

御父様に


献体について、
何を知っているのか?
どの様なをされるのか?
終わったらどうなるのか?
遺族への引き渡し時、どの様な状態になっているのか?等を
聞いてみてはいかがでしょうか。

漠然とした事なのか、詳細を知っているのかでも
対応が違ってくると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「自分の思い通りに相手の考えを変えさせる」は、思っていません

故に 悩んでます

お礼日時:2025/07/12 11:53

遺体はホルマリンを浸したプールのようなところに男も女もごちゃまぜに放り込んであるそうです。


それが浮いてくるので棒でつついて沈めるバイトというのがあって、見に行った知人は卒倒したと言ってました。
自分と同じくらいの若い男性の遺体もあって、あまりに尊厳のない扱いだったので吐き気がしたと。
お父様にその話をしてみたらどうですか。
大事にしてるなんて嘘ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昔 学生の時聞いたことが有ります

お礼日時:2025/07/12 06:44

葬儀に使う首だけ残して切り刻む


あとは縫合して燃やすだけ
という人もいます(科捜研の女で取り上げられていました)
母が癌で亡くなった時
解剖して癌という病気の研究に使わせてほしいと頼まれました。
痛み苦しんで旅立った母の体をこれ以上切り刻まれたくないとお断りしました。よほどのまれな病気 ほかに罹患した人がいないなら医学の発展に貢献したいとは思いますが母でなくてもいいのじゃないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本当に大事と思ったら、自分が亡くなる時 登録すると思いますが

お礼日時:2025/07/12 06:45

反対しないけど反対するとしたら、遺族となって生きていく家族の意思や感情も本人と同じくらい重要だということを説明すると思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね

お礼日時:2025/07/12 06:46

父が昔そんなような事を言っていました。


私は自分の好きなようにすればいいと
思っていましたが
母は「お父さんが死んでから切り刻まれるのは嫌だ」と。
父もそれほど本気ではなかったようで
何の手続きもしないまま今は老人介護施設で
暮らしてます。
私自身は献体いいかもと思ったことがありますが、
調べると、
希望者が多いと断られることもあるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どの様に説得しようかと 考えています

お礼日時:2025/07/12 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A