
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>O/Sはwidows10 です。
やることが逆なんですか?はい。
Google は常時SSL化されておりますし、最新の暗号化を推奨しています。
あなたがどこかのサイトを参考に変更したことは、暗号化レベルを下げ、セキュリティーが旧方式のままで放置された暗号化の低いサイトにつなごうということなので、Google が求めていることと真逆です。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/15 13:29
前日にネット履歴全て削除してからグーグルにログイン出来なくなりまして・・・・
不思議なんですが、それからいろいろ試行錯誤繰り返してます。他のネット接続は
まったく問題ないのですが、こまったもんです。
引き続き努力してみます

No.1
- 回答日時:
>インターネットネットオプションからSSL3.0/とTLS1.0/1.1チェックを入れて
>TLS1.2のチェックを外しても変わりません。
やることが逆ではないでしょうか?
その手順でチェックを残した暗号化は、すでに多くのサイトで無効化にされているので、https ではつながらないです。
ましてはアカウントを使ってログインするサイトならば、特に。
今どきその警告が出るのは、Win XP・Vista などのサポート終了の OS を使っていることが原因ではないでしょうか?
その場合はあきらめる、または機器を取り替える選択肢が正しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lunascape6 について。
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
このページのactivexコントロー...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
ネカフェにあるPCにある履歴等...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
「このパスワードを保存します...
-
確認くんとは
-
サクラエディタでURLクリックで...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
google chromeアイコンでヤフー...
-
Windowsで使うコピペツール
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
PDFファイルをIE11で直接開きたい
-
テキストファイル 更新履歴を検...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
スマホのGoogleで「マイ アクテ...
-
Googleでアカウントなしで使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
このページのactivexコントロー...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
通販で購入できません
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
Sleipnirで画面が突然
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
インターネットショッピングが...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
表示メッセージについて
-
Sleipnirのtridentと geckoの切...
-
Lunascape6 について。
-
インターネット接続状況(?)...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
常に「Activeコントロール」を...
-
ccleanerがインストールできま...
おすすめ情報