
証明書のインポートウィザードで「秘密キーの保護を強力にする」のチェックが外せない
使用環境:Acer デスクトップWin7 pro 32bit IE9 です。
保険代理店をしております。
専用サイトにログイン・使用するのに証明書が必要です。
電子証明書を取得する際に、表示される「証明書のインポートウィザード」で
「秘密キーの保護を強力にする」のチェックを外す必要があるのですが、
利用のPCではその部分がグレーアウトしていてチェックが入ったまま、外れないようになっています。
証明書のインポートはできたのですが、毎回パスワードの入力を求められ、面倒です。
保険会社からは、今後チェックを外してください、といわれております。
残念ながら、保険会社のサポートデスクでは、技術的なサポートはしていないとのこと・・・
IE9の設定をリセットしてみましたが、変化なしです。
どこを設定したらチェックが外れるようになるのか分かる方、ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)PDF読んでいませんが、「保護モードを有効にする(Internet explorer. の再起動が必要)」の項目は、チェックを入れないでください、は関係ありませんか?
(電子証明書に関する「某事業所」の参考URL)
(2)アクセスできない場合、Administratorでログオンし、作業実行や、UAC解除「管理者として実行」
(3)ブラウザのセキュリティ設定でブロック
例:SSL
「保護されたチャンネル (SSL) を要求する」チェックボックスにチェックを入れ.... これで、より強力な証明書無効化のポリシーを実施できます・・・
http://www.hieda.net/pcnwbt/w2k/certs.htm
「ツール」「インターネットオプション」「詳細設定」「セキュリティ」「SSL2.0を使用する」「SSL3.0を使用する」にチェックつける。
>グレーアウトしていてチェックが入ったまま、外れないよう
アクセスできない場合(2)Administrator権限がないアカウントのためかも。
参考URL:http://www.narashin.co.jp/hojin/web-fb/images/we …
ご回答いただきました通り設定してみましたが、
残念ながら解決いたしませんでした。
どうやら、AcerのPCだけの現象のようです。
使いづらいですが、ひとまず現状のまま使用するしかないようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
このサイトは安全に接続できま...
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
学校のパソコンで閲覧履歴を消...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
タスクスケジューラから30分に...
-
学校のwi-fiを使ってるんですが...
-
iPhone ブックマークと履歴の非...
-
タブが削除できない
-
検索履歴を消すには?
-
MSNホームページのウェブ検索履...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
SafariのプライベートモードはW...
-
ネットで閲覧した履歴を完全に...
-
YahooJapanの検索
-
就活生です 就活用の履歴書爾な...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
Adobe Acrobat Reader のマイコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
チャットgptセキュリティ危険と...
-
このページのactivexコントロー...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
ブラウザでJAVAが起動できませ...
-
Firefox でダウンロードしたフ...
-
Internet Explorer セキュリテ...
-
Sleipnirで音楽、動画の再生
-
PDFファイルに部分的にセキュリ...
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
IEで電子証明書の選択画面を表...
-
SSL対応ページなのに、セキュリ...
-
java 例外サイト 設定
-
Internet Explorerセキュリティ...
-
irvineを起動するとエラーが出る
おすすめ情報