
Sleipnirを使っているのですが、音楽や動画の再生を止める方法がわかりません。
まず、ブラウザの下のほうにモードを選択する部分があるので音楽や動画の再生を再生させないモード(セキュアモード)にしました。
しかし、変化はありませんでした。
そして、Sleipnirのオプションで『セキュアモード』と『デフォルトモード』のそれぞれの設定を変える部分があったので
音楽や動画の再生を再生させないようにしましたが、これまた、反応がありませんでした。
このような場合の対処法はありますか?
ちなみにブラウザバージョンなど更新済みでは最新です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Sleipnirはバージョン2になってから、セキュリティ関連の設定が大幅に簡略化されました。
例えセキュアモードであってもセキュアモード上でプラグインの利用を許可する設定になっていれば、FlashやBGMの再生を止められない可能性があります。Sleipnirのオプションでセキュリティ→クイックセキュリティからセキュアモードの設定を再確認してください。デフォルトでは『ActiveXの実行を許可する』にチェックが入っていると思います。このチェックを外せば、FlashもBGMもまず間違いなく無効になります。
私自身はSleipnir2も入れましたが、もっぱら1.66を使っています。
1.66ではデフォルトで5つのセキュリティモードが実装されていて、メニュー項目から選んで切り替えが効きます。各項目の有効無効も細かく設定出来るし、新たにモードを作成して追加も可能。
更にウィンドウ下部プログレスバーの右側に各セキュリティ項目のアイコンが並び、項目ごとのオンオフをアイコンのクリックで切り替えが出来ます。
こういう面から、未だに手馴れた1.66を捨てることが出来ません。
(もっとも、普段遣いはSyleraが殆どで、あとはFirefoxやOperaの出番が多く、Sleipnirは最近あまり使わないですが)
No.1
- 回答日時:
回答とならないのかも知れませんが、スレイプニルを起動中にキーボードから<F12キー>を押して、オプションを開きます。
「セキュリティ」の中にセキュアモードがあって、フルアクセスモードがあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lunascape6 について。
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
このページのactivexコントロー...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
ネカフェにあるPCにある履歴等...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
「このパスワードを保存します...
-
確認くんとは
-
サクラエディタでURLクリックで...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
google chromeアイコンでヤフー...
-
Windowsで使うコピペツール
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
PDFファイルをIE11で直接開きたい
-
テキストファイル 更新履歴を検...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
スマホのGoogleで「マイ アクテ...
-
Googleでアカウントなしで使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
このページのactivexコントロー...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
通販で購入できません
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
Sleipnirで画面が突然
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
インターネットショッピングが...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
表示メッセージについて
-
Sleipnirのtridentと geckoの切...
-
Lunascape6 について。
-
インターネット接続状況(?)...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
常に「Activeコントロール」を...
-
ccleanerがインストールできま...
おすすめ情報