
No.4
- 回答日時:
今のブラウザーでは、安全なサイトではないサイトに接続しようとした場合は、警告が表示されるようになっています。
https://support.google.com/chrome/answer/99020?c …
ただ、ブラウザーにより、Google以外のシステムを使っているものもあるので・・・
あと、SSL/TLSで暗号化されていないページなら、アドレスバーのところに、暗号化されていないって旨が表示される。
また、独自証明を使っている場合は、有効期限が経過している場合は、ページを表示するときに、戻るとかの警告が出る場合があります。
上記の表示は、正常なものであり、目的としたサイトをまだ開いていない状態ですので・・・
仮に、アクセスしたいで改竄がありウイルスが含まれていたと仮定しても、警告が表示のページをみただけでは、被害はありません。それから、進んだで、そのサイトにアクセスした場合にウイルスがダウンロードってなるだけですので・・・
SSL/TLSでのサイトでも、1度目のアクセスは、有効期限が違うとか、接続しているサイトが違うって警告が出ても、1度戻って再度アクセスしたら、正常に表示されるってことはあります。
そもそも、一部の大手サイトって、SSL/TLSで暗号化されていても、世界各国とかで複数にキャッシュのミラーが存在する場合がありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
MSNホームページのウェブ検索履...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
ネカフェにあるPCにある履歴等...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
一度クリックしたリンクの文字...
-
PASMOやSuicaは、所属している...
-
Google chromeが韓国語になって...
-
職務履歴書が必要と書いてある...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
Googleformで回答した履歴って...
-
パソコンのWordで、普通の矢印...
-
「Firefox 3.6.3のブラウザ起動...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
学校のパソコンで閲覧履歴を消...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
過去に閲覧したウェブサイトの...
-
インターネットの最初の画面
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
「このパスワードを保存します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
このページのactivexコントロー...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
通販で購入できません
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
Sleipnirで画面が突然
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
インターネットショッピングが...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
表示メッセージについて
-
Sleipnirのtridentと geckoの切...
-
Lunascape6 について。
-
インターネット接続状況(?)...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
常に「Activeコントロール」を...
-
ccleanerがインストールできま...
おすすめ情報
McAfeeです。 ドコモのセキュリティアプリはダウンロードしてますが、McAfeeはダウンロードしてないです。