
環境
ubuntuServer18.04LTS
mysql ver14.14 Distrib5.7.24
日本語環境の確認(status)
Server characterset: utf8
Db characterset: utf8
Client characterset: utf8
Conn. characterset: utf8
状況
sshクライアントからテーブルカラムに日本語データ(データ型varchar)を
入力しようとしてもはじかれてしまう。(insert文)
MYSQLクライアント heidiSQLおよびMySQLWorkbenchからも入力できない。
試したこと
データベースやテーブルを作成するときに文字コードを設定してみる。
<例>
mysql> CREATE DATABASE SAMPLE CHARACTER SET cp932;
sshクライアントからのコマンド操作では、相変わらずはじかれる。
しかし、MYSQLクライアント heidiSQLおよびMySQLWorkbenchからは入力可能となる。
入力した結果をsshクライアントからコマンドで確認すると、文字化けなどしないで表示される。
つまり、sshクライアントのmysqlコマンドだけからの日本語入力ができない状態です。
ちなみに、設定ファイルを変えて、以下にしても同様でした。
Server characterset: cp932
Db characterset: cp932
Client characterset: utf8
Conn. characterset: utf8
どこの設定がおかしいのでしょうか。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> あえてコマンドライからの操作は必要ない
そうですね、私もmysqlはずいぶん長く使ってきていますが
mysqlクライアントのコマンドラインで漢字入力が必要になったことは
1度もありません。
たとえばsh画面から
# mysql -uroot -phogehoge <<EOD
select "日本語" as j;
EOD
のようにすれば済む話です
お世話になりました。
phpMyAdminインストールしました。
これで、PHP+DBのプログラムを組むのにも、いろいろと連携ができそうです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まずはGoogleなどで「MySQL 日本語」とか「MySQL 日本語化」というキーワードで検索してみてください。
たくさんの解説ページがヒットするはずです。
また、書店(ネットショップを含む)に行くとMySQLの入門書も何種類かあるはずで、それらには自宅PCへの導入方法の解説も有ったかと思います。
直接回答でなく恐縮ですが参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- MySQL `picture` varchar(255) のコマンドで間違いないでしょうか? 1 2022/11/21 04:08
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語をinsert時に文字化け
-
Mysqlで日本語がどうしても非表...
-
MAMPのMySQLで文字化けする
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
mysqlがインストールされている...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
複数行のクエリを、まとめて実...
-
MySQL4.1のサービス起動ができ...
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
泣きそうです>< PHPでSQLite3が...
-
mysqlがインストールされている...
-
XAMPPでsjisを使いたいのですが
-
MYSQLの起動オプション
-
view と トリガを抽出する方法...
-
ソケットのエラーについて
-
MacOS10.2.8にMySQLをインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UTF-8にしても文字化けが直らない
-
Mysqlの文字化けについて
-
テーブルに日本語が登録できない
-
さくらのレンタルサーバで文字...
-
DB内の日本語データがPHPで取得...
-
データの移行について
-
UTF-8をMySQLに伝達させるには
-
MySQL 文字化けについて(PHP)
-
検索で濁点や半濁点をヒットさ...
-
MYSQLで日本語が入力できない
-
xamppのMySQLの文字化け
-
「set names utf8」ですよね?
-
日本語をinsert時に文字化け
-
mysql>status で
-
設定が更新されない
-
xampp の mysql 文字化け
-
mysqldumpでリストアし一部外字...
-
MySQL5.1の文字列サイズは文字...
-
データベース(mysql)の日本語...
-
MySQL文字化け「表」について
おすすめ情報
未だ解決はしていませんが、おそらくコマンドラインからの日本語入力が
サポートされていないようです。回避策もあるかもしれませんが、そこまで
やる必要性を感じません。サーバとしての日本語環境は整っているので・・・。
mysql> status
mysql Ver 14.14 Distrib 5.7.24, for Linux (x86_64) using EditLine wrapper
ReadLineからEditlLineに変わったことによるものと思われます。
あえてコマンドライからの操作は必要ないので、GUIの環境で操作します。
追加の情報等ありましたら、参考にさせてください。