dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在さくらのレンタルサーバを使用しています。
MysqlをPDOからアクセスしているのですが、日本語入力をすると文字化けしてしまいます。

検索した結果、文字コードの問題が多く報告されていたため、
以下のサイト等を参考に、PHPMyAdminで文字コードをutf8_general_ciにして
PDOでも文字コードをutf8にしてみました。

しかしながら、PDOから日本語をinsert等するとDB上で「??」が表示されてしまします。
http://d.hatena.ne.jp/sdhr/20100806/1281095806


非常に困っているので、どなたか解決策をご存知でしたらご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

$con = mysql_connect($server,$user,$password);


mysql_query("SET NAMES utf8",$con);

上記のように書いてもだめでしょうか?
私の場合は、ロリポップでしたが、utf8_general_ci にし、上記コードを書きこむと、文字化けしなくなりました。
    • good
    • 0

mysqlのdefault-character-setにutf8を設定

この回答への補足

回答ありがとうございます。
早速調べてみたのですが、default-character-setを変更するには
/etc/my.cnfを書き換える必要があると書いてありました。

しかし、さくらのレンタルサーバではmy.cnfはetcの中にありませんでした。
セキュリティの問題でユーザには見えなくなってるとの記事も見つけました。

どのように変更するかも教えていただけないでしょうか。

補足日時:2011/06/01 17:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す