dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OracleのSQL*Plusコマンドには、
set head off、set limes 100などのコマンドがありますね。

MySQLにはこれらのコマンドはありますか?

一応、http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/index.html は確認してみましたがないようです。

特に、set head offのようなヘッダを出力しないオプションがあればなぁ、とよく思います。
select version() as ``;
のようにして代用していますが。

以上、回答・代案等あれば教えてください。

A 回答 (1件)

MySQL Command Line Clientでなく、コマンドプロンプトから実行する場合は、列のヘッダや枠を表示しないようにできます。



<クライアントの起動方法>
mysql -u ユーザ名 -pパスワード -N -B -Dデータベース名

<例>
ユーザ名=user1
パスワード=pass1
データベース名=test

とすれば、

mysql -u user1 -ppass1 -N -B -Dtest
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
MySQL起動方法でのオプション指定でできるとは思いませんでした。

mysql -uユーザ名 -pパスワード -N -Dデータベース名
教えていただいたのはバッチモードで使うとして、-Bなしも結構普段使えそうな気がします。

chukenkenkouさんのお答えは他の質問者のも含め、日頃から参考にさせてもらっています。
そちらもありがとうございます。

お礼日時:2007/05/27 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!