
root権限を持たないVPSサーバにSSH接続しMySQLデータベースのバックアップをとりたいのですが、コマンドの書き方がおかしいのか、いっこうにmysqldumpが行われるようすがありません。SSHでの接続は正常に行われデータベース一覧等も取得できてはいます。
しかし、以下のようにコマンドをうってみても、何か入力をそくしているのかなんなのかリターンキーを押すそばから「-> 」が表示され、先に進みません。
これはどうなっているのでしょうか?、何か入力間違いがあるのでしょうか?
また保存場所はどこになるのでしょうか?
不慣れな環境の中SSH接続でのMySQLメンテナンスで頭を抱えています。
データベース:mydb
ユーザー名:root
パスワード:n*****S
mysql> mysqldump --default-character-set=binary -u root mydb --password=n*****S > mydbdump.sql
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mysqldumpはmysqlユーティリティのプロンプトから使うのではなく、シェルプロンプトから起動するコマンドです。
>mysql -u root -p
でログイン出来るパスワードで
mysqldump -u root -p > 'ファイル名'
を実行して見てください。ただし、指定するファイルのパスに書き込み権限が必要です。
できましたー!
ありがとうございましたー!
間抜けな質問に誠実に答えていただきありがとうございました。
昨晩からずーーーとあーでもないこーでもないとやっていました。
やっと日曜日らしくすごせますー、もう夜だし..大雨ですが・・・
これで今日は眠れます。
No.1
- 回答日時:
mydbdump.sql のリダイレクト先の環境は?
そもそも、何処がカレントなのか、パーミッションはどうなっているのかを確認したほうがよさそうです。
この回答への補足
サーバ環境:VPS
root権限は持っていませんが、MySQLのユーザー名は「root」となっています。
ユーザー名:user01
パスワード:usopass
ホスト名:okwave
データベース名:mydb
SSHアクセスの状況は下記の通りです。
[user01@okwave ~]$ pwd
/home/user01
[user01@okwave ~]$ mysql -u user01 -p
Enter password:
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user01'@'localhost' (using password: YES)
[user01@okwave ~]$ mysql -u root -p
Enter password:
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 274178
Server version: 5.0.37-community MySQL Community Edition (GPL)
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
mysql> mysqldump --default-character-set=binary -u root mydb --password=usopass > dump.sql
->
->
「-> 」が続いて表示されるばかりで・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- UNIX・Linux ubuntuに外部侵入できるか 2 2022/04/09 12:48
- UNIX・Linux Linuxでの「sshコマンド」について 3 2022/06/02 11:09
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSHでのmysqldumpができません
-
Oracleで言う所のset head offなど
-
mysqlで自動ログインを行ないた...
-
【MySQL】時間を格納したり計算...
-
ユーザ追加して、パスワード無...
-
SQL文を文字型変数に格納し、EX...
-
PHPからmySQLに接続できない
-
誤って全てのユーザを削除して...
-
mysqlのLOADでオートコミットオ...
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
MySQLレコードの文字化けについて
-
mysqlのカラムaaaに、英文があ...
-
SQLServerのコンピュータ名変更...
-
複数行のクエリを、まとめて実...
-
MySQLのリモート接続
-
order の昇降順で 250 より...
-
教えてgoo旧い質問から見る方法
-
sjisを使いたい!
-
php.iniの修正
-
OSの最大ファイルサイズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参考書に従って入力したつもり...
-
MYSQL ユーザ作成について
-
MySQL の安全な再起動とコネク...
-
LinuxのMySQLのrootパスワード...
-
Oracleで言う所のset head offなど
-
MySQLにおいてバッチ処理...
-
SSHでのmysqldumpができません
-
mysqlのログについて
-
MySQは大文字小文字は関係ない ...
-
create database
-
突然MySQLへアクセス出来なくな...
-
mysqlで自動ログインを行ないた...
-
接続ができません
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
like句を使って日本語を検索す...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
mysqlがインストールされている...
おすすめ情報