
パソコン、スマホが複数あります。
あるスマホからはhttp://192.168.10.1/にアクセスすることができます。
しかし、ある特定のPC(Win10)からのみアクセスすることができません。
また、そのPCからはDNSも取得できません。
そのため、イーサーねとのプロパティのTCP/IPv4の画面で
IPアドレスを自動的に取得するはそのまま
次のDNSサーバのアドレスを使うを1.1.1.1に設定して使っています。
どのようにすれば、このPCでも他のPC同様自動でDNSを取得してルータの設定画面にもアクセスできるようになりますか?
なお、不具合が起きてから3回程度、PCの再起動とルータの再起動をしていますが改善されません。
大きく設定を触ると経験上余計に壊してしまうことがありますので、アドバイスいただければ幸いです。
ipconfig/allではデフォルトゲートウェは192.168.10.1になっています。
ルータにアクセスできるはずなのですができず困っています。
なお、セキュリティーソフトは一時的にオフにしています。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サブネットアドレスの上限を超えた
回答いただきありがとうございます。
質問してから7時間後の今試しにhttp://192.168.10.1/にアクセスすると問題なくアクセスできました。
また、先程は自分でDNSサーバも指定しないとドメイン名ではアクセスできなく、自動取得の場合、IPアドレス(http://182.22.59.229/など)でしかサイトにはアクセスできませんでしたが自動取得でもアクセスできるようになっていました。
なお、この間したことは、Skypeやメールチェック、HPを見ているだけでPCの再起動や設定を一切触っていません。一体パソコンやルータに何が起こっていたのでしょうか?
サブネットアドレスの上限ですかねぇー
ただ、これをこす理由がちょっと思いつかないです。一応、自作のスパイーダーを走らせていますがこれが影響していますかね・・・
ただ、ルータ再起動直後がおかしく、再起動から時間が経つと勝手に解決したというのもよくわかない感じです。
No.2
- 回答日時:
> DNSサーバのアドレスを使うを1.1.1.1に設定して
なぜ?
これも自動取得にして見てはいかがですか?
回答いただきありがとうございます。
自動取得ですとドメイン名が解決できずHPにアクセスできません。ちなみに、IP直うちであればアクセスできます。(ただし画像はドメインで引くようで表示されません)1.1.1.1にすればドメイン名でアクセスできます。
なお、質問してから7時間後の今試しにhttp://192.168.10.1/にアクセスすると問題なくアクセスできました。
また、先程は自分でDNSサーバも指定しないとドメイン名ではアクセスできなく、自動取得の場合、IPアドレス(http://182.22.59.229/など)でしかサイトにはアクセスできませんでしたが自動取得でもアクセスできるようになっていました。
なお、この間したことは、Skypeやメールチェック、HPを見ているだけでPCの再起動や設定を一切触っていません。一体パソコンやルータに何が起こっていたのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ルータにアクセスできるはずなのですができず困っています。
ダメ元で前後のアドレス 192.168.10.0 か、192.168.10.2 でやってみたら?
回答いただきありがとうございます。
残念ながら無理でした。
ただ、質問してから7時間後の今試しにhttp://192.168.10.1/にアクセスすると問題なくアクセスできました。
また、先程は自分でDNSサーバも指定しないとドメイン名ではアクセスできなく、自動取得の場合、IPアドレス(http://182.22.59.229/など)でしかサイトにはアクセスできませんでしたが自動取得でもアクセスできるようになっていました。
なお、この間したことは、Skypeやメールチェック、HPを見ているだけでPCの再起動や設定を一切触っていません。一体パソコンやルータに何が起こっていたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- Bluetooth・テザリング 環境 Windows11 スマホSH-RM12(sense3) スマホでWi-FiテザリングやUSB 2 2022/12/24 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレス名を打ち込むとルータ...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
UDPとTCPについて
-
プリンタサーバを含むLAN環境か...
-
SSIサイトへ入れません・・
-
自宅でWWWサーバを立てたいので...
-
LANにはつながるがインターネッ...
-
学校コンピュータ実習室
-
ポートの開放の仕方
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
windowsXPでネットワーク相手が...
-
androidのWi-Fiの事ですが。 家...
-
NTT-ME社製MN7320で自宅サーバ
-
IP不足です・・・
-
Norton Internet Security とLAN
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ナイキスト周波数(間隔) 標本化...
-
ディスプレイモニターについて
-
汎用入出力ポートの制御方法
-
よく「グループリーグ突破に赤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
インターネットに接続できなく...
-
NTT東日本管轄のPR-500KIルータ...
-
ホームネットワークの中で
-
ルーターについて
-
pcAnywhere10.5&BroadStation B...
-
ポートの開放の仕方
-
プライベートIPアドレスの取得...
-
無線LANの設定の仕方を教えてく...
-
BIND9.2.0で逆引きがうまくいか...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
CiscoのL3スイッチにおけるRIP...
-
ping送信について
-
固定IPアドレスをルータに設...
-
コレガルータの設定画面にアク...
-
MTU(MSSとか)について教えて...
-
ネットワークからのNTT光の...
-
VPN越しにWEBカメラを設置し、...
-
RD-X5 ルーターのIPア...
おすすめ情報
今朝DNSを自動取得した状態でネットにアクセスしようとするとまた同じようなトラブルが発生しました・・・一体何が起きているのでしょうか?分かる方居られますでしょうか?なお、他のパソコンからは問題なくアクセスできます。