重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

またこんな質問ですみません。
(以前ポイントのがつかなく、参考になっていなく自分の回答が
だめなのかと言う、質問をしました。それはもう全然お陰様で
気にしていません。)

回答者さんへのお礼が、たまに飛び飛びで
自分が抜かされてお礼が無い時ありますよね。
これまた悲しくなってしまいます。

ちゃんとお礼をくれる質問者を、
選べば良いと言われれば、それまでなのですが‥

全員お礼が入っていなければ、「忙しいのだろう」
と気を紛らす事が、出来るのですが、
飛び飛びでぬかされていると、何というかー
悲しいです(*´ェ`*)

どうにか、紛らす考え方等、割り切れるような考え方が出来ればよいのですが‥

こんな私にアドバイスもらえたらありがたいです。。

A 回答 (13件中1~10件)

私は、OKWebは、ふだん人に面と向かって、質問できないようなことでも質問出来て、知識を得るということで解決したり、


現実の人間関係をスムーズにするために利用しているんですよね。
また、ちっちゃなボランティア精神で、自分にできること、わかることで人の助けになれるなら、、、という気持で、回答者になったりしています。

ですが、ここを利用する目的も、サイト主催側のルールさえ守っていたら、ほんとに千差万別なので、いろんなことがあるし、起きるものですよね。

文章の読解力も人それぞれですし、回答者の答えが、質問とずれていることもよくあるんですよね。
専門家だからといえ、質問者に理解できるように答えられるか、というと、そうでないことも有り得ます。
ひどい時には、質問者にとってみたら、こういう人は、参加してくれない方がマシ、、、という場合さえあるようです。

ですから、お礼についても、質問者の望んでいた答えがなかった時には望めないですし、ポイントはそれこそうまく意志が通った時につく御褒美、、、
という質のもので割り切った方がいいかと思っています。
ポイント自体、個人的な質がかなり大きいです。

質問者も、思いやりや礼儀は大切ですが、正しい・相応しい答えを求める権利があります。
回答者も、自分の力量を正しく捕らえて、参加する質問は選ばないとならない、、、
質問者が必ずしも求めているのが自分であるとは限らないということなのですよね。
質問することも答えることも、練習するつもりで、もう一度すべての人が よく考えて参加すると、楽しく、向上できるサイトとなるんじゃないでしょうか?

それでもあまり気になるようなら、その人の質問見つけて、
「ねぇ、ねぇ、、、私の答え、役不足でしたか??? 何か1言、コメントがほしいの・・・」
とか、書いてみたりして。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかることで人の助けになれるなら、、、
と思うこそなんですが、そうですよね‥ボランティアですもんね。

それがこのサイトの仕組みでもあるんですから仕方ないですもんね。

お礼を乗せなくても良い仕組みですもんね。

そう考えると確かに
質問者さんを責めても、仕方ない話なのかも知れないですね。

全部が全部ではありませんが、納得出来ました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 14:37

こん○○は。

m(_ _)m こまちです。

ありがとう、または、ありがとうございましたの一言ぐらいあっていいと思います。いや、あるべきだと思います。

私もはじめはショックで日々なんでだろぉ~って悩んでました。なので、今はちゃんと返事をくれそうな人、あるいはちゃんとお礼を書いている人を選んで回答してます。それでも「はずれ」なときもありますがね...

常識のない人ってどこにでもいるものです。
そんなんに凹んでいたら損!!ってなくらいの気持ちでお互い頑張りましょう!! ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こまちさんの回答とても和みました(^_^)
忙しいとか、忘れてる人もいますしね!
割り気って凹んでないでいきます!
どうもありがとうございました!!!

komachi_33さん、申し訳ありませんがどうしても#12へ言いたい事がありまして、一緒に書かせて頂きます。すみません。

#12さんへ
申し訳ありません。
#14の方と間違ってダブって見てしまいあんなお礼と、
侮辱するような文章を他のお礼で書いてしまいました。

怒られて、
「あんな参考にならない回答にはお礼も言いたくない時だってあるでしょ!!」
と仰っているのかと思ってしまいました。
本当に申し訳ありません。

muttyann さんの言う通りです!気になるなら回答しなければ良いですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 16:23

忘れて記入しなかったという人もいるでしょうが、多くは故意に、「その回答が気に入らない」という理由でお礼しないんだと思います。



それでも「ありがとうございました」
たったこれだけの文を入力してもよいのではないでしょうか。

それとも忙しくてお礼を書けないのか?
質問をしたときには時間があって、お礼となると急に忙しくなるのか? 疑問です。

結局はお礼を書かない人は、感謝する気持ちのない、冷たい、常識のない人だと私は思うようにしています。
何かを教えていただいたならお礼を言う。
これは人として当たり前のことなのに、それができない悲しい人だと思います。

それから私は、お礼のない人が続くと(最近そういう人がやたら多いです)
誰が最初にお礼を書くか、締め切るか、毎日楽しみにしながら過去の投稿をチェックします。

それから、ちゃんとお礼もして締め切ってポイントを下さる方もたくさんいますから、それを励みにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう感じてらっしゃる方も多いですよね。

でもプラス思考で忙しいんだきっと !
と思うようにしようと思います。

人それぞれ考え方は違いますから、賛同できない、お礼を言いたくない回答だってあるでしょう
と仰られる方もいらっしゃいましたが、

これにはビックリでしたが、
この様な考え方の方はごく一部だと思います。

皆さんの回答を見る限りでは
忙しい、忘れてしまった、特に深く考えていない

と言う感じなのかもしれません。

Liliamさんも私と一緒にそう考えていこうじゃありませんか^^ 。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/19 16:05

 お礼を期待して回答するのがおかしいのだと思います。

人それぞれ考え方は違いますから、賛同できない、お礼を言いたくない回答だってあるでしょう?

そんなに気になるなら回答などしなけりゃ良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が質問を書いている時にダブってしまったようで‥

運が悪いです‥

なんだかその質問者さんとかぶられていますよね?

喧嘩口調ですね‥


すみませんでした。

お礼日時:2004/11/19 15:52

No.5の方の回答と一部重複がありますが御許し下さい。


僕は回答してくださった方全員にお礼は書くべきだと思いますし、自分はそうしています。
本来質問に答える社会的義務はないにも関わらず、個人個人が抱く疑問や悩みに対し真剣に答えて下さっているのですからお礼は書いて当然ですよね。

と、僕は思うのですが、「お礼を書く」の使い方は人によって様々なようですね。
お礼を書かれなかったことについて悲しい気持ちも分かりますが、その場合悲しむ前に反省も必要かと思われます。
odagirijさんの書かれた回答が参考にならなかったということなのですから。(文章で物を伝えるというのは本当に難しいですよね。)

長くなりましたが、今回のodagirijさんの質問が、教えてgoo!全体のマナー向上につながることを期待します。(zyu-zaさんのおっしゃることはちょっと違うと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

medical_noritakeさん、どうもありがとうございます。

>悲しむ前に反省も必要かと思われます。

仰る通りだと思います。
その心も大切かもしれませんね。
自分が間違っているかもしれないですもんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 15:21

odagirijさん、言わぬが花やのに。



皆さんの回答みて、お礼しない質問者に対しては、まぁいいやって気になったよね。
なら、早くこの質問は締め切ったほうがいいよ。
会員名が覚えやすいというか忘れにくい。
回答者:odagirijに気付いたら、どうしても予見をもって読んでしまう。

この回答への補足

すみません、これだけは言わせて下さい。
これからも私は、質問者さんの身になって
真剣に心を込めて回答していきたいと
思っています。

宜しく御願いします。

補足日時:2004/11/19 15:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!そんなふうに思われちゃうんですか??

なんだかズキッズキッズキッ(;_;)
って感じです‥

わかりました(;_;)まじなきそうです
回答ありがとうございました

お礼日時:2004/11/19 14:56

こんにちわ!


申し訳ありませんが、ご質問者の意図がハッキリしません。 こういう解釈でいゝのでしょうか?

●1.「私の回答が一番だと思うのに、それに対する挨拶もないとはどういう事?」
●2.「人に物を頼んでおいて、お礼ひとつしないという礼儀のなさは何?」

等々の“怒り”ですか?

私はこう考えます。 アッ! このサイトでは、自分の考え等を言うと削除されますネ!
解らない事を教え合うサイトですから・・・
でも、その時はその時で・・・

■1.「人に物を頼んで、お礼も言わない」という風潮は、現在の日本の世相です。
かえって、日本に居住・滞在する外国人の方が、礼儀をわきまえ、きれいな日本語を使っているというのは、皮肉な状況です。
■2.原因は、いろいろ考えられますが・・・
o 親が、子供に教えない、教えられない。
o 先生が、これらを教えない、教えられない。
o 他人や周りの人達が、注意・指摘をしない。

したがって、ご質問のような事例は、意識的にやっているのではなく、小さい頃から教えられてこなかったので、知らないのだと思いますヨ!

この状態がこれからも続けば、益々他国(韓国、中国、台湾、シンガポール等々)に馬鹿にされ、アジアひいては世界から取り残されていくでしょう!
早急に、何が出来るでしょう?

回答になっていませんネ!   失礼!!!

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼も言わないでと、怒っているわけではありません。

悲しかったです。

でも、あまりに私が深く考えていたのかもしれません。

自分の勉強、そして、質問者さんからお礼は無くても
参考にしてくれている、読んでくれている、違う誰かも参考にしてくれている
と、考えて行きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 15:03

絶対気にしない方がいいですよ!


何故かというと、お礼が飛び飛びになって
いる人は、気持ちは全員につけるつもり
でも時間が無くてレスがつけられなかったり
沢山回答がついていてお礼を書き忘れたり
という可能性が十分有り得ます。

それより、本当に腹の立つ回答だったら
お礼どころかクレームがつきますので
そういう状況で無かった場合、まったく気にせず
次の質問へ頭を切り替えて進んでみてはいかがでしょうか。

odagirij様は優しいお人柄のようですので
お礼を意図的に質問者がしなかったようには
感じませんが・・

でも、レスがつかなくて落ち込むのなら、別の
こういう形式のサイトに鞍替えしてみるのも
一つの方法かもしれません。

参考URL:http://plus.naver.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>気持ちは全員につけるつもりでも時間が無くてレスがつけられなかったり
沢山回答がついていてお礼を書き忘れたり
という可能性が十分有り得ます。

なんだか少し、ほっとしました。
忙しければ、全員に書けないはずだと思っていました。

‥‥ん?
でもやはり「みなさんありがとうございました」位は最後に書けるかな?
‥‥‥‥忙しいんですよね(^-^;!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 14:28

こんにちは



確かにありますね。
自分が回答する立場と質問する立場の両方が
ある方は、きっちりと お礼してきますよね。
すべてが、そうではありませんが、お互い顔も
何処の誰かも知れない人同士なのですから、文章でしか
相手につたえる事は出来ません。
大人として、常識だと思いますが。

私なら、例え的を得ない回答が来たとしても
中傷文でなければ、全員にお礼のコメントは
記載します。

でも、そこは割り切って
その人達は、何処かで道を尋ねても礼の一つも
言えないのだろうな  と思っています。

学生さんの方が頼む時は、お願いします。
そして、回答が来れば、有り難うございます。
と・・しっかりしていると感じる時も有りますね。

世の中、色々な人がいますから、懲りず
必ず、貴方の意見を必要としている方もいると信じ
頑張って下さい。
明確な答えには、なりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私もyukouさんと同じ考えです。
でも、どうも割り切れなくて(^_^;

でも、みなさんの回答をもらっているうちに
段々落ち着いてきたような気もします‥(ほんとかなw)。

要は道を聞かれ、てそこがどうだかわからなかくて
「あーちょっとわからないですねー」っと答えられた時に、
期待した答えが返ってこなかったので、
「なんだー使えないな‥」と行ってしまう人と、
それでも「ありがとうございました」と言うかどうか。
みたいな感じでとっています。

みんなにお礼がなければ「忙しい」、
飛び飛びならばこの例のように感じています。

仕方が無いと言うしかないのですかね。
どうにか割り切るようにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 14:16

質問者さまのようなタイプの回答者なら



私のはダメですか・・

しゃーない違う人行くべ

しかないんじゃないですかね~

この回答への補足

っっですよね(^_^;

んーそう割り切れないなーなかなかw

前文がぬけました。すみません。

補足日時:2004/11/19 14:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもそうしますね(^_^;ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!