dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINUXからwindows10共有フォルダー(every oneフルコントロール)へアクセスする場合どうすればいいでしょうか?
LINUXファイルマネージャーで→ネットワーク→windowsネットワーク→smb:///に入っても何も出てきません。
もしかしたらLINUX側/mnt以下にフォルダー作ってマウントするのかなって気がするのですが、検索したのですが具体的に分かりませんでした。
ラズビアン(ラズパイ)です。

LINUX→WINDOWS10へのアクセスが主目的なので、ラズビアンへSAMBAを入れて
WINDOWS10→LINUXへアクセスではありません。

どうぞこの低能なわたくしめにアドバイスを。

質問者からの補足コメント

  • 名前解決はSAMBA入れないとだめみたいですね。

    やっぱりパスワード要求されるので、もう少し調べてみます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/13 15:36

A 回答 (2件)

https://qiita.com/wbh/items/90288f44b62a36d24f0a

WindoWs10側でちゃんと共有の設定がされていることが前提ですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。明日やってみますが、
192.168.1.XX
のところDHCPなのでコンピューター名(NETBIOS名)で行いたいのと
fstabの
username=[username],password=[password]
なしの場合どのように省略するのでしょうか?

もしご存知のようでしたらぜひついでに。

お礼日時:2019/01/12 23:00

windows10共有フォルダーと言うものがなんだかわかりませんが、


単にストレージ内にあるフォルダー/ファイルという事であれば、
ファイルシステムから表示してクリックするだけ、なはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!