dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シェンゲン協定の
滞在可能日数の計算についてです。

2018.9.30 マルタ入国
2018.12.23 マルタ出国
(どちらもトランジットはイスタンブールなので
シェンゲン協定国ではありません。)

2019.2月に マルタへ旅行を考えています。
(こちらもトランジットはイスタンブールかドバイを考えているのでシェンゲン協定国は通過しません。)

滞在可能日数を 教えてください。
自分でもサイトを使って計算してみましたが、
どなたか計算して教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

過去180日の間に90日です。

過去の基準は一日ごとに変わります
前回の旅行で既に85日使っています。9月30日を開始日として180日の最長が3月28日として それまでの間は あと5日しかありません
例えば2月10日に入国したら 2月14日までしか居られません。
3月29日以降に入国したら 元の滞在日が一日づつ消えますから 新たな滞在可能日は5日から1日づつ増えます
    • good
    • 1

まずは決まりを確認されていますか?


ビザなしでの滞在期間に関しては「あらゆる180日の期間内で最大90日間」。これだけです。
「あらゆる180日の期間内で」ですから、2月のマルタ入国日から180日遡っても、その翌日、そのまた翌日とマルタ滞在中のどの日から180日遡っても、いずれもシェンゲン圏の滞在日数が90日を超えない・・・というのがルールです。

で。
2019年2月の旅行では何日にマルタに到着し、何月何日にマルタを出国されますか?
前回のマルタ滞在がご質問に書かれた連続期間(1+31+30+23=85日間)で、それ以降2月のマルタ入国までの間にシェンゲン圏に入国されていないのでしたらますは以下の滞在日数をカレンダーを見て数えましょう。

「昨年9月30日の入国日を入れた180日間(今年の3月何日かまでになりますね)に、9月30日の入国日を入れて何日マルタに滞在したことになるか?」

これが90日を超えていないなら2月の入国日を入れて90日目の日に出国すればセーフです。
というか前回は85日間滞在しているので残り5日間。昨年の9月30日の5日前の9月25日から数えて180日目にあたる日以降に入国しないとNGということでしょう。
つまり、昨年9月30日から180日目の日に滞在5日目なら昨年10月1日から180日目には昨年9月30日が180日間の範囲から出ますから滞在90日目で変わらずセーフと。。。
という具合に数えます。

参考まで。
    • good
    • 0

9月は1日、10月は31日、11月は30日、12月は23日の滞在で1+31+30+23で合計85日。

12月24日から6月24日までの180日間でシュンゲン協定国の滞在最高日数は残り5日だけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!