
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと違うかもしれませんがこのフリーソフトはどうですか?
ぴたすちお
移動時にウィンドウの端と端をピタリと整列
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
No.1
- 回答日時:
スナップ機能(画面を分割してウィンドウを手軽に並べられる)ですか?
スナップ機能がオンの場合、ウィンドウをドラッグしたまま左右端でウィンドウを画面の半分サイズへ変更、右上・右下・左上・左下では4分の1サイズに変更される。
オフにするには、「設定」「システム」「マルチタスク」「ウィンドウを画面の横または隅にドラッグしたときに自動的に整列する」「オフ」
回答ありがとうございます
確か他のOSではスナップ機能という名前だったと思います
全てONになってますが画像のように端で止まることはなく素通りしてしまうのとウィンドウとウィンドウは磁石のようにくっつきません。
画像を補足にあげますので確認していただければ嬉しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- その他(OS) エクスプローラのアクティブウィンドウのタイトルバーに色がつかない 3 2023/07/18 18:34
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- CPU・メモリ・マザーボード タスクマネージャーでのアプリの稼働についての質問です。 2 2023/06/14 12:58
- Windows 10 プレビューウインドウに表示されたメッセージについて 1 2022/04/13 13:53
- その他(ソフトウェア) 画像の拡大率を固定したまま次の画像を表示出来るビューアを探しています 2 2022/05/13 17:19
- UNIX・Linux Fedora36,37においてwmctrlがウィンドウを認識できないので困ってます 1 2023/01/29 06:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
safariがフルスクリーンで映ら...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
MS-DOS画面のハードコピーのと...
-
Linux Ubuntu22.4の起動時エラ...
-
リナックスでモニターが認識さ...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
モニターから、画面がはみ出て...
-
パソコン画面を常に最大の状態...
-
MACでのウィンドウの拡大
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
コントロールバーが変なとこに...
-
2台のモニターを使用してる方
-
Macのsonomaでfirefoxの新規ウ...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
GRUBのOS選択画面を表示させない
-
ウィンドウを初期位置に戻したい!
-
画面が出ません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
Windows11の画面がおかしい
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
インターネットの画面が小さく...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
ウィンドウのサイズ変更が出来...
-
knoppixv6.0.1が起動できない
-
Mac画面代わりに使えますか?
おすすめ情報
この様な感じです