重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同棲して半年になる彼がいます。

同棲してからの彼はとても頑固者で
自分がこうしたい!!!
と思ったことは絶対に譲れない人です。

例えば
一人で寝たい!部屋に誰もいれたくない!彼女には、おはようや頂きますなど挨拶は必要ない!
などなど

何度か喧嘩はしましたが
彼の意見を尊重して我慢してました。

そんな彼から昨日

「自分よりも〇〇を幸せにできる人が沢山いると思う。

自分はまだ子供で
譲れないことは譲れない
頭でそんなんじゃダメだと思っていても
出来ない自分がいる

〇〇のことは好きだけど
一番の優先は自分になってしまう。

俺といて幸せ?
自分はお弁当もつくってもらったり
やりたいようにやらせてもらってるけど。
そもそも〇〇のことを幸せになんて出来ないと思う。
だから別れたほうが良いんじゃないか。」

と言われてしまいました。

わたしは
「もしかしたら、
一年後二年後にどちらかの価値観が変わるかもしれないし、
変わらないかもしれない。
それでも好きだからわたしは一緒にいたいと思う」

と話をしました。

ひとまず、別れずに一緒にいる
という結論で話し合いは終わりましたが

少し迷っている自分がいます。

彼と一緒にいたいけど、
幸せに出来ない宣言をされた手前、
未来が不安になってしまいました。

皆さんがわたしの立場だったら
どうしますか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • わたしと彼は今年25歳になります。

    彼は26歳までには結婚して、
    親も高齢で喜ぶ顔を見せたいからと
    早く子供が欲しいそうです。 
    (わたしは仕事もまだしたいしあと数年で子供はまだ早いかなと思ってます)

    「あと一年後に
    この人と結婚できないなと思えば振るし
    結婚できるなと思えば結婚する
    だらだら同棲したくない」
    と言われました。

    結婚は彼次第で、わたしはあと1年半後に
    審判になるそうです…

      補足日時:2019/02/03 12:52
  • 皆様たくさんのアドバイスご意見ありがとうございました!
    自分の気持ちをしっかり整理していきたいと思います。

    好きなのに離れるのはとても辛いですが
    結婚となるとどうなのかな…
    と考えてる自分は正直います。

    わたしは男性経験が少なくまともに付き合ったことがあるのは
    現在の彼しかいないので
    たくさんのご意見参考になりました。

    幸せは自分で掴む!!ことを胸に置いて
    今後考えていきたいと思います。

      補足日時:2019/02/07 00:24

A 回答 (19件中11~19件)

価値観が合わなければ別れます。


価値観ってそんな簡単に変わるもんじゃないからね。
    • good
    • 1

それは我が強いので治らないでしょうね。

 ずっと我慢の人生になりますよ。 我慢できなくなると思うので別れた方が無難です。
    • good
    • 2

現状がダメだって分かっている。


までは理解できるけど、
そこから変える努力をするつもりがあるのかないのか。
がよく分からない言い方ですよね。
そこをちゃんと聞いてみては?

難しいかもしれないけど頑張る、なら付き合っていけるけど、
難しいし頑張れない、なら別れますね。
変える努力をしていけない人とは無理。

自分が彼を嫌いになるまで空回りし続けて、
気がついたら彼以外に選択肢がなくて仕方なく…。
なんてことにはならないようにね。
今はあなたの「好き」という気持ちが二人をつないでいるけど、
気持ちは薄くなったり消えることもあるから。
気持ちが消えた後、そこに残るのは自己中でワガママな優しくないおっさんだよ。
    • good
    • 2

これが結婚を前提に同棲しているのでしたら


お互い相手と話をしなければならないことが
たくさんありますが
ただ一緒にいたいだけの同棲ですと
同じ屋根の下に二人で住んでいるというだけですから
相手のことなど考えていないんでしょうね

同棲してわかったことなのですから
結論を出しましょう
    • good
    • 1

少なくとも結婚相手には選びません。


好きなら今は仕方ないだけでしょう。
気持ちはそう簡単に変わらないですから。

それから価値観は変わりませんよ。
期待するだけ愚かです。
    • good
    • 1

別れたら?


その人は頑固って言わないですよ。
意固地って言うんです。
くだらない事に意地を張っているだけ。
頑固ってのは芯がありますけど、意固地にはありません。
そして結婚なんぞした日には間違いなく「モラハラ一直線」ですね。
第一ですよ、幸せに出来ない宣言って要するに逃げてるだけですからね。

迷う意味が分かりませんね。
    • good
    • 2

即別れる、っていうか、あなたに失礼だけどそんなヤツそもそも決して好きにはならない。


結婚して子供も挨拶しない子になるよ?
それに変な言い方だけど
俺は幸せにできない、って免罪符先に言っておけば浮気だろうが隠れて借金だろうがやりたい放題じゃない?
    • good
    • 3

結論


幸せになれなくても、いっしょに生きたいならOK

そこで幸せとは、何ぞや
幸せの定義
自分にとっての至福の時(例えば、一日の終わりに、会話がなくても、彼氏がそばにいて温かさを感じるとか)
などは、あなたにしか分かりません

私なら別れませんよ
    • good
    • 2

多分、言い訳なんじゃないですかね。


自分を下げて別れる事を切り出す人は「貴方は悪くない」といいながら保身しているように感じます。
責めれば自分が悪者になりますからね。

仰るように人の価値観は変わる事も全然あり得ると思います。
私も主人も、結婚してから変わりました。

彼氏さんと一緒にいるかいないかを決めるのはあくまでも質問者様ですが、彼氏さんは結局自分が1番可愛いのでしょう。
質問者様のご年齢を存じないので何とも言えませんが、もしご結婚を考えるならもっと質問者様の事を考え、質問者様を嫁に貰うという覚悟をきちんとしてくれる方と出会われた方が良いのではないかと思います。

ご飯を作ってくれているのに、いただきますを言えないなんて失礼です。
彼女だから言わなくていいなんて考えが信じられません。
言わないご家庭やカップルも当然いると思いますが、言わないなら言わないでわざわざそんな事を口にする必要もありませんし。
でも、一緒に住んで家事をしたりする中で、いただきます、や、美味しかったよ。ご馳走様、という一言が嬉しかったりもするんですよね。

結婚は片方が我慢ばかりしては出来ませんよ。
お互いを労い、気遣い、支え合わないと。
それでなくても結婚なんて我慢と忍耐です。

でも、彼氏さんは好きな事を好きなようにやって、質問者様の事を考えてもくれず…
いつ質問者様が潰れてしまうか心配です。
我慢強く支えておられるのだと思いますが、いつか限界が来てしまうかも知れません。

私が質問者様の立場なら、結婚を考えるなら、好きでも別れます。
未来を考えられない人と一緒にいる時間があるなら、他に良い男を探そう、と思ってしまいます。
育ててくれた両親にも、相手を自信を持っていい人だと紹介したいですし。

多分、貴方から別れを告げ、貴方が居なくなった家に帰った時、ようやく分かるんじゃないですかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!