
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その会社名は知りません。
ここのところ、良くあなたのPCはウイルスにやられてますとポップアップが出て怪しいウイルス駆除ソフトを売りつけるのが有りますよね。
それに引っかかったのでしょう。
今の時代、カード番号をメールで送ること自体あり得ません。ECサイトは法律で昨年4月からセキュリティ強化が義務付けられましたので、メール送信させるサイトは全部信用できません。
大丈夫なわけありませんから、カードをすぐ止めて下さい。カードは番号を変えて再発行ですね。
No.3
- 回答日時:
先ほども書きましたが
まずは今すぐカード会社に経緯を説明し停止してもらう。
次にキヤノンから本物のクリーナーセットを購入。
https://eset-info.canon-its.jp
まるごと安心パックのサポートセンターに連絡し、経緯を説明。
感染しているアドウェアやウイルスの駆除を依頼して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xvideosの別窓で開く、曲が流れ...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
winlogon.exeはウイルスですか?
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
このメッセージは何ですか?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
アンインストールできないプロ...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
家族のネットショッピングを規...
-
Windows XP x86 SP3 で以下のア...
-
avastをインストールしてからネ...
-
WeChatのアンインストール方法
-
USB メモリー の セキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
急にパソコンから音楽が流れて...
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
パソコンって電源つけっぱなし...
-
ウィルスバスター更新しないと...
-
マイクロソフトストアのソフト...
-
ウイルスに侵入されたかもしれ...
-
これはウイルスでしょうか?-N...
-
ウイルスに攻撃された可能性が...
-
winlogon.exeはウイルスですか?
-
ウイルスを直してみたいのですが…
-
Lenovo製パソコンは個人情報は...
-
VIRUSTOTALは閉鎖したんですか?
-
サポート終了後、XPでネットは...
-
【ウイルス感染?】ゲーミングp...
-
軽いウイルス、セキュリティソ...
-
ヤフーのウイルスチェックサービス
-
ウイルスが採取されるきっかけは?
-
クラウド上でのプロキシ?
おすすめ情報