dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が高校の寮の門限を破って、スマホ没収の謹慎になりました。
今詳しく話を聞くと、スマホは卒業まで没収だそうです。
それっていくらなんでも酷すぎませんか?
これから新3年生になる彼氏ですが、一年以上もですよ。
そこまで学校が潜入する必要ってあるんですか?
一時的なものならわかりますが、卒業までって酷くないですか?

A 回答 (7件)

その高校の寮で行われている事は現在問題になっている


「スクールパワハラ」にあたる可能性があります。

「スクールパワハラ」は良いとか悪いとか、
愛とか指導とか言う問題ではありません。
「スクールパワハラ」は立派な違法行為であり、
体罰と同じ事です。

ただ、この問題については、
質問者さんでは、どうしようもないです。
全ては質問者さんの彼次第です。

今から少し前にプロ野球で
近鉄バファローズが消滅しそうになったとき、
選手会がストまで起こして、
最終的には新球団の創設に漕ぎ着けました。

何が言いたいのかと言うと
打った、投げた、だけがプロ野球選手ではないという事です。
そこまで含んでプロ野球選手です。

社会人全般についても同じです。
打った、投げた、だけが社会人ではありません。
そこまで含んで社会人です。

質問者さんの彼が将来、打った、投げただけの男になるつもりなのであれば、
特に何もしないでしょう。
ですが、それ以上の事をできる男になるつもりなのであれば、
何かするでしょう。
    • good
    • 0

スマホ禁止の寮だと持ってるのバレたら退学の場合もある、とはいえ最近は流石に可哀想だから預かるけど退学させない所も増えてるみたいですね。

どっちが辛いか別として、スマホ禁止の学校に行くのは彼氏さんが決めた事なのかな?無理やり親に決められたのかな?可哀想な気持ちは分かります。手紙かけるといいね。
    • good
    • 0

4です。


スマホ禁止の寮なら普通に返してもらえそうにないですね。
寮を出るか、解約するかを迫られるでしょう。
規則に書いてあるなら、スマホはそのままで寮に住むというのは許されないと思われます。

彼はどのような対処方法を考えているのかわかりませんが、何か裏技があるのではないでしょうか。
(実はみんな隠れて持っているとか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。隠れて持っているそうです笑
やっぱそういう選択を迫られますよね...。

お礼日時:2019/02/06 22:43

1年が本当なら、かなり酷いですね。


実際は2週間~1ヶ月くらいで返してくれるような気がします。
寮の門限とスマホって関係ないような気もしますね。

法的には、一時的な「没収」は、「校長及び教員が児童、生徒、学生に懲戒を行うことができる」という学校教育法第11条に基づくようです。
「学校教育法第11条本文の法的効果は『児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる』というものです。この『懲戒』の一内容として、生徒の携帯電話の没収が行われています。
同条は、要件として『教育上必要があると認めるとき』と定めています。
もしも、今回のケースのように没収が長期間に及んだり、最終的に学校側が生徒に返却しなかったりした場合、『教育上必要があると認めるとき』にあたらない可能性が高いとのことです。
最終的に生徒に没収した携帯電話を返却しない場合、『教育上必要があると認めるとき』にあたらないので、生徒の所有権(民法第206条)を侵害することになり、違法となる可能性が高いとのことです。

門限を破るのは、『教育上必要があると認めるとき』、に該当はしそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。記載し忘れましたが、スマホ禁止の寮だったからだと思います。
でも、せめて1、2週間、長くて1ヶ月くらいじゃないでしょうか?
それに、その没収されてる間の、スマホ料金などとも気になるところです。
彼氏本人もどうにかすると言っていたので、なんとか出来るといいです

お礼日時:2019/02/06 22:26

それを承諾して入学してますから。

    • good
    • 2

1年間、基本料金払い続けるのに?


スマホ返す代わりに、別の罰ってオチではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。そこはどうなんですかね。
やっぱそういうのがありますよね。

お礼日時:2019/02/06 22:04

寮ですからね。

いないときに事故でもあれば学校がとんでもなく迷惑します。本音は危険なやつは退学してほしいんですよ。辞めたら返してもらえますよ。自由ですんで。辞めてもいろいろ高卒資格を取るところはできましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寮なので、大切な子供さんを預かってる身からしたら、不安なのはわかりますが、さすがに卒業までは長期すぎませんか?
それに、そこまでする権利があるのでしょうか?

お礼日時:2019/02/06 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!