
水泳やシャンプー時に耳に水が入る事がありますよね。
その水を直ぐに抜く方法として、更に呼び水を数滴入れ足した後、耳をサッと下に向けると出てくるやり方と。
もう一つは水の入った方の耳を下にし、温かい石を当てるとツツツーと水が出てくる不思議な方法がありますが、前記の道理は調べてみて分かりましたが、この温かい石を当てると水が出てくると言う理由が、見つかりませんでした。
コレは子供の頃母に聞いたやり方です。
でも本当に太陽で温められたチョット熱目の石を当てると不思議に直ぐに水が出てくるんですよね。(お湯で温め、水気を拭き取った石でも大丈夫だとは思いますが、まだ試してはいません)
なぜだか説明出来る方はいらっしゃいますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
>昼寝してる間に息子が全部、たいらげたとさ。
チャンチャン٩( ᐛ )وだったね。(笑)
頼もしい息子だわ( ◠‿◠ )
シチューかぁ。
いいねシチュー。シチューは先月初めに作って以来、まだリピートしてないなぁ。
我が家の今夜は、昨日スーパーに行ったらいつもは無い牛スネ肉の塊が売ってて、しかも30%引きだったからすかさずゲット。( ^ω^ )
今、タケノコと、正月用にと頂いた、小さな小さなトコブシに毛が生えたようなアワビを一個、食べずに冷凍保存してあったので、それと一緒に中華風のオイスターソース煮込みを仕込んでる所。
美味しく出来ると良いなぁ。
本格中華を作るの久々。
No.7
- 回答日時:
ミナさん
こぶたんさんへのスープカレー美味しそう。
でね、これ見ていて思いつたんです。
昨日、塩ベースの鍋っだんですけど結構
残ったんですよね。
これにカレールーを入れたらどうなるかなってね。
さらにチーズいれてみようかって。
単純にカレー風味にするのでなく、スパイシーにしようか
どうしようかな。
今日は半日バタバタしてて、やっと今MY Timeに。
スープカレーは大好きで、よく作るんだ₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
かなり自慢作です。
店でも5種のカレーの中で一番人気だった。(昼間日替わりカレーのみでランチやっていた時期が)
んで、その後お鍋はどう姿形を変えたのかな?
スパイシーチーズカレーになったのかなぁ?
No.5
- 回答日時:
早速の回答、豪華なおやつ
ごっつぁんです。(笑)
子供の頃の よもぎ餅 大好きでしねえ。
こんな 上品ではなくて
おやじと母ちゃんがついた
餅を 婆ばぁ がもろぶた?の上で 手に ツバキ?つけながら (笑)。
待ちきれずに 妹と サッ と盗みどり して 喰ってましたね。(笑)
あと 飛び込む前に 耳 に
つば を入れたり。
あまり 効果はなかったような。みんな やってましたけどね。
その 根拠は 如何に。
今になって 疑うこと 数知れず。(笑)
霊柩車に 出会ったら
親指 隠せ とか(笑)
質問と 関係ないことばっか。
ごめんなさい!でした。(^.^)
あっ‼️私もよもぎ餅はひい婆ちゃんの想い出が。
よくひい婆ちゃんと畑にヨモギ採りに行き、一緒にお団子を丸めて作ったものです。
なんとも言えない良い香りですよね。
>眉唾ならぬ耳に唾。いまだに根拠は不明ですが(笑)なぜかみんなやってましたよね。(≧∇≦)
>霊柩車の親指隠しも。(笑)
「夜切る爪は鷹の爪、夜切る爪は鷹の爪」などなど、夜の爪切り時の魔除けおまじないも。(笑)
ああ、昭和は平和でのどかで素直したね。( ◠‿◠ )
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
懐かしい 質問ですね。(笑)
解らないまま つい お邪魔してしまいました。(笑)
よく やりましたね。
父ちゃん か 母ちゃんか
婆ちゃんの 知恵袋?
分け は知らないまま やってましたね。
あたしも ふと 単純に今になって 温度差かなあ なんて。
こぶたん さん が正解 貼ってたから もう 良かったんですけどね。(笑)
あと 水中めがね のくもり
ヨモギをつぶして ガラスを拭く とか ヨモギは キズにも いいとか。(笑)
余計な 回答でした。(^.^)
あっ‼️浜さん来てくれてありがとう(*´∀`)♪
検索してみたら、誘い水の方ばかり出てきて石の方は見つけられなかったんですけど、アレは最初、まゆつば物のおまじないみたいな気がして、小馬鹿にしてたら、本当にスルスル出てくるのでビックラポンでした。
浜さんもやりましたかぁ。( ◠‿◠ )
先人の知恵って凄いですよね。
水中眼鏡にヨモギは初耳でした。
へぇ〜〜。
こちら山国ですし、もう水着になる事も海に潜る事も無いでしょうから(^^;;試せず残念ですが……。
ヨモギはあちらこちらにたくさん生えてます。
もっぱら私は食い気で、ヨモギ餅に。(笑)
No.3
- 回答日時:
とんとんおはよぉとんブゥ
間違っていた見たいですブゥ
朝ご飯・・・我慢して、ダイエットします(#>(●●)<#)
表面張力らしいですブゥ
ご参考に・・・
https://waval.net/63251/

あらまあ、子ブたん。
さっきの答えの方がなんだか懐に落ちた気がしたのにね。
そりは残念だわねぇ。(๑>◡<๑)
でも、折角二度も足を運んでくれたから、ご飯あげるですよ。(^ω^)
子ブたんはダイエットしちゃダメなのら。
たくさんたくさん美味しいぐーにゆーじゃない、美味しいお肉を蓄えて、食糧難のgooのお友達にお腹のお肉を提供し続けるのら。╰(*´︶`*)╯♡
No.2
- 回答日時:
ミナさん
おはようございます。
少量の水が耳の奥に入ると耳奥のくぼみに
表面張力でくっついてなかなかでてくれませんね。
あれって気持ち悪いですねよ。
温かい石をあてると、あら不思議そろっと出てくれる。
子供の頃、やりました。
暖かい石がない時は水の入った耳を下にしてトントンと
跳ねて水抜きしましたね。
質問の回答ですが
暖かい石を当てると、膨張してくぼみの形が変わって
でやすくなるんじゃないですか。
それと、さらに耳に水をちょい足しすると、くぼみから
溢れて水が全て取れるそうですが、その方法ってちょっと
怖くてできないですよ
ナミさん、是非ためしてみてください。
荒間oneたん。←あらまがこんな変換に(笑)なんか相撲取りの名前みたいでおもろいからこのままに。(^^)
アタシャ〜ね、コレでもね(どれでも⁉️)子供の頃は多摩川のカッパと呼ばれるくらい水泳が得意でねえᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そんな私だからよく泳いでたんだけどアタシの耳には水が入りやすいのかしょっ中耳奥でガサガサゴソゴソ。
でね。
片足トントンで水抜きしてる姿はあんまりカッコよくないじゃんね?
なんか沽券に関わるような気がして…(笑)
そしたら、母がこの方法を教えてくれたのよ。
そしたらアレフシギ……。
出てくるわ出てくるわ。(^^)v
でこの前シャンプー時に水入ったけど石無いし。この季節だし。
でスポイトが見つかったから夫に、この水耳に2〜3滴入れてみてよ。
って言ったら、最初は変態扱いされたけど(爆笑)
理由話したら「え〜〜〜っ⁉️マジ❓❓❓ホントに入れて良いの?」なんて疑いながら入れてくれて。
んで、こちらも実験済みだけどちゃんと水出たわ。
( ◠‿◠ )
ただ、入れる時物凄い音するから気色悪いけど。^^;
No.1
- 回答日時:
とんとんおはよぉとんブゥ
みなちゃん、あさごはんがないですブゥ
これは想像でしかないですけど、
水の対流現象がおきるからではないでしょうか
簡単に言えば、耳に入った水(こちらの温度が低い)、そして、耳に当てた石の温度が高いので、
そちらの熱を得るために、耳に入った水が、石の方に流れてきて・・耳から出るといったような・・・
間違えていたら、朝ご飯は、我慢するですブゥ
でも、正解だったら、ごうかな朝ご飯をお願いしたいですブゥ

わーいーわーい╰(*´︶`*)╯♡子ブたんだ‼️
意外なところで会えて嬉しいナリ(๑・̑◡・̑๑)
ニャルホロ、そう言う理由かぁ。
水も人も温かいところに誘われて行くのね……。
妙に納得。(*´∀`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- 電気・ガス・水道 最強寒波とやらのおかげで本日水道が凍結してるようで全く使えません 管理会社に確認したところ自然に溶け 8 2023/01/25 08:53
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプに詳しい方 2 2022/10/17 20:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の聞こえが悪くなり耳鼻科に行ったところ、耳垢栓塞でした。 その場で右も左も耳垢水を入れ15分ずつ 2 2023/02/21 20:41
- バイク車検・修理・メンテナンス 水温計を取り付けようとして水を全部抜いたんですがサーモケースのホースから水が拭き出てるの発見したんで 1 2023/08/13 00:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、何を飲みます? ビール?...
-
アナタが心に残る一番嬉しかっ...
-
『gooでの辞世の句』 をお願い...
-
教えて!goo まじで終わるんです...
-
調べてもよく分からなかったの...
-
小学生の頃に何をしても謝らな...
-
【女性の方へ】男性に生まれた...
-
シーンとしてる時にお腹が鳴り...
-
しゃべくり部屋 気になる相手と...
-
無職男性ってきもいですよね?
-
「たこ焼き」って、どんな時に...
-
彼氏の兄弟がマジ嫌いです。 裏...
-
♪ 友~と 語ら~ん 鈴 かけ~の...
-
いわんこっちゃない
-
櫛って、いくらくらいのやつ使...
-
ここのサービスが終わる理由は...
-
車のサンルーフは古くなってく...
-
医療系(美容、ダイエット)の...
-
今さっに お茶を飲もうと 蓋を...
-
親が近所のママ友的な人と話し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耳に水を入れない方法
-
去年から耳が聞こえにくくなり...
-
今、シャンプーしてドライヤー...
-
耳に水が入って抜けません・・・
-
耳に水が入りまくる!
-
餃子・カリフラワー耳について
-
両耳に水が入ってしまいました...
-
へちま水ですが・・
-
耳の水抜き方法。
-
頭を下と上に動かすと右耳がポ...
-
お風呂入ってる時耳に水が入り...
-
耳栓をつけると、耳の穴が痒く...
-
ヤフオクで耳栓を購入しました...
-
耳に水っている状態か入が突然
-
医師や看護師など、有識者の方...
-
素朴な疑問です・プールで水に...
-
耳に入った水の抜き方
-
鼓膜に穴が開いた状態で耳に水...
-
潜ると耳が痛くなるのは?(プ...
-
フロスで耳がぼわぼわ
おすすめ情報
はい。
子ブたん。
ミナ婆特製のスープカレーよん。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ドゾドゾ召し上がれ
ハイ(^^)
浜さんにもオヤツです。
たまには甘いもんでも摘んで、オチャケではなくお茶をでも如何ですかぁ〜〜♬
縁側でお話ししましょう。
漫画日本昔話かい‼️(・・;)
お礼は深夜か明日ゆっくりいたしますね。
今日はこれから忙しく書けませんのでしばしお待ちくださいね。
上手くできた。
牛スネ肉もアワビもトロトロ。(^^)