No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供さんっておいくつなんでしょう?
水の入った耳のほうを下にする。
で、その耳(水の入った)を手のひらで覆います。
これは耳をきっちり覆って空気が入らないようにしてください。
つまりは真空のようにするということです。
そのまま暫くジッとしておいたら水が外に向けて流れてくる感触があります。
これは真空のような状態にして、尚且つ、手で耳の中を温めるようにすれば出てくるということです。
海水浴などで耳に水が入った場合は、日光で温まった浮き輪に耳を当ててふさいで、暫くそのままで居ると同じようになります。
気を付けることは「まだかなぁ?」と早めに手を離さないことですね。
大体1~3分手を当てたままにすると出てきます。
早ければ30秒ほど。
No.6
- 回答日時:
荒療治ですがいいですか?
うちの7歳の娘も昨日、プールに入り水が抜けなくなり大騒ぎ(>_<)
で!旦那が7時ごろに帰宅!!事情を説明すると「もう一度水を入れたら抜けるよ」と強引に娘の耳に水を入れました。(>_<)唖然とする私を無視して・・・しかし
抜けているでは在りませんか・・・(*_*)「中耳炎になったどうするの?」の言葉にも「最初から入っているのだから一緒だろ!!明日まで入っているよりましだ」と返答。
「皆に教えている。呼び水だよ!!中耳炎になった人はいないとの事」でした。抜けたの確かです。娘も元気だし^^;
No.4
- 回答日時:
以前本で読んだことがあるのですが、もし海で海水が耳に入ってしまったら、入ってしまった耳を下に向けて(太陽の光で)温まっている石を耳に当てると出てくると書いてあったような気がします。
石の代わりにお湯を入れたビニール袋でお試しになってください。No.2
- 回答日時:
1.水の入った耳を下にして片足でトントンはねてみる
2.無理のない範囲で綿棒をいれてこちょこちょしてみる
それでだめだったらもう寝る!
いつかは乾燥しますから。
耳に水が入ったから、って中耳炎になることはないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耳に水を入れない方法
-
耳に入った水の抜き方
-
プールに入ってから耳が聞こえ...
-
中学時代の時に耳の病院に行っ...
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
-
風が強いため洗濯物が外の庭地...
-
下痢が続き、便でなく黄色の液...
-
耳栓を食べてしまいました(汗)
-
リッツのよーな クラッカーは消...
-
少し歩いただけで物凄く汗が出る
-
局部的痛みの頭痛で困っています
-
遠くでとると丸顔 近くでとると...
-
精神安定剤に代わる食物または...
-
点滴の開始時刻の質問です。
-
うつ病で薬を飲んでいます。下...
-
マクサルト毎日飲んでもいいの...
-
あまり眠くなくてもすぐ寝れる方法
-
1週間下痢が止まりません。
-
診断書の提出
-
犬のヒゲのところに赤い出来物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報