dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し眠くてうとうとするときなどいざ寝よう思ったときに寝れなくなります。
いつもピアノなどの音楽を聴いて寝てはいるのですが、なかなか寝付くことが出来ません。
一時期睡眠導入剤のドリエルなど服用はしていたのですが、寝るたびに飲んでいたらコスパも悪すぎだし高いので最近は買っておりません。寝る前にホットミルクを飲むだとかよく聞くのですが、
薬など飲んだらすぐ寝れる!などすぐ寝れる方法の回答を求めます。

質問者からの補足コメント

  • 電気毛布であらかじめ布団の中は温めています…!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/21 23:52

A 回答 (6件)

…入浴によって上がった体温が少しずつ平熱に近づく、体温が”下がる”ことによって、眠気がおきると聞きます。



布団の中を温めるのは、この季節はいいのでしょうが、入浴後の場合は、少し控えた方がいいかもしれない。
お布団の中の温度が高いと、体温が下がらず、逆に上がってしまい、意識は覚醒方向へ進むでしょうし。

音や光などの刺激性のものもダメ。
音は、自然音楽(ピアノ?だめでしょうな)系
できれば、まっくら。スマホなどは、寝る2時間前で終了。
胃になにかを入れるのも、考えた方がいい(消化などで動き出すと、眠れなくなる)
    • good
    • 2

とにかく動いて体を疲れさせる!


ヘトヘトになる位に運動すれば嫌で嫌でも眠れます。
    • good
    • 1

あ、やられた笑


温めているんですね、、。

じゃあ、ストレッチとかでからだを動かして疲れさせちゃいましょう!
その後に布団に入って、深呼吸して無になりましょう!!!
    • good
    • 1

マッサージとかふん

    • good
    • 0

眠れない恐怖で気にしすぎかも。

目が冴えますね。
体を疲れさせないと、頭だけさえて眠れません。テレビやスマホは止めて寝る前は、寝る準備、
少し照明を落としていきます。
寝なければと、プレッシャーがあるのかも。
お腹を温めると眠くなります。
また、私は睡眠用の音がいい。
ピアノは耳の刺激になりますから、
目覚めにはいい。
    • good
    • 1

からだを温めるのはどうですか?


カイロを貼って寝るとか。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!