dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日耳かきで刺してしまって耳に違和感を覚えたので耳鼻科で診察してもらったところ鼓膜に穴が開いているとのことなのですが四日分抗生剤をいただいて一週間後にもう一度くるように言われました。
また風呂に入る時は耳に水が入らないようにしてくださいといわれたので耳栓をつけて風呂に入るようにしていたのですが今日はシャンプーをするまで耳栓を入れるのを忘れていたのでもしかしたら耳に水が入ったかもしれません(普段から違和感があるので入ったかわからない)。もし入ったらどうなるのでしょうか?また入った時はどうすればよいでしょうか?
また耳栓をしていても頭や顔を洗っている時に耳栓が動いてしまうので隙間から入っていきそうで怖いです。

A 回答 (1件)

中耳(鼓膜の内側)と鼻の内部は気道でつながっています。


ですので、仮に中耳に水が入っても気道を通り、喉、胃へと流れます。
通常でしたら心配はありません。

ただ、水に病原性の高い細菌やウイルスが含まれていると、中耳炎を起こす可能性が有ります。
耳の奥に耳が入った場合は、麺棒でやさしく拭き取ってください。

飛行機に乗った時、列車でトンネルを抜ける時、潜水する時に耳が痛くなると「耳抜き」をしますよね。
これは中耳と喉がつながっているからできるのです。

http://www.chozai.com/colum/200701/clip_image001 …

耳栓はティッシュを小さくちぎって丸めるか、化粧用コットンをちぎって丸めて作ってください。
ただし、耳奥まで入れないことと、指で抜き取れるように小さくしすぎないでください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2011/03/29 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!