dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に、親から保険証を渡されてひとりで病院にいったら、未成年は親がいないとダメだと言われました。

小さい子供なら分かるのですが、10代後半でもいけないものなのでしょうか??

わかる方教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

病院が責任が持てないので親が来ないと診ないというのが当たり前になりつつあります。



もし、あなたが薬を飲み忘れたり、手術の同意書にわけも分からずサインして医療事故が発生したり病気が悪化をしても、未成年というのはまともな判断力がないとみなされるので自己責任を問えないからです。

病院がそんなリスクを負ってまで未成年者を診察する義理はありません。

もちろん、救急の場合は別ですので、夜間に救急で(救急車を呼ばず、徒歩で構いません)入ればなかなか断りにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

病院にも責任というものがありますもんね(^_^;)
納得しました。

責任の取れる歳になるまで、特に体に気をつけます。

お礼日時:2013/07/06 21:34

質問拝読しました



受診する科にもよると思います

簡単な治療でしたら1人でもOKちゃいますか?

かれこれ30年近く前ですが、歯医者とか1人で行ってましたよ

終わったら家に電話して親が支払いに来て一緒に帰っていました

これが手術となると誓約書に連名でサインしてから...となるでしょう

盲腸だろうが整形だろうがご両親同伴は必須や思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

大きなな治療となると親は必要ですよね(^_^;)
そうならないように体に、気をつけたいと思います!

お礼日時:2013/07/06 21:29

No1さんの回答を見てなっとく・



自分の時は小学生の時でしたが一人でずっと病院かよってましたけどねー

病院のやってる事は当然で、

当然のことをやっているとどんどん世の中がおかしくなるという典型例ですね。

あなたは世の中のおかしさに気づいたいい目をもってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/06 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!