アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学4年の者です。
半年ほど前から原因はわからず精神的に不安定になってしまい、大学のカウンセリングに通いはじめました。

調子がいい日と悪い日で波があり、半年経った今でもカウンセリングに通い続けているものの改善はされていません。
先週のカウンセリングの際に、大学内のメンタルヘルスの先生に診察してもらうよう言われ、受診してきました。

そこで、病院を紹介され、精神科へ行くことになりました。
ですが私は親に自分の精神面の不調とカウンセリングに通っていることを話していません。

今までこういう相談を親にしたことがないということ、相談したらなんと思われるか不安なこと、余計な心配をかけたくないこと、変に気を使われたくない、そもそも知られたくないなどの理由から、精神科に行くことは親に話したくありません。
実家暮らしですが、家では気づかれないように親と話すときは明るく振る舞っています。

受診する予定の病院は複数の科がある民間病院のようなのですが、保険証を使うと精神科に行ったことが親にバレてしまうのでしょうか?
また、初診料と継続的な受診料はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?
大学生であまりお金がないため、継続的な通院となると病院に行くこと自体迷ってしまいます。

初めてでわからないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

親が会社の健保の情報を逐一管理している場合は、2か月後ぐらいにだれがどこの医者にいくら払ったかの明細が、HPか手紙が来ます。


年末調整で医療費控除(年間その社会保険証で20万以上の医療費がかかっている場合)を申請するくらい毎年医療費がかかっている場合は、わかってしまいます。
しかし、医者に掛かって治るならばそれに越したことありません。

私が知る限り、今の症状を読む限り双極性障害のごく初期段階でしょう、薬ではなくメンタルで治る方法を聞いてください。いろいろあります。
大きな病院では、薬に頼るでしょう。病院は大学内で話をしているメンタルケアの仕事をしている人からの紹介ですか?医師ではないようですね?

可能であれば、自分で大学で受けたメンタルヘルスの単語を入れ、精神科ないし精神内科で評判の良い医者を探してみるのももよいです。
最近の医師の評判も書いてあるし、似たような症状を克服する工夫もいろいろ書いてるので、試してください。

気分転換が必要ですね、大学1年休んで親からも何もかも離れ、自分でゆっくり旅行でもしながら、信頼できる相手を見つけその人と人生・生きるなど相談してみるの手ですね。山の山の中の静かなお寺とか、山の遠くの農家とか、山や海の独居老人と過ごすとかいろいろあると思います。<人生の達人めぐり合うことです。>

医師やカウンセラーとよく相談してください。
早く治す努力をしないと、薬漬けになる可能があるし、薬から脱離できなくなると思います。
早く治し、薬が出ても、早く薬をやめる方向にもっていきましょう。
    • good
    • 1

>大学4年の者です。


>半年ほど前から原因はわからず精神的に不安定になってしまい、

主な原因は以下のどちらかまたは両方ではないですか。

①就活のストレス、または就職して社会人になる事への不安
②①とともに本格的な「親離れ」が近づいていることへの不安、または親からの要望や期待のストレス

上の2つに全くピンとこない場合は以下も疑う方が良いです。

③生活習慣の乱れ(食事内容、住環境、睡眠の乱れ)
④大学内に於ける人間関係、または学業の困難

>親に自分の精神面の不調とカウンセリングに通っていることを話していません
>相談したらなんと思われるか不安
>親と話すときは明るく振る舞っています

親に本心を言えない子供、親の前で完璧ないい子を演じる子どもは、必ずといってよいほど20歳前後でメンタルを(場合によってはフィジカルも)病みます。そして、スムーズな親離れと社会参加が出来ません。あなたもその一人、という印象です。自分は機能不全家庭育ちのアダルトチルドレンである、という自覚がまだあまりなければ、その点を早めにしっかり自覚する方が今後のために良いと思います。

>受診する予定の病院は複数の科がある民間病院のようなのですが、保険証を使うと精神科に行ったことが親にバレてしまうのでしょうか?

病院名は明記されますが、複数の科がある場合は、どの科を受診したかどうかまでは明記されない筈です。しかし、あなたの今後を考えた場合、親に嘘をついても何のメリットもありません。あなたに対して一応の理解があり、とくべつ虐待的な親というわけではないのなら、真実を話す方が良いです。

>また、初診料と継続的な受診料はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?

初診料は3000円です。診察料は別にかかります。簡単な心理テストや身体検査などがある場合もありますが、初回はおおよそ5000円前後の料金を見込んでおけばよいでしょう。投薬がなされる場合は、薬代がそれと別に、さらに2000円前後かかる、と見込んでおいてください。2回目以降は何とも言えません。あなたの病状や医院の方針により、かなりのばらつきがあります。初診の予約をする際、初期費用について電話で確認して下さい。

精神の問題は、たった1回の診断や短期間の投薬だけで綺麗に解決することはまずありえません。良心的な病院の場合、2週間に1回~1か月に1回ペースで継続通院するように勧めて来ると思います。
あなたの病態が特に悪い場合や、投薬を最初から行う場合、最初のうちは薬の調整や病態の変化を細かく診る必要がありますので、1週間に1回など、こまめに通うように言われるかもしれません。原則的には、通院回数は主治医の指示に従ってください。自己判断で通院を減らしたり増やしたりすると、投薬やカウンセリングの適切な効果がなかなか得られないからです。

然し、儲け主義の病院の場合、必要のない薬を沢山投与したり、必要のないカウンセリングを沢山受けさせたりしてお金を巻き上げます。最初のうち、判断は難しいと思いますが、3ヶ月程度を目安に自己判断してください。3ヶ月、医師の指示におおよそ従って過ごしたにもかかわらず、何の良い効果も感じられない場合、その病院はあなたにふさわしくないので、転院した方が賢明です。幻覚・幻聴・強度の妄想が無いにもかかわらず、最初から投薬を奨めて来る場合も、警戒してください。

治療中にあなたの心を傷つけるような発言を医師やカウンセラーが2回以上行ったり、明らかに雑な、いい加減な診察だなと自分が感じた場合は、3ヶ月も待つ必要はありませんので、すぐに転院しましょう。精神的なケアを受ける場合は特に、医師の人格があなたよりも優れていなければ治療は成功しにくいので、自分が安心できない尊敬できないような医師だったら、あなたの主治医にしてはいけません。

また、あなたの場合は質問文からすでに「親の前では何の問題もない良い子の演技をする」という問題を抱えていることが明らかです。主治医には初診の段階で、その問題をハッキリ伝えておくことも大事です。あなたには他にも問題があるかもしれませんが、少なくとも一つは親子関係ですので、その点を無視しているかぎり、心の治療はうまくゆかないと思います。出来たら最初から、親子問題やアダルトチルドレンの心のケアに強い病院を選び、通院する方が早道かなと思います。

>大学生であまりお金がないため、継続的な通院となると病院に行くこと自体迷ってしまいます。

通院をしない場合、書籍やネット記事を自分で読み、自己認識を深めることをお勧めします。じっさい、精神科医やカウンセラーは魔法使いではありませんし、通院しようとしまいと、結局はあなた自身が自分の抱える問題を理性的に直視し、それについて進んで学習し、問題の解決に向けてコツコツ取り組めるかどうかです。ある程度、自習が可能な状態にある場合は、他人のサポート≒定期的な通院は絶対に必要というわけではありません。

ただ、一般論としては、アダルトチルドレンは他の点では賢くても、自分の親子問題を正しく認識し、改善する能力はかなり低いです。心がけ次第で段階的にうまくなっていくものですが、最初のうちはとくに、親の前ではうまく出せない弱音や不安をしっかり聞いてくれる「大人」がリアルの世界で確保できている方が、気分が安定すると思います。一種の親代わりとしての機能を果たせるベテランの医師や心理士を、一人は見つけておく方が安定するかなとは思います。

費用面はやはり、親に打ち明けて費用を出してもらえないかと相談するのがベストです。精神科医に長期で通院する場合、自立支援医療という制度を利用することで、医療費の負担は1割負担になり、かなり安くなるのですが、普通は3割負担の医療費が1割負担になると医療費の通知に明記されるので、保護者にもいずれバレると思いますよ。

それに、親に不調を打ち明けることは一種の「踏み絵」にもなります。
あなたの親は「完璧なよいこ」のあなたしか認めようとしないのか、それとも不調が出ている我が子をちゃんと愛して進んで助けようとする親なのか、親に不調を打ち明けるすることで、ハッキリ分かります。だから、一度は言う方がいいですよ。
    • good
    • 2

他の方のアドバイスにもあるように、食事は大きく関係しますよ。



加工食品や外食がおおくないですか?

両親の扶養で医療保険に入っているのならどこどこでいくら受診したという通知が2,3ヶ月後に届くので隠せません。

ですが、隠さずきちんとご両親とお話をして自分にあったお医者さんを探してください。
なにごとも早めが吉です。
    • good
    • 1

食事を改善しましょう。



【減塩要項】

1.調味料は、酒粕・酢など塩分ゼロのみ可。それ以外は一切使用禁止。
塩分は他の食材に含まれているので不足することはない。
2.外食は一切利用禁止。
3.高加工食品は原則禁止、低加工食品は原則許可。
4.美味を求めず、飽食に溺れず。

【食事改善要項】

1.常備品(乾き物・缶詰・瓶詰め)と生鮮食品(魚類・魚介類・野菜類・果物類)を組み合わせよう。
2.少しづつ食材を開拓し、検索して知識を増やそう。
3.※食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)は遠ざけよう。
(※食品添加物に多用される無機リンは、カルシウム・マグネシウムの吸収を阻害します。)
4.穀類・◎豆類・魚類・魚介類・肉卵類・◎海藻類・乳製品・◎ナッツ類・◎きのこ類・◎イモ類・野菜類・調味料・漬物類・果物類を食べること。(◎は腸内環境改善に必要な食物繊維が多い食材)
5.炭水化物・たんぱく質・脂質・食物繊維・ミネラル類・ビタミン類・ポリフェノール・ファイトケミカルを過不足なく摂取すること
6.常備品の例
穀類=もち麦、豆類=きな粉・納豆・☆高野豆腐・味噌、魚類=☆煮干し・かつおぶし・でんぶ・削り粉、魚介類=☆ほしえび・乾燥しじみ、肉卵類=卵、海藻類=焼海苔・カットわかめ、乳製品=☆チーズ・牛乳・ヨーグルト、ナッツ類=☆黒ごま・ピーナッツ・アーモンド・くるみ・マカダミアナッツ、きのこ類=きのこ三昧・黒きくらげ・マッシュルーム(缶)、イモ類=干し芋、野菜類=カンピョウ・☆切り干し大根・フライドオニオン、調味料=酒粕・黒酢、漬物類=全般、果物類=バナナ・レーズン。
(☆カルシウムが多い食材)


7.ジャンクフード・インスタント食品・超加工食品・加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)・※コンビニ食品・お菓子は悪魔の食べ物
(※コンビニで食べて良いのはバナナとナッツだけ)
8.サラダは食べるな
9.おやつ候補は、レーズン・バナナ・ゆで卵・ナッツ類・ハイカカオチョコレート・カッテージチーズ・干し芋など沢山あります。どれもグルテンフリーですが特にオススメしたいのがレーズンです。糖質が多いので食べ過ぎは禁物だけど、案外に低GI食品でカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅とミネラル類が多く、食物繊維・抗酸化作用のあるポリフェノールも魅力です。ハイカカオチョコレートは菓子類ではあるけれど低GI食品で、カカオポリフェノールが魅力です。

【老化防止要項】

★老化=酸化+糖化+炎症
「酸化」とは体内組織の酸化です。それは体内組織を劣化させてしまうのです。
「糖化」とは体内組織のタンパク質が糖と結合してしまうこと。
「炎症」とは病名としての炎症ではなく、細胞レベルの炎症という現象です。
●酸化を促進するもの。
紫外線・睡眠不足・ストレス・飲酒・たばこ・食品添加物・超加工食品・揚げ物・トランス脂肪酸・冷凍食品
○酸化に抵抗するもの。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛・ポリフェノール
●糖化を促進するもの。
AGEs・砂糖・お菓子・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・糖質・高GI食品・パン・白米
○糖化に抵抗するもの。
食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテイン・低GI食品・オートミール・もち麦・高野豆腐・酒粕
●炎症を促進するもの。
高脂肪食・肥満・睡眠不足・暴飲暴食・ストレス・小麦・食品添加物・トランス脂肪酸・たばこ・飽和脂肪酸・オメガ6脂肪酸・悪玉菌
○炎症に抵抗するもの。
オメガ3脂肪酸・善玉菌・適度な運動・しょうが・ウコン・食物繊維

【小麦絶縁要項】

1.米国産小麦の残留農薬問題(調査中)
2.食後血糖値急上昇で糖尿病リスクを高める(糖尿病)
3.老化の原因となる糖化を促進させてしまう。(老化)
4.小麦グルテンがリーキーガット症候群を引き起こす。(心身の不調)
5.食品添加物に多用されている無機リンがカルシウム・マグネシウム・マンガンの吸収を阻害する。(骨粗鬆症)
6.発達障害児を産む疑惑(仮説)
7.トランス脂肪酸は認知症を引き起こす。(認知症)
8.アクリルアミドは、発がん性があると疑われている。(がん)
9.バター・ショートニング・マーガリン・スプレッド(脂質異常症)
10.人工甘味料(アスパルテーム・アセスルファムK・スクラロース)はがんのリスクを高める。
    • good
    • 0

「医療費のお知らせ」と言うハガキが自宅に届きますが、


複数の科がある病院(総合病院)の場合、診療区分は、「外来」となっています。

>また、初診料と継続的な受診料はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?
大学生であまりお金がないため、継続的な通院となると病院に行くこと自体迷ってしまいます。

初診料は、1万円くらい持っていけば良いのでは?

継続的な治療が必要な場合、自立支援医療というのを利用している患者さんが多いです。
心療内科・精神科は、お薬代も高い場合がありますし、治療が長期に渡ることもありますよ。

私も、心療内科・精神科に通って、経済的に厳しかったので、主治医に、
自立支援医療の診断書を書いてもらい、申し込みましたよ。

>実家暮らしですが、家では気づかれないように親と話すときは明るく振る舞っています。

親には、言った方が良いですよ。
    • good
    • 1

だいたいの健康保険団体は受診明細をはがきなどで示しているから、きちんと見ている人なら分かるよ。



メンタルだけなら、再診の場合1500円ほど。
初診については、検査とか問診とか何をどうするかによってさまざま。
3000~5000円くらいかな、と思うけど不確か。

親に開示するかについては、今通っているカウンセラーに相談すべきだと思う。
専門家に勝る助言者なし。
    • good
    • 0

カウンセリングで聞いてみなかったのかな?


初回は紹介状の有無で違いが出るけど、カウンセリングは紹介状ってないのかな?(経験ないので)

親がどうとかって気にするのなら就職して自身で社会保険組合の保険証を得て、それを使ってと言うのが宜しいかもですけどね。
ただ不調であれば内定を貰えるかどうかもあるでしょうから、親と話をしておいた方がBetterな気はしますよ。
何処かで突然体調の変化が起きた時、救急車で運ばれてそれで知ったら親もビックリでしょうから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!