dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科通院歴5年、先が見えません。(横浜カメリアホスピタル)

私は精神科通院歴5年を超えました。
今まで色々な病院に行きましたが、どこも診察は5分なのに薬は大量といったかんじで嫌になり、転々としてきました。
そして現在通院している病院にたどり着き、2年位通っています。
診察は20分前後で、薬も私の話を聞いた上での処方のようなかんじがします。
が、最近すごく思うのが、「先が見えない」ということです。
前までは月2回、今は月1回の通院ですが、毎回話を聞いてもらえる時間は限られているわけで、そのとき辛いことしか聞いてもらえないわけで。当たり前なんですが。。。
私は自分の幼少期から今までの辛かった出来事を全て聞いてほしいのに、それは普通の病院では不可能なんだなと思いました。
そんなことを考えていたとき、たまたま手に取った雑誌に横浜カメリアホスピタルの記事を見て、ここなら私の望んでいる治療をしてくれるのではと思いました。
が、残念ながら私は東京まで新幹線で1,5時間かかるところに住んでいるので、なかなか簡単には行けず。
そこで、横浜カメリアホスピタルについて何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

最近は今まで平気だった買い物で人間が怖くて挙動不審になってしまったり、親しい友人とも会いたくない状態です。
本当の自分のがどんな人間なのかも分からなくて悩んでいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


カメリアに通院しています。

五年 お辛かったんですね。少しでも改善されていきますように。

カメリアでは、私は話中心で、薬が出ない日もあり、良心的に感じます

たまに眠剤をもらっています。値段や 先生の姿勢も好意的に感じます(先生によると思います)

創立者さんも 素敵な感じですね。ほかの病院より 私は 居心地は良いです。

空間がとてもお洒落で癒されます。(ホテルのロビーのよう)

予約時間はずれることが多く、一時間くらいは待っています。

話は、15分くらいしています。近況報告ばかりですが、なぜか根本が解決してきています。おそらくいい先生にあたりました。

ねばれば もう少し話せますが、他の方がおっしゃるように、長い話でしたら、カウンセリングのほうが適しているかもしれません。

病院では症状中心にきいている感じですので、ただ全部を聞いてほしいなら、お金や回数はかかりますが カウンセリングがいいかと思います。

対面カウンセリングも 安いと一時間 3000代からあると思います。ベテランの人だと高いです。私の先生だと90分15000(相性のいい人でした)相場は90分8000くらいでしょうか

電話カウンセリングは10分1000円で 24時間すぐに使えます。



カメリアも カウンセリングも 相性のいい人にあたると 救われる感じはします。最終的に 治すのは自分だな、とは思い始めましたが

近所に 精神科に通う方が集まれるような無料施設があれば、そこで職員さんに過去を話すのも 便利だと思います。(無料)

身近な人、各種電話(区や県のもの)など 話をきいてもらえる場所は あちこちにあるように感じます


カメリアはいい病院ですが、一時間半かけてまで行くほど、劇的な効果があるかかは 分かりません。大体は どこの病院も同じかも知れません。

気になりましたら、初診だけ受けてみるのもありかとは思います。
毎回の通院ですと大変かとは思いますが…。

(やっぱり、治してくれるのは 病院ではないかもしれないと感じています)

お互いゆっくり治していきましょうね。
お大事になさってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事大変遅れました、すいません。

実際に通院していらっしゃる方の意見が聞けて嬉しいです、ありがとうございます。
回答を読んで診察をしてもらいたくなりましたが、やはり1時間半かけて行くほどでもないかもしれないのですね。
本当、最終的には自分自身で頑張るしかないのかなって思います。
関東に引っ越す可能性もあるので、そのときはまた再検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 19:27

ご回答させていただきます。



他の回答者様もすでに回答されています通り、
医者は病気を治すのが専門で「問診」をします。カウンセリングはしません。
カウンセリングは専門のカウンセラーにしてもらう必要があります。

病気の原因が解消されているのなら、あとは時間がどれくらい長いか短いかだけのことです。
心配してもしなくても、結果は同じです。

プロフィールを参照願います。
    • good
    • 8

横浜カメリアホスピタルについては知らないのでお答えできないのですが、


今の私の状況と同じすぎたので、ちょっと書かせて下さい。

私も今の病院は4軒目。先生は話をよく聞いてくれます。
私は3週毎の診察ですが、その3週間の体調確認と、先生の気になる点(彼氏のこととかで相談してたので、もう私の中では解決してるんですが)を質問されて、
今、私が聞きたいことが全部は聞けません。
後ろの人を待たせてるのも気になっちゃって。
もっと先生と話したくて、3週間毎を2週間毎に変えてもらいました。
また月2回に変えてもらってはどうですか?

それと、「先が見えない」という気持ちがまったく一緒です。
一応、激うつ状況は脱して、それなりに人並みの生活ができるようになりました。
でも、これからどうしたら本当の意味での完治、もしくは寛解まで行けるのか・・・
人並みに結婚したり子供作ったりしたら再発するんじゃないか・・・・
再発を防ぐにはやはり、自分の人生をイチから洗いなおして、自分を変えないと!みたいな気持ちです、私は。
でも、それは主治医には求められません。
主治医は過去を振り返るより、これからどうするか。今の問題にどう対処するか、という考えの人だからです。
(それも正しいとおもいますが)

私は、民間のカウンセリングに行ってみました。
80分1万円。。。。。。。。
良い部分もあると思うんですが、なんかちょっと違う感じもあるし、何より高い・・・
でも、そのたった1回のカウンセリングで、カウンセラーに言われたことが、
「先が見えない」というのは「先へ進もうとしていること」。
今まで、激うつを治そうとだけしていたのが、次のステップへ進もうとしていることでは?
と言われてちょっとはげまされました。

質問者様も、うつが良くなってきてるんじゃないでしょうか。
焦る気持ちもあると思いますが、先のことは考えすぎない、ましてや本当の自分なんてもっと見つかりにくいものを探すより、
今、目の前にある集中できることに集中してみはいかがでしょうか。


勝手なことを長々と書いてすみませんでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事大変遅れてすいません。

そうですか、同じような状況ですか。
辛いですよね、本当。
私も酷い鬱状態からは今は脱出していますが、今も今で辛いです。

「先が見えない」というのは「先へ進もうとしていること」
なんかいい言葉ですね。
私まで少し励まされました、ありがとうございます。

回答ありがとうございました。お互いよくなりますよに。

お礼日時:2010/09/11 19:33

私は長期うつ(10年以上)で、自称アダルトチルドレンです。



私は、アダルトチルドレンがブームの時に、アダルトチルドレンと出会い、

自助グループに6年位通い、日本アダルトチルドレン協会にも入会していました。

結果的には、自分の過去を長時間、沢山話せば話すほど、自分がミジメになるだけで、

家族関係も悪くなるだけで、いいことは余りありませんでした。

ブームの時は、近くの図書館には、数十冊、アダルトチルドレン関係の本がありましたが、

今は一冊、アルコール依存症の本があるだけです。

日本アダルトチルドレン協会も、会員数の減少でなくなってしまいました。

アダルトチルドレンを発信した、斎藤学先生は、ある説に誤りがある事を認められたそうです。

平安の祈りにある通り、過去は変えられません。変えられないものを振り返っても、

無意味です。過去に執着するよりも、変えられるかもしれない未来を大事にして下さい。

自分の事は、他人と比較して初めて認識するものなので、不確かなものだと思われませんか?

私は、去年の新薬でやっと効果を感じられるようになったので、

医療の進歩を期待してもいいと思います。お大事に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事大変遅れてすいません。

「過去に執着するよりも、変えられるかもしれない未来を大事に」
確かにそうですよね。
未来を大事に、ちょっと前向きに頑張って行きたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 19:36

 前までは月2回、今は月1回の通院ですが、毎回話を聞いてもらえる時間は限られているわけで、そのとき辛いことしか聞いてもらえないわけで。

当たり前なんですが。。。
私は自分の幼少期から今までの辛かった出来事を全て聞いてほしいのに、それは普通の病院では不可能なんだなと思いました

 誤解される方がいますが医師はカウンセラーでは有りません。期待する方が間違いですよ。

 「私は自分の幼少期から今までの辛かった出来事を全て聞いてほしいのに」

 それならばカウンセラーに予約して行って下さい。最低1時間は話を聞いてくれますよ。

 私はカウンセリングと医師の診察を併用してます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!