dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交差点での右直事故を起こしました。私はバイクで直進中、相手車は確認もしないで曲がったらしいです。ぶつけられました。
その後2年半ほど経つのですが、交差点に入る時に右折車両が停まっているのをみると心臓がドキッ!!っとします。
また、バイクに乗ると気づくと緊張していて肩に力が入ってしまっています。事故前はこのような症状はありませんでした。
これって病気ですか?治りませんか? 宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

大変ですね。



 状態から考えてPTSD、パニック発作などになるのかなと思います。

 入院して治療する必要はないと思うので、総合病院の心療内科、精神科クリニックで対応できると思います。

 薬だけでどうにかなるようならば、そちらの方をお勧めします。カウンセリングを行うと、下記のような状況なので、金額的にかなり高くなります。

 病院の中で心理療法士が医師とは別にカウンセリングを行っているならば、カウンセリング料金は、保険外診療としての「カウンセリング料金」が必要です。相場として50分5000円~8000円位だと思います。

 医師が自らより専門的なカウンセリングを行う場合は、保険診療(通院精神療法、簡易型精神分析療法、標準型精神分析療法)になります(しかし、中には別料金を取っているところもあります。その病院で確認してく下さい)。心理療法士がカウンセリングを行って、上記の保険点数を取っていたとしたら、現法律では違反になります。

 ところで、このような症状には、行動療法的に「場慣れ」するのが一番早い治療法です(運転自体に支障がない場合ですね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お返事ありがとうございます。
お金も時間も面倒もかかるみたいですね。 なるべく気にせずにこのまま暮らしていきたいと思います・・・。
高齢者、特に女性の運転免許は再取得等の必要があると思えてしかたありません。

お礼日時:2005/03/04 03:33

お返事ありがとうございます。



まず精神科の先生と相談してみてくださいね。

心理療法(カウンセリング)というのは保険適用できるカウンセリングは確か医師の了解を得て同病院内で心理療法を行っている場合だと思います。

医師の紹介で個人のカウンセラーの場合は保険適用外と思います。

保険適用外であってもその事故との関連性(この場合は明らかと思いますが)とカウンセリング治療が必要と医師が証明すれば示談していないのであれば勿論、相手へ慰謝料というより治療費として請求できると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。

私もケースが違いますが数年前に仕事中に
小さい子供が、停滞路から飛び出し人身事故となりました。その頃は車に乗るのが怖くて恐怖心で一杯になりました。なかなかその当時の記憶は現在でも消えることはありませんが、信頼できる人に相談し、また回りの援助と言うか励ましで乗り越える事が出来ました。少し時間が掛かるかもしれませが、乗り越えることは出来ると思います。
焦らないことが肝心であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースが違いますね。記入しませんでしたが私の場合は大ケガをしています、同乗者に関してはもっと酷く足を切断するか否かの大ケガです。車に乗ってる人間はカスリ傷1つ負いません。一生忘れることはありません。乗り越えるという意味がわかりません。
でも、早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 03:01

こんばんは。



過去に怖い思いや恐ろしい体験をするとそれがフラッシュバックしてその場面になるといろいろな症状がでることがあります。

私もあまりそれが病気として定義できるのかは知りません。

しかしそのような心理の問題は精神科の心理療法(カウンセリング)で治療できる場合があります。一度精神科へ行って治療方法を先生と相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。

精神科心理療法というのは健康保険は使えますか?
また、このような見えない傷?の治療費や慰謝料は相手方へ請求できるものなのでしょうか?

お礼日時:2005/03/02 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!