dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は大学一年生なのですが、必修科目の単位を落としてしまい焦っています。
その授業は4回休むと単位をもらえないのですが、この前4回休んでしまいました。

原因は朝起きられないことです。今年の10月頃から夜寝付けなくなり、結局寝るのは朝方4時とかになってしまいお昼に起きるということが多くなってきています。
目覚ましも何個もかけ遠い場所に置いているのに、目覚ましを止めた記憶がなく起きて絶望感に浸る毎日です。1日寝ないで過ごそうと思ったこともあるのですが、結局いつの間にか寝てしまいだめでした…。

このことで、単位を落としてしまった自己嫌悪と親への申し訳なさで寝れない日々が続き今悪循環を起こしてしまっています…。寝付きか悪いことの他にも、寝起きにひどい頭痛がする、立ちくらみがする、毎日この世から消えたい等と考えて泣いてしまう日々を過ごしているので、精神的におかしいのかなと思い病院へ行くことにしました。
他人から見ればただの甘えだと思われるのはわかっているのですが、私からしたらどう対策をしても治らないので辛いです。
病院へ行って、もしなにかの症状だとわかり診断書を書いてもらった場合、単位をくれたりすることはあり得るのでしょうか?

先日教授に相談したところ、病気かなにかの診断書だったらそこは考慮する。でも休んでからじゃなくて休む前に見せるべきだよね。と言われてしまいました。
確かにそのとおりなのですが、最初はただの甘えだなと思ってたので、病院へ行こうと思うほどひどくなるとは思わなかったのです。
この場合でも考慮してもらえる可能性ってあるんでしょうか?それとも、へーそうなんだで終わるのでしょうか?

今辛くてどうしようもなくて文章がめちゃくちゃですみません。
アドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (4件)

病気で休む事を学校に連絡して、後日病欠の届け出と診断書を提出すれば、病欠が認められて、救済措置が取られる事はありますが



何の連絡もせずに、あとから診断書だけなら、ダメって言われているのと同じですね(今の状態)

休んだ日、休んだ事を証明できる診断書が入手できるかどうかですね。
病院の医者に50万円ほど包んで、休んだ日は病気の治療をしていたとカルテを書き換えてもらい、診断書を提出すれば、なんとかなるかもしれません、何ともなら無いかもしれません
    • good
    • 0

以降は、休学に流れると思うんだけど。

今正常に授業が受けられないことを証明するんだから。もう大丈夫の診断書もいることになる。
    • good
    • 0

睡眠障害かもしれません。


  ↓
http://mezamashi.jp/mukokyu/okirarenai/

高校の生徒の中にも、自分の意志とは関係なく、
朝起きれずに、単位が取れない、出席日数が足りないなどで
診断書を提出され、保護者とも話し合って特別措置をとる事があります。

大学の場合は、大学によりけりですが、
ひとまず、早急に、病院へ行き、相談してみてはいかがでしょうか?

該当した場合は、
先生と、大学側の両方に相談して、なんとか対応してもらえないか…と聞いてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

ここで正しい事は分かりません。


単位を出す出さないは教授が決める事です。
診断書があれば考慮する、と言ってもらっているならば、病院を受診してみることです。
自律神経の不調の可能性がありますから、神経内科を受診してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています