
.NET Framework3.5について疑問が生じましたので質問させていただきます
使用OS:Windows 10
統合開発環境:Microsoft Visual Studio
私が使用しようとしていましたソフトに.NET Framework3.5が必要でしたのでインストールしようといたしました
Visual Studio インストーラーからインストールできるのではないかと考えたのですが4までしかなく3.5がないようでした
その後、Windowsの機能にあることが分かりました
Windowsの機能はあまり触れたことがなく分からないのですが.NET Framework3.5の有効化に伴いセキュリティリスクなどはございますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
.NET Framework3.5に限らず、セキュリティの脆弱性についてはどうしても出てきてしまいますが、大抵は修正パッチがリリースされます。
.NET Framework3.5 SP1セキュリティ更新サポートは2028年10月までですので、当面は大丈夫かと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/114 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) .NET Frameworkがコントロールパネル>プログラムと機能に表示されない。 3 2022/12/31 15:33
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
-
ノートンパワーアップイレイサ...
-
811493:セキュリティ問題の修正...
-
VistaのWindows updateのことで...
-
CAPICOM (KB931906)とは?
-
ウインドウズアップデートについて
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
-
common filesとは?
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
xpをパッチを当てずにvista化し...
-
リカバリ後のパッチ当てについて
-
アドオン、スクリプト、Active...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Stage6の動画が視聴もダウンロ...
-
ウイルスや、コンピューターに...
-
現在のセキュリティ設定ではこ...
-
プロパティのブロック解除について
-
vcredist_x86.log とは
-
Windowsの修正プログラム
-
BgInfoツール実行させないよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
-
CAPICOM (KB931906)とは?
-
『秘文Advanced Edition』が入...
-
Windows Updateについて
-
オンラインスキャンができません
-
新しい更新をインストールして...
-
Windows UpDateのについて
-
VISTASP2の再インストール
-
Activeコントロールのインストール
-
McAfee
-
リッチテキストボックスコント...
-
office97と2000を共存させると...
-
マルウェアのソフトウェアを自...
-
今すぐインストールと出て次の...
-
AVAST Antivirus
-
ノートンパワーアップイレイサ...
-
NTサーバへのパッチ適用について。
-
クリーンインストールの手順に...
おすすめ情報