重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏、旦那がビール瓶のお酒を飲んでいて、彼氏、旦那のコップに注ぐ役目は彼女、妻の役目なんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、回答有難うございます。
    補足で、彼は催促してきます。
    たまに面倒くさい時もあります。
    それを言うと冷たいとか言われます。

      補足日時:2019/02/24 18:17

A 回答 (27件中11~20件)

我が家は、夫が私に注いでくれます。

なんとなく、お酒の瓶を夫側に置くことが多いので。
夫は基本的に手酌ですが、空いた時に冷蔵庫から新しいのを私が持ってきたら、その流れで私が注ぐこともあり、まあ、「絶対にどっちが注ぐ!」みたいな決まりはないですねー。
甘えんぼな彼ですね。「亭主関白」っぽいのに憧れがあるのかな。
お付き合いしてまだあまり経ってないのでしょうか?そうであれば、「はいはい、自分のことは自分でできるようになりまちょうねー、ボクちゃん」とでも流していれば、そのうち諦めるかもしれませんけどね。
で、時々、「よく頑張ったねー」って日とか、誕生日とかには注いであげたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはいいですね。
憧れがあるのかもしれません。
たまに待ってられる時があるので、気にしながら飲まなくちゃいけないのかなって思っちゃったりしてました。
ちょっと疲れます笑

お礼日時:2019/03/06 07:34

飲みたい奴が手酌でいいだろと思う。


今日日女がってその思想は将来のモラハラの気質大。
もちろん要求に対してそれをしてあげるというのは別にいいんだけど、冷たいというような人間ならなおさら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
たまにイラッとしてしまうこともあります。。

お礼日時:2019/03/06 07:35

違います。


何しろ一番美味い酒は「手酌酒」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。そう思う人もいるんですよね。

お礼日時:2019/03/06 07:36

役目ねぇ


いつの時代の話なんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和の人だからでしょうか笑
役目と思って欲しくないですね。

お礼日時:2019/03/06 07:37

うちなんか新婚時代の最初は注いでくれましたね。


でもそんな暇はなくなりますからね笑
嫁は忙しいし。
もうかなりの年数手酌ですね。
たまにあれば嬉しいんですが。笑
例えば給料の晩酌に最初の一杯目だけとか?笑

役目ではないですよ。
注いでくれたら嬉しいけどって感じです笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

待ってられる時があるので気を使っちゃうんですよね。
してもらうのが当たり前になるのが嫌だなーって思ったんです。

お礼日時:2019/03/06 07:39

手酌酒~。



自分のペースで飲むのが一番美味しい。

と、言ってた人もいる。
    • good
    • 2

うちは逆で家内が飲むので、私(夫)がついであげます。

家内はいいよ、と言っていますが、ついであげると嬉しそうです。
    • good
    • 1

まあ、「女性にお酌してもらう」ことが良いこと&うれしいことという文化というか伝統が日本にはありますからね。


ホステスさんとか酌婦(死語か?)といったお仕事が存在するのもそのためでしょう。
「女性は家を守るのが仕事」という考えと同じで、そういう昔風の考えが染みこんでいる男性というのも存在するでしょう。
(女性の側にも男性に対する昔風の考えが残っていたりすることがあるので、お互い様ですけどね)
今日的にはそんな考えはナンセンスというのが主流だろうとは思います。
ここからはあなた自身の問題じゃないですか?
そういう考えを持つ男が彼氏で良いのか?という問題に答えを出すのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねー。

お礼日時:2019/02/24 18:40

今は、ビールの酌くらいで済んでいるが



そのうち、様々な場面で「女の役目」概念が顔を出すことが予想される
それが嫌なら、あんまり深入りしない方がいいと思うが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深入りしない様にします。どの様にしたらいいでしょう。

お礼日時:2019/02/24 18:40

>彼は催促してきます。



あなたが飲むときには彼が注ぐのでしょうか?
あなたが酒は飲まないのなら、たとえばあなたがお茶を飲むときは彼が淹れますか?

そうではないのなら、彼が傲慢か、あなたに甘えているのです。
あなたを自分の酌婦(意味は自分でネットで調べてください)と思っているか、酒飲むときくらい甘えさせてと思っているか。


ついでにいうと、質問の背景、状況などの情報は補足ではなく、最初に質問文に書いてください。
質問に具体的背景が書いてないと、回答の的がずれてしまいがちです
このサイトでは情報を小出しにするのは、「後出し」と言ってマナー違反だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、すみません。

お礼日時:2019/02/24 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!