

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お察しの通りローマ関係の図像で、キリスト教、聖書関係の主題ではありません。
描かれているのは、古代ローマ神話の軍神・農耕神のマルスです。
ラテン語表記ではMartius(マルティウス)ですが、
アルファベットのu は v で書き、ti と ci のヴァリエーションもあるので、MARCIVS と書いてあります。
主に軍神としてだけ描かれることが多いですが、この絵は農耕神を象徴しています。
右手に持った鎌は武器の暗示も兼ねているのだと思います。
戦と農耕の始まりである3月の象徴でもあります(March)。
農作物にはもちろん葡萄も含まれ、お察しのようにこれは葡萄を表しています。
フランスのサン=ピエール=ラヴァルのロマネスク教会のフレスコ画にも同じモティーフの絵があります。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f …
これを紹介したサイトにも、「Mars, taille de la vigne(マルス、葡萄の刈り取り)」と紹介されています。
http://www.petit-patrimoine.com/fiche-petit-patr …

No.3
- 回答日時:
ラテン文字を英語に直すとMARCIUS(マーシウス)、ラテン読みでマルキウスのことだと思われます。
この名で歴史に残っているのはたとえばアンクス・マルキウス。
ローマ第4代の王と言われ、ローマで初めて水道橋を作った王とされています。
推測で書いているのは資料に乏しく、ほとんど伝説上の人物だからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
illusted by・・・?
-
イラストレーターになるには専...
-
絵を描くこと
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
プラバンの表裏
-
初めての投稿なので質問の仕方...
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
自発の「が感じられる」と「を...
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
携帯番号を変更してから家出し...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
幕末~昭和初期 美人ランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
未成年がR18に相当する絵を描い...
-
ベートーベン肖像画の写真は、...
-
赤富士の一番良い方位
-
ピカソの絵の変化について
-
このブランド? の名前何かわか...
-
世界を支える象
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターになるには専...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
一文字で発音する言葉
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
このキャビネット図の書き方教...
-
トランプの表裏
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
藤ちょこさんの中学生の時の絵...
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
3D画像が飛び出して見えません
おすすめ情報
カタロニア、ピレネー山中の世界遺産の教会の売店にあったものだそうです。
ボイ谷のサンクレメント教会のキリストの絵と下左はマリアだそうです。
ロマネスクはローマが発端ということですからローマ人のことも考えられそうですが
聖書に描かれている何かに由来するものではないかと思うのですが・・・
3点同じ場所にあったようです。
以前バルセロナのカタロニア美術館に行ったことがありキリストとマリアの壁画を見た記憶はあります。持ち帰った図録にも掲載されていますが右下の絵は掲載が無いです。カタロニア美術館のロマネスクの壁画はボイ谷の教会群が世界遺産に指定されていますが、そのずっと昔保存のために現地の教会の壁から剥がされカタロニア美術館へ移されて保管展示されています。其の中の一枚だと思います。
蔓状の植物ですから葡萄なのかなと思ったり・・・。