アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5月に遠出の旅行をします
あちらで自家用車をどうしても使いたい事情があって
レンタカーを向こうで借りるのではなく自宅から自家用車で行くことになりました

北陸道以外の高速道路を使った事が無く
過去最高の運転距離は100キロ程度と運転経験が貧弱です

下道をのんびり走っていこうかとも思ったのですが
長時間走り続けるのもそれはそれで疲れから危なくなりそうなので
今のところずっと高速を走る予定です

グーグルで道のりを計算したら片道4時間50分でしたが
こまめに休憩を挟むことを考えて、朝出発して夕方に到着予定です

名神や東名を走るにあたってのコツや気を付けた方が良いこと、
地方住まいの身分では分からない事情など
よく高速道路等走っている方に教えて頂けたら助かります

出来ればお手柔らかにお願いします…

質問者からの補足コメント

  • (福井県)敦賀~(静岡県)伊豆までの道のりです
    (質問文が情報不足ですみません)

      補足日時:2019/04/04 19:00

A 回答 (10件)

静岡人です。


ぶっちゃけ、ルートはグーグルのとおりで良いかと^^
昨今、静岡県内(御殿場以西)の高速道路は渋滞が起きにくくなっていますので、東名/第二東名の選択はどちらでも構いません。往路は東名、復路に第二東名なんてチョイスはいかがでしょう。
そういえば…普通に「第二東名」と呼ぶ高速道路は、看板表示では「新東名」と表されますが、同じものを指します。
・東名:浜名湖に茶畑に駿河湾に富士山・伊豆と、静岡来た~感を味わえます。
・第二東名:当初140km/h走行を目論んでおり、車線幅が広く、勾配やカーブが緩やかなため、非常に走りやすいです。
第二東名の、森掛川IC-新静岡IC区間(約50km)は120km/hになっていますが、左側を走行するトラックは概ね100km/hですから、それに追従してノンビリ行くのもアリ、貴重な区間で自己最高速チャレンジするのもアリです。
運転の不慣れは慎重さに直結するのでヨシとして、不必要に緊張するよりはリラックスして望みましょう。
速度こそ速いですが、信号や歩行者のある一般道よりは、本来明らかに走り易い筈です。

5月ってことは、GWですかね?
だとすると、基本混雑は免れないように思います。
保険としての携帯用トイレを備えておくと、安心感は増します。
一人で行くのか、(ナビを頼れる)連れがいるのか、どちらでしょうね。

目的地も気になります。
伊豆と言ってもそこそこ広いので、場所によって少し様子が異なります。
敦賀市役所基点にグーグル地図で4時間50分の場所だと…
・西伊豆なら土肥(トイ)あたり
・中伊豆なら天城(石川さゆりの)あたり
・東伊豆なら伊東あたり
となります。
まぁ、いず(wいらんか)れも伊豆縦貫自動車道を南下して行き、そこから西/南/東に向うことにはなるでしょう。
…で、GW時期の東伊豆は【超混雑】も予想されるので、ナナメ上の覚悟は必要です。

あと静岡市ー西伊豆間で、こんなルートもあったりします。
https://www.dream-ferry.co.jp/sp/
伊豆の渋滞が予想される場合とか、運転の疲労を至福のクルージング休憩に変換できるメリットはあるでしょう^^

今から心配するよりは、ワクワクを心掛けると良いですね。
それと、具体的な旅行内容を提示するほど、具体的な情報が手に入ります。

安全運転で楽しい旅行を。
    • good
    • 0

No.6です。



SA/PAのおすすめって特にないのですが、せっかくなので全てのSAに寄ってみてはいかがでしょうか?すなわち、養老、上郷、浜名湖、牧之原、富士川ですね。富士川SAからは天気がよければ富士山がよく見えますよ。

あと、そうそう、一宮ICの手前辺りから、謎の迂回ルートの案内板がいくつも出現します。普段通り慣れていないと混乱するかもしれませんが、ひたすら「東名」の方向(本線を真っ直ぐ)に進んで下さい。また、静岡県内上り線では日本坂トンネル手前辺りでは「左ルート」と「右ルート」に分岐しますが、どちらに進んでも少し先でまた合流しますので、とりあえず左ルートへ進めば無難です。

北陸道沿線にお住まいでしたら運転技術に関しては心配ないと思います(都会の方よりはよほど運転には慣れているとお見受けします)ので、普段通り慎重に運転されれば特に問題はないでしょう。よい旅行になるといいですね。
    • good
    • 0

早朝は道路がすいてます。


早起きして早朝に出発することをお勧めします。
混み始める前に出来るだけ進んでおけば時間にも気持ちにも余裕が出来ます。

夜中もすいてますが、眠いです。

カーナビ使うでしょうけど、運転してたら画面なんか凝視できないので、ある程度予習して下さい。ジャンクションの名称は覚えておきます。
    • good
    • 0

#4です。

ちょっとだけ運転のアドバイス

>車線変更は基本的に合流地点で譲るために以外ではやらない予定ですが
そこが一番怖い(笑)ので、

車線変更や合流は怖いものですが、運転が苦手な人はコツを知らない、と言う部分もあります。

①車はアクセルよりもブレーキのほうが早く速度が変化する
合流する時、または車線変更する時に、隣の車線の流れが「早い!」と感じて慌てて加速しても遅い、ということがよくあります。特に合流だと車線が無くなってしまうので、余計に焦るわけです。

コツは「先に隣の車線よりもスピードを高めにして、ブレーキで隣の車線の流れと同じ速度に調整すること」です。
たとえ時速5キロ程度しかスピードが違わなくても、アクセルで5キロ分アップするにはかなりの時間がかかりますが、ブレーキなら(急ブレーキはダメですよ)1秒もあれば5キロぐらい簡単に下がります。

慌てやすい人は「アクセルで隣の車線との速度調整をしよう」と思っているから難しくなるのです。


②合流する車線の車と並ぶな

自分が合流する側なら、相手側は「ああ、自分より早く前に入るな」と思えばアクセルを緩めて入れてくれます。ときどき「ゼッテー入れねー」というバカがいますが、そういうのは馬鹿みたいに加速するので、こちらは軽くブレーキを踏んで加速したバカ車の後ろに入ればいいのです。バカ車の後ろは無理な加速はしないでしょうから、むしろ車間距離が大きくなっていて安全には入れます。
このとき、重要なのは首を右に振って、確実に隣車線に車が居るかどうかを確認することです。真隣はミラーでは見えません。

逆に合流してくる車が居るなら、アクセルを緩め並ばないようにしましょう。困るのは「ビビッてアクセルを踏まない合流側の車」ですが、一度アクセルを緩めたら後ろに文句を言われてもそのままにするのがいいでしょう。合流側はブレーキを踏まない限り後ろの車がぶつかってくることはまずないです。
(ただし、合流側が止まってしまったり、自分の車が明らかに先に出た場合はアクセルを踏んで元のスピードに速やかに戻してください)


③混んでいる高速道路はむしろ車間を空けるように心がける

車間の目安は「自分のスピードと同じメートル数」です。時速100キロで走っているなら、100m開けるのが安全なのですが、混雑していると無理です。
ではどの程度「最低空ければいいか」というと「長ーい大型トラックがスムーズに入れるぐらい」こうすると、追い越し車線を走ってきたトラックが、出口やパーキングで左に車線変更して出て行くのに無理な割り込みをしないで済みます。

大型トラックで一番長いものは25mぐらいあるので、自分の前に普通車5台分ぐらいの目安で空ければいいです。
また隣の車線から入ってくる場合は、アクセルを緩めれば自然に車間が広がります。

④常に3台前、3台うしろ、隣の2台後ろの状況を確認する
 まず高速道路では「3台前の車のブレーキランプを意識すること(常に見続けるわけではない)」が重要です。3台前のブレーキランプが付けば早めに余裕をもってブレーキを踏めます。逆に3台前と2台前の車間が開き始めたら、アクセルを軽く踏み始めるとスムーズに加速できます。

逆に3台後ろと隣も目配りできるとなおいいです。
    • good
    • 0

名神、東名を走行する上で、地方ではあまり出会わないことと言えば、交通量の多さと渋滞です。


時間帯によりますが、よく渋滞する箇所は次の場所です。
・一宮インター付近(特に夕方以降、休日は平日よりも激しい)
・小牧インター付近(特に朝の下り線)
・名古屋インター~豊田インター付近(特に平日朝の上り線、平日夕方の下り線)
・岡崎インター~音羽蒲郡インター付近(特に休日)
要するに、愛知県内は交通量が多いと思ってください。

交通量が多い箇所では、スピードを出しすぎない、車間距離を十分保つ、割り込みしてくる車がいるだろう(こっちの意味の「だろう運転」)と心得て気を付ける、ぐらいかなぁと思います。また、特に合流地点で合流車に譲るために追い越し車線へ進路変更することがあると思いますが、追い越し車線の交通量が多く進路変更できないことがしばしばあるため、合流車の前に出る、前に入れるの判断は早めにつけておいた方がいいです。

あと、気を付けることとは違いますが、休憩施設は北陸道よりも充実していると思います(東名名神のPAの多くは、給油施設がないだけで賤ケ岳SAや南条SAクラス、と言えばイメージつきますかね)。ゆっくり移動されるとのことですので、あらかじめ目ぼしいサービスエリア・パーキングエリアは下調べしておくと、旅の楽しみになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです…交通量の多さが怖いのも多分にあります
名古屋・大阪方面に車で行くのは友人の横に乗っていた事があるくらいの経験度でも
混んでるなあ、ジャンクションよく分からないなあ…って認識だったのですが
愛知県内が混雑していたんですね
例に挙げて下さったところ、よく覚えておいて気を付けようと思います

交通量が多いところでの注意点、ありがとうございます
車線変更は基本的に合流地点で譲るために以外ではやらない予定ですが
そこが一番怖い(笑)ので、
驕らず、焦らず、判断は早めに、気を付けて行こうと思います

高速を無事に乗り切れるかどうかしか考えていなくて
SAの事すっかり忘れてましたが、東名・名神はそんなに充実してるんですね!
(賤ケ岳SA・南条SAクラスの例、分かり易いです!)
これから調べてみようと思います(^^)
もしまだご覧になられていて、オススメがあったら教えてください!
(勿論スルーでも構いません~!)

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2019/04/04 16:25

首都高の説明ばかりが出ていますが、名神・東名ですよね。


首都高は予め分岐を認識していた方がスムースですが、名神・東名なら差ほど難しいことはありません。
北陸道から名神・東名の分岐で左車線を走っていれば、必然的に東京方面に入ります。
その後、東名を走るわけですが、第二東名の方が道幅が広く走りやすく、サービスエリアも綺麗です。
ゆっくり休憩できると思いますよ。
ですが、第二東名はスピードを出しやすく、速度オーバーの車も多いです。
あと、東名の中でも静岡県は覆面が多いように思います。
回りに流されず、走行車線を制限速度で走っていれば間違いないでしょう。

今時はカーナビが当たり前で頼りきっている方も多くいらっしゃいますが、私は初めて行く場所は必ず地図で確認してから運転します。
分岐などは前もって頭に入っている方がその場で慌てずに運転できますからね。
伊豆ですと、高速を降りてからの方が運転しずらいイメージです。
車線が少なく、渋滞も多いですしね。

長距離運転になりますから、くれぐれも無理をなされないようにね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>北陸道から名神・東名の分岐で左車線を走っていれば、必然的に東京方面に
そうなんですね!!
これを知っているか否かで安心度が段違いです(^^;)
イマイチこういう事の調べ方が分からなかったので情報ありがたいです。
都会では左以外にも高速を降りる場所があると聞いて震えてましたもので…
ナビが案内してくれるはず…と思いつつも不安は不安でした

>第二東名はスピードを出しやすく、速度オーバーの車も多いです。
>あと、東名の中でも静岡県は覆面が多いように
他の方のアドバイスによると速度制限が120だそうですが、だからでしょうか…??
120は個人的に出すスピードのマックスなので
それ以上で走って覆面に捕まる事は流石に無いと思いたいですが
周りに流されず、気を付けて行こうと思います

>私は初めて行く場所は必ず地図で確認してから
アドバイス通り、地図でも一度しっかり確認していき
念のため地図も車に乗せて持っていこうと思います

高速降りたら…あとはホントにのんびり行こうと思います
渋滞は諦めます(笑)

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2019/04/04 16:17

#3です。

お礼ありがとうございます。

敦賀でしたか。
では関東は全く通らないでもいけますね。ルートは北陸道→名神→東名ですが、この辺りは私も不案内なので(関東から名古屋までが私のテリトリーです)知りたいことがあれば、内容を絞って新たに質問すると回答が付くと思います。

私が答えられるのは、東名か第二東名か、ぐらいで浜松ぐらいまでなら東名のほうがよい(第二東名は浜松の繁華街から遠い)、静岡以東なら第二東名のほうが疲れないで行ける、ぐらいです。

ただし第二東名の森掛川ICから新静岡ICまでは120キロ制限に上がりますので、スピードを出すことに不慣れなら、東名のほうが良いかもしれない、と言う程度です。

ああ、敦賀から静岡市ぐらいなら距離は300キロ、この程度なら1日で往復する人も(少ないですが)いる距離なので、のんびり行けば特に問題ないでしょう。でも、高速を使った方が絶対に楽です。

それと長距離運転のコツは「距離に関係なく、疲れているかどうかにも関係なく、一定時間(1時間か2時間程度)で必ず休憩を入れること」です。

では、お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も回答下さってありがとうございます
質問の情報量不足につきお手間をおかけしました
関東へ行く機会があったら先に頂いたアドバイスも活用しますね

スピードはこちらの高速でも100~110キロくらいまでしか出さないので
120キロ制限なんてものがあるのか…とめちゃくちゃ吃驚してます
混雑してない中で左車線を走っていればいいなら120キロでも
走り易い方を選んだ方が良いのかな…と思ってますが
そこはアドバイスを参考に、一緒に行く人と相談してみようと思います

高速か下道かという点で悩んでいるのは
走っていて楽かどうかが一番の争点になるのですが
楽、の基準には「道に迷わないかどうか」とかも含まれるので
その点でもこちらで複数の方にアドバイスを頂いた感じ
やはり高速が良いのかなと思ってます

長距離運転のコツまで最後に一言添えて頂いて有難うございます
充分に休息を挟みながら、安全運転で向かおうと思います
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/04/04 16:12

普段関東の首都高を含む高速を使って仕事をしています。

北陸道も2回ほど走ったことがあります。

関東を通るなら、圏央道を使って、埼玉県から神奈川県に抜けるようにして、都心を通らないほうがよいです。
以下関東の高速道路の注意点です。

・車線が増える
関東に入ると車線が3車線や4車線になる場合があります。関越を使うなら埼玉県に入ってすぐに車線が3車線に増えます。何が違うということはないのですが、走行車線が2車線に中央寄りが追い越し車線になるので、なるべく左側か真ん中を走るようにしてください。

・車両もものすごく増える
北陸のほうでは考えられないほど車が増えるでしょう。渋滞は土日を含んで7時~10時と15時~19時ぐらいなので、関東を走るのはなるべくお昼から遅くとも15時ぐらいまでには東名に入れるように段取りするほうがいいと思います。

・知らない土地を走る場合は、ルート上の地名を確認すること
たとえば、関東に住む私が上信越道から北陸道の分岐点にくると「左側:名立谷浜・富山」と出てきます。富山は分かるので金沢方面に行きたければ左に行くわけですが、関東に住んでいると「名立谷浜」なんて地名は聞いたことがありません。

知らない地方の高速道路はこういう地名が結構でてくるので、あらかじめ分岐点を調べておくのもいいでしょう。
特に関東地方は今でも高速道路がドンドンできていて、最新のカーナビでも出てこない分岐点があるかもしれません。
(たとえば今年3/17に第二東名が伊勢原まで開通しましたので、第一と第二のどちらの東名を使うべきなのか、事前に確認しておくことをお勧めします。

・圏央道はPAがない
鶴岡JCTから圏央道に入れますが、そこから東名の海老名JCTまで約100キロほどPAがありません。関越の高坂SAが最後のパーキングですので、必ず寄って休憩と必要なら給油することをお勧めします。
 

・第一東名の大井松田から先は注意
大井松田インターを過ぎて静岡方面に向かうとなぜか「道路が左右に分岐している」という不思議な標識が出てきます。「左ルート」「右ルート」と書かれているのですが『どちらを通っても御殿場で合流する』のでどちらを使っても同じです。

なぜこういうことになっているかというと、御殿場までものすごい上り坂で渋滞の名所だったため、上り線(東京方面)のルートを新設し(第二東名ではなく、第一東名の増設)、元の登り車線を右ルートとして利用するようにしたのです。
 そのため左ルートには途中にPAがあるのですが、右ルートにはない(元は上り車線なので、中央線側からPAに入ることになるので危ない)ので、注意が必要です。


御殿場を過ぎれば、交通量は多いものの、北陸道とそれほど変わらないでしょう。


※ルート選択について
北陸道といっても東西に長いので、どこから出発するかによって使うルートがかなり異なります。
・関越を使う場合
静岡県のどこに行くにしても、上記に書いたように、関越→圏央道→東名(または第二東名)がベストだと思います。

・上信越道を使う場合
上信越道を使うなら、わざわざ関越を使うのは遠回りになるので、千曲でJCTで長野道に入り、その後
静岡県の
・御殿場から伊豆半島に向かうなら、岡谷JCTから中央道東京方面を利用し、東富士五湖道路を通って南下し、御殿場から東名または一般道で伊豆半島に向かう

・静岡市中心部に行くなら、岡谷JCTから中央道東京方面を利用し、双葉JCTから中部横断自動車道を終点まで行き、静岡市中心部までは国道52号で行くほうが早い

・浜松市に行くなら、岡谷JCTから名古屋方面に中央道を利用し、飯田山本ICで三遠南信自動車道(国道474の高規格道路)で天竜峡ICまで行き、国道151で天竜川沿いに浜松まで至るか、山道(国道151)が嫌なら土岐JCTまで行って、東海環状自動車道(国道475)から東名(または第二東名)に入って浜松に至るのが一番良いと思います。

・東海北陸自動車道を使うなら
美濃関JCTから東海環状自動車道(国道475)に入り東名(または第二東名)に入って静岡県のどこにでも早く行けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曖昧な記載で過分に書かせてしたったようで申し訳ないです
なにぶん、地方住まいの世間知らずなもので
そんなにたくさんのルートを予測されるとは思わず…

福井県(敦賀市)からの出発で、伊豆半島まで向かう予定をしています
ですから、恐らく関東経由で行く事はないかと思います(^^;)

ざっくり検索かけて、米原から名神へ乗り、小牧から東名へ…
という流れなんだな~とぼんやり思っていただけという体たらくでして
経路が色々あるだとか
看板がどんな風に書かれてるかとか全然思ってもみなかったので
そういった情報助かります

言われてみれば、細かい地名での分かれ道があってもどこ??ってなりそう…
こういう標識は、ナビには表示して貰えないんでしょうか…(><;)
いつもナビに頼って目的地まで行っていたので
高速もそれで大丈夫だろう…と思っていました…

でも初遠出なので一応心構えを…と思って質問してみたのですが
大正解でした
回答ありがとうございます

お礼日時:2019/04/03 23:23

Googleマップのナビを使えば分岐も簡単にできます。

あとは覆面パトカーやオービス、あおり運転には気を付けてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近アップデートされたらグーグルマップが使えなくなったという噂を聞いたのですが、今はもう大丈夫なんでしょうか…?
一応、グーグルマップとカーナビと照らし合わせながら行こうかなと思ってます

お気遣いありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/04/03 23:24

初めての首都高は迷いますよ


地図で必ずどの経由で行くか予め確認した方が良いです
分岐や合流が右にあるのか左にあるのか分からないと焦ったりすることもあるので気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、カーナビ頼りで行く予定なのですが
地図でも確かめておいた方が良いでしょうか…

そんなに迷う造りなんですか…?
今からドキドキしてます

お礼日時:2019/04/03 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!