
食洗器の購入を検討しておりますが、カタログによると耐熱温度が90以下のものしか洗浄できないとなっております
調べてみると我が家で実際に使用しているものでは、弁当箱の蓋、箸、箸箱、タッパーの蓋、プラスチックのコップ等々結構使用できないものが沢山ありました
別にして洗うとしても現在は食器乾燥機を置いているスペースに食洗器がくるため、手洗い用のものを乾燥させるスペースもなくなってしまいます
そこで質問なのですが、実際に食洗器を使われている皆さんは、耐熱温度の低い食器はどのように対応されているのか教えてください
宜しくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では据え置き型の食洗器を使用しています。
で、プラスチック類など手洗いのものに関しては、洗って食洗器の中にいれて、布巾で拭いています。その後、食器類を食洗器で洗っています。ちょっと面倒なんですけど、我が家もキッチンが狭いのでそれ以外方法がないんですよね。
手洗いは面倒ですが、食洗器自身は汚れがキレイに落ちるし大満足で使用しております。
参考になりましたでしょうか?
頭の中では食器用の食洗器と手洗い食器の食器乾燥機の2台をどうやって並べるか悩んでいるイメージが出来上がってしまっていて、そこから抜け出せませんでした
食洗器だって動かさなければ水切り籠として使えるわけですよね
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
あまり 気にして使用していませんが。
タッパーの蓋はだめになるものが多いです。
本体はそのまま洗っていますがなんともないです。
だから 蓋のないタッパーが増えました。
プラスチック、アクリルのコップは今の所なんともないですよ。
普通のお弁当箱なら大丈夫。もう4年使っていますが
なんともないです。
お箸も大丈夫ですよ。100均のも。少々お高い物も。
塗物は避けたほうがいいかも。上にだけ塗りがある
お箸は今 はだか状態になってます。(笑)
使い出すと手放せませんよ。コップなんてピカピカ。
ありがとうございます
確かにタッパーは本体は120度までOKだけど蓋は80度までというものが多いんですよね
そうですか変形しちゃいますか
お弁当に汁気のものを持っていくときなど、いつもタッパーを使っているので、気にはなっていたのですが、、、
なるべく蓋は手洗いし、食洗器のメリットを活かせるようにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
厳密にいえば上記の物は不可なんですよね。
でも私は一緒に洗ってますよ。
洗浄機で有難いのがタッパ・お弁当箱の角のベタベタ油汚れが綺麗に落ちる事なんです。
お弁当箱等のパッキンも手で洗うと伸びてしまいがちですが、洗浄機に入れれば伸びずに綺麗になります。
なのでお皿よりもタッパ・弁当箱なんかを優先して入れてしまいますね。
タッパの蓋も入れてしまいますが、今のところ異常はないですね。
異常があったのが木の製品(お椀)でしょうか。
これも長年使用していたので寿命だったのかは不明です。
お椀は木がそのままの状態で上にコーティングの無いものだったので痛みが激しかったのかもしれませんね。
食器洗浄機対応のお椀に買い換えました。
箸も探しているのですが気に入ったものが見つかっていません。
食器洗浄機用は他の物に比べて高いので少しづつ買い揃えればいいと思いますよ。
子供のトリオセット(箸・スプーン・フォークの容器)が壊れました。
これも寿命かどうか不明なのですが、新しいトリオセットを購入した時にアルミのお弁当箱も購入したので、少し気にするようになりました。
といっても一緒に洗ってしまうのですが・・・。
「スピーディコース」で洗って、洗浄が終わったら乾燥前に止めて蓋を開けます。
お湯ですすいでいるのであっという間に乾いてしまいますよ。
ありがとうございました
耐熱表示を少しぐらい超えたからってすぐに駄目になるというものでもないわけですね
ただ、自分が気になっているのは壊れることというよりも、プラスチックなどが高温のために変質し、有害物質などが溶け出し、他の食器を汚染するようなイメージをもってしまっていたのです。
ちょっと気にしすぎでしたでしょうか、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 3 2023/03/10 01:19
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食器洗浄機のネット。 1 2022/11/19 08:47
- 洗濯機・乾燥機 家庭用乾燥付き洗濯機と業務用ガス乾燥機の仕上がりの違いについて 現在コインランドリーの乾燥機を利用い 2 2022/09/15 13:35
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の事で質問です。 現在HITACHI全自動洗濯乾燥機BD-V9500を使用していますが、最近泡 3 2022/06/17 18:23
- 洗濯機・乾燥機 脱衣場に、洗濯機と乾燥機を縦に配置して、洗濯乾燥をしていました。 引越しに伴い、脱衣場がとっても狭く 4 2022/05/07 20:14
- 洗濯機・乾燥機 家電って極論だけど3つでよくないですか?冷蔵庫洗濯機空調機。乾燥機やクッキング、床暖房、他 7 2023/03/10 01:30
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
シンク掃除したスポンジで食器...
-
食器などに染み付いた臭いを消...
-
干し網の手入れ
-
小皿がない場合の「手皿」
-
使用した紙ナプキンはどうすれば?
-
食器洗ったあとのスポンジを 私...
-
食事中のお皿
-
洗剤を使わない場合の食器洗い...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
舗装道路上の油を消す方法
-
ガスレンジの魚焼きグリルを空...
-
食器が重なって取れません
-
昔の人は洗剤がないから、食器...
-
カーペットにカップヌードルの...
-
オーブンレンジでプラスチック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報