dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これが一番使いやすくて慣れているのですが、
今はどのブラウザを使っている人が多いのでしょうか?

A 回答 (2件)

マイクロソフトはEdgeに移行したいようですが、私もInternet Explorerを使っていました。


しかし最近リンクをクリックすると「表示出来ません」となって再起動という事が頻繁に起き、これではたまらないとGoogleのChrome がメインになりました。
  
Internet Explorer との違い
リンクを新しいタブで開きたい時、表に出て来ない・・・プラグインで解消しました。
新しいタブを開くと閲覧履歴のファビコンが表示される・・・これもプラグインで解決しました。
1枚のタブで日本語入力にすると、新しいタブでもその設定が残っていてそのまま日本語で入力出来ます。
当初はそれを知らず、日本語に切り替えたつもりが直接入力になってしまうという事が何度も・・・
  
慣れてしまえばChrome でもOKという感じですね。
Edge は・・・現状使おうと思いません。
    • good
    • 0

IEは、古いですし、私は使いにくいと思うのでグーグルクローム使ってますね。


クロームは、拡張機能があるので
広告多いサイトを見る時は、広告ブロックの機能を付けたり
英語サイトを見る時は、英語を日本語に翻訳する機能を付けたりできるので
中国語、韓国、英語サイトも日本語に訳して見れるので使いやすいです。
拡張機能を活用すれば、自分のつかいやすいブラウザーにする事が出来るのでお勧めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!