dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩男性との話です。
女性の同僚とは話します。
他の男性の同僚とは話しますがすごく話す仲というわけではありません。ほとんど会わないので話さない人も中にはいます。

ある男性とは他の男性に比べて話します。
上記のことをある男性に話したら、俺には違うとか、話してくるじゃんといわれました。何でといわれました。
話しやすいし、一番関わるのでそれでといいました。

こんなことを言ってくる、聞かれるのはある男性は内心、私のことが嫌なのでしょうか?
参考までに意見が欲しいです。
私はネガティブな方なので悪い方に考えてしまいます。

A 回答 (3件)

あなたは、会社の特定の先輩男性(Aさん)とは、比較的よく話をするんですね。


他の男性の同僚も会社にはいて、話をする時もあるが、Aさんと比べると回数は少なく、内容も薄いということですね。
あなたは、Aさんに、そのことを話したら「俺には(あなたから話しかけられる回数が、他の同僚男性よりも多く、そのような点において)違う」と言われ「話してくる(事も多い)じゃん」とも言われたのですね。
「何で(それはどうして?)」とも聞かれ、あなた「(Aさんとは)話しやすいし、一番関わるのでそれで」とこたえたんですね。

Aさんはあなたからの好意があるのか知りたかったのでしょうね。
Aさんはそれを中立的立場であなたに聞いたのだと思います。
あなたからの好意があれば、気になるっていうことです。
    • good
    • 0

あなたの性別は女性ですか?それとも男性?ですか。



あなたと、「会社の先輩男性」との話の事について書かれていて、その「会社の先輩男性」とは話もし、その事について書かれているわけですね。

「女性の同僚」とあなたとは話すのですね。
「女性の同僚」は、複数居るのでしょうか?

「他の男性の同僚」とは、「会社の先輩男性」とは別の人の事を指しているわけですね。

「話さない人も中にはいます。」と書かれていますから、「他の男性」というのは、複数の「他の男性」という事になりますか?

「ある男性」と「会社の先輩男性」は同一人物なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は女性です。

そうです。

女性の同僚は複数います。

他の男性の同僚と会社の先輩男性は違う人を指しています。

他の男性は複数です。

ある男性と会社の先輩男性は同一人物です。

お礼日時:2019/05/03 00:04

ご質問から、「先輩男性」と「ある男性」の、人となり、により色々な場合が考えられるのですが、一般的と考えられるお答えとなります。


「先輩男性」には人見知りがあり、コミュニケーションもあまり得意ではなく、「有る男性」とは相性が良くて話しやすいということは考えられます。また「有る男性」としても、よく話しかけられるし性格的にも話しやすいのでお相手している、ということではと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/02 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!