重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

めっちゃ怖いです...寝てる間のお話です
中三女子です
とあるアプリでいびきを録音してくれるやつがあって
それを使って今日録音聞いててたら
「パチンッ」とか「カチッ」とか寝てる間に数十回ぐらいなってて
とてもビックリしました...
無自覚です寝てる間のことは何も覚えてないです
自分の歯ぎしり?(歯ぎしりにこんなのある?)アプリのせい?
これってなんでしょうか?

A 回答 (4件)

タダの家鳴りだと思います。


日中は家が太陽の温もりで少し膨張します。
反対に夜は、日中に吸収した熱を吐き出し、今度は冷えて収縮します。
その時の音を、家鳴りと言います。
怖がらなくてもごく普通の事ですし、家具でさえ膨張収縮をし、家鳴りのような音が出ます。
今まで無事に過ごしていたのですから、心配いりませんよ。
安心して、今まで通り過ごしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今まで10数年間生きてきて夜型人間の私が家鳴り聞いたのは初めてでした...
安心しました!ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/06 09:15

性能の良いマイクや録音機で撮らないと、何が鳴っているのか、わかりにくいかもしれません。

マイクとの接触音が音を立てているのかもしれません。

霊現象といわれるラップ音というものがあります。
多くは、木材の収縮と膨張だとはいわれますが、視野の狭いのかもしれませんが、冬ではなく、夏のお葬式で、大きな音で「パン」とラップ音がすると、何か特別なものに結びつけたくなるものです。

それはともかく、実際、
>「パチンッ」とか「カチッ」とか寝てる間に数十回ぐらいなってて
とおっしゃると、私が思い浮かぶのは、「ネズミ」です。「ネズミ」は、本当にまいってしまいます。彼らは、人間が寝静まるのを天井裏から感じ取るのです。
もう、私は、それが分かった時は、明け方まで眠れなくなりました。

子供の頃、天井に、500円玉を20個ぐらい封筒に入れて隠しておいたら、ズルズル引っ張って、持っていってしまいました。この頃のネズミ(田舎のネズミ)はまだ良かったです。

現代のネズミ(都会にいるネズミ-クマネズミ->スーパーラット)はまったく違います。現代のネズミは、知能が高く、記憶力がよく、非常に好奇心が旺盛です。家にあるもので、新しいもの、特にキラキラしたものが好きなようです。それを、一応かじって、食べ物か調べるようです。換気扇が止まっていたら、そこから入ることもあるし、別の場所から天井裏に入ることもあります。彼らは、電線を伝って出張してくるのです。家の中で、ネズミが道にしている所は、薄汚れていますから、分かります。そうでなければ良いのですが……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネズミ...怖いですね〜...
地味ーにちゅぱちゅぱっていうよだれ?っぽい音も聞こえるので
未だに真相は分からずです...

お礼日時:2019/05/06 21:36

歯ぎしりの音というのは「ガリガリガリ」と上の歯と下の歯を力いっぱい食いしばって擦り付ける行動です。

その音といったらイビキ以上にうるさい場合もあり、人によっては、朝起きると顎が痛いと感じるほどのものです。
「パチンッ」「カチッ」という音はしませんよ。
ゴキブリとか部屋や家の外のちょっとした音が入ったとかかも知れませんし、気温が下がったり上がったりして家鳴りがしている場合に出る音かもしれませんね。
簡単に霊の仕業とは考えないほうがいいですよ。霊の仕業ならそれなりの曰くがあるはずです。何でも霊と結び付けたがる輩と同類の視野の狭い人間だと思われちゃいますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

霊のせいとは一言も言ってませんが...
歯ぎしりじゃないということで安心しました!
ありがとうございます

お礼日時:2019/05/06 09:17

歯ぎしりは


めっちゃうるさいよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよねー...

お礼日時:2019/05/06 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!