
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次のように作業しますと黒白を反転できます。
1)Windowsアクセサリ内の「ペイント」をクリックして起動します。
2)ファイル(タブ)に「貼り付け」があります。これをクリックします。
3)「メニュー」が表示されますので、「ファイルから貼り付け」を
クリックします。
4)「ファイルから貼り付け」の別メニューが表示されます。
5)下段にファイル名の空欄がありますので、USBメモリの波形の画像
を選択して空欄にファイル名を表示させます。
6)その下にある「開く」をクリックします。
7)「ペイント」に戻り「波形」が表示されます。
8)上段に「選択」がありますので、これをクリックします。
9)マウスのカーソルの形状が変わります。
10)カーソルを移動して「波形」の範囲(左上~右下)を指定します。
11)カーソルを「波形」の中に移動します。
12)マウスの右ボタンをクリックします。
13)メニューが表示されます。
14)メニュー内の下にある「色の反転」をクリックします。
15)「波形」の黒白が反転します。
16)上段の「ファイル」をクリックします。
17)「名前を付けて保存」をクリックします。
18)適切な「ホルダー」を選択して保存します。
19)保存した「波形(黒白反転)」をコピーして「Word」に貼り付けます。
No.2
- 回答日時:
No1さんの回答の通り、
画像ファイルを白黒反転すればよいだけでは?
変換のアプリはいろいろありますが、PhotoshopとかInkscapeなど大掛かりなアプリでなくても、
白黒反転なら、Vixなどでも簡単にできますよ。
(今調べたら、Vixはもう配布していないようなので、XnViewがよさそうです。)
インストールしておくて、今回に限らず、いろいろと便利なアプリですよ。
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/11090 …
https://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/art/se49 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイページはどこを開くの
-
HPのプルダウンについて
-
フォトショップ、「パレット格...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
Youtubeのバグ
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
Outlookのエラー表示について
-
イラレCS2で画像の収集ができない
-
Googleマップの下に出てくる天...
-
ホワイトボードに水性顔料マー...
-
5ちゃんねる
-
Youtubeが勝手に右下に勝手に小...
-
親ウインドのASPをリロードさせ...
-
Webサイト内でスクロールする小...
-
Google マップにマーカーと同心...
-
VBの画面で、全ウィンドウを一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイページはどこを開くの
-
オシロスコープで出た波形をUSB...
-
Adobe Lightroom classic 画像...
-
並べ替えのできるテキストエディタ
-
秀丸エディタで、文章に引用符
-
ナビゲーションバーからプルダ...
-
ソフトのダウンロードで「管理...
-
ホームページの上部のメニュー...
-
左側にメニュー欄を作って、右...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Youtubeのバグ
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
「Cancel = True」とはどういう...
おすすめ情報