
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
ANo.1 への補足の画像ですが、このウィンドウがインストール時、または、インストール後に出たのであれば、右上の 「×」 で閉じて下さい。Pro 版へのアップグレードの勧誘です。ウィンドウを閉じれば関係ありません。
ウィンドウに 「×」 や 「閉じる」、「いいえ」 がある場合は、拒否できます。まぁ、ウィルスなら 「×」、「閉じる」、「いいえ」 のボタンも偽装されているので、「Alt + F4」 で強制 close するのが一番ですが、ここではそういうこともないでしょうから、普通に 「×」 で閉じれば良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
現在、「窓の杜」 から 「AOMEI Backupper Standard v4.6.1(18/12/07)」 をダウンロードしています。こちらのダウンロード・ファイルは、146MB あって 「AOMEI Backupper Standard v4.6.3」 の 110MB よりサイズが大きいですね。こちらの方は、Pro 版へのアップグレードのアナウンスなど出ずにダウンロード可能です。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Backupper Standard v4.6.1
下記の、本家のホームページのフリー版ダウンロードは、「無料ダウンロード」 をクリックして表示されるウィンドウで、メールアドレスに適当(何でも可、個人情報を入力したくなければ、実在しない予備!のメールアドレスでも構わないようです)に入力した後、「ダウンロードURL1」 を選択すると、110MB のフリー版がダウンロードできます。下にある 「今すぐ購入」 は Pro 版の購入ですのでクリックしないで下さい。
https://www.backup-utility.com/jp/download.html
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
残念ながら 「AOMEI Backupper pro版4.5.1」 はフリーではないです。Professinal 版は全て有料でしょう。試用期限が 30 日間ありますので、その間は機能制限状態ですが無料で使えます。ただし、現在の Pro 版は、バージョンが 4.6.3 ですので、AOMEI からのダウンロードはできないでしょう。可能なのは、まだ古いバージョンが残っているダウンロードサイトでしょう。
無料版の 「AOMEI Backupper Standard 4.6.3」 で可能なのは "ディスククローン" です。これは、HDD 全体をクローンするので、1TB の HDD を 1TB の SSD にクローンするのには最適です。"システムクローン" や "システムディスククローン" は、Peofessinal 版でないとできません。"システムクローン" と "システムディスククローン" の違いは使ったことが無いので判りませんが、恐らく HDD の中のシステムだけを抽出してクローンするもので、それ以外はクローンしないのではないかと思います。
クローンは、 「AOMEI Backupper Standard 4.6.3」 で使える "ディスククローン" で十分です。フリー版では、容量の大きな HDD から容量の小さな SSD にクローンする場合は、D:ドライブを削除したり C:ドライブのパーティションを縮小したりしなくてはなりません。この場合、Pro 版ならこれを "システムクローン" や "システムディスククローン" を使ってクローンできるかも知れません。しかし、その必要がない場合は普通の "ディスククローン" でクローンすればよいだけです。
下記は、一寸バージョンが古いですが、"ディスククローン" の方法が書いてあります。質問者さんの場合、「パーティションのサイズを変更せずにコピーします」 でクローンして下さい。これで、元の HDD と全く同じ SSD がクローンで作成されます。
http://hobby.under.jp/software/backup/aomeibacku …
フリー版では、"ディスククローン" を使って HDD 全体を SSD にクローンして下さい。これでできるはずです。
毎度ご回答くださいましてありがとうございます。
ご紹介してくださいました、サイトから以下を
ダウンロードしました。
すると!ダウンロードフォルダーに以下ができました。
AOMEIBackupperStd .exe
以上ですが
以前ものと同じですね
とりあえず入れてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- ドライブ・ストレージ 無料のクローンソフト教えてください 2 2022/12/02 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
スライドショー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
解凍について教えてください。
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
win11homeでEACは使えますか。
-
画像・動画データを日付毎のフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JDownloader2の設定方法について
-
縞鋼板のCADデータを探しており...
-
[AOMEI Backupper pro版4.5.1]...
-
HPからファイルのダウンロード
-
ソフトウェアシンセサイザ
-
アバスト アンチ ウイルス とい...
-
Windows Media Playerが動画再...
-
メッセンジャーの種類
-
RealplayerとWMPとQuicktime
-
iMovieを無料でダウンロードで...
-
自動車の壁紙を探しております。
-
無料フリーソフトでダウンロー...
-
アナログテイストな素材がほしい!
-
irvineのリンクURLからのダウン...
-
中国や韓国のサイトから動画を...
-
このリンクは無効です。
-
DVD Fab HD Decrypterについて
-
著作フリーの音楽BGMをダウンロ...
-
ペイントツールSAIのテクスチャ...
-
photoshopのバナー作成について
おすすめ情報
バージョンはAOMEI Backupper標準版4.63
と出ました。
しかし!
以下が出ます。
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。