dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[画像を添付]でもバージョンの確認ができます。
肝心なところで!有料サイトへつながります。
それ以降、クローン化ができません!?
無料版でもクローン化はできるとの回答をいただいています。
私のみが、できないのは可笑しいです。
ちなみに作業手順は
1)クローン
2)システムクローン
  SSDまたは別のディスクにシステムをクローンまたは移動できます。
以上です。
よろしくお願いいたします。

「[AOMEI Backupper pro」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • バージョンはAOMEI Backupper標準版4.63
    と出ました。
    しかし!
    以下が出ます。
    どうしたらいいでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    「[AOMEI Backupper pro」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/20 04:43

A 回答 (3件)

ANo.2 です。



ANo.1 への補足の画像ですが、このウィンドウがインストール時、または、インストール後に出たのであれば、右上の 「×」 で閉じて下さい。Pro 版へのアップグレードの勧誘です。ウィンドウを閉じれば関係ありません。

ウィンドウに 「×」 や 「閉じる」、「いいえ」 がある場合は、拒否できます。まぁ、ウィルスなら 「×」、「閉じる」、「いいえ」 のボタンも偽装されているので、「Alt + F4」 で強制 close するのが一番ですが、ここではそういうこともないでしょうから、普通に 「×」 で閉じれば良いでしょう。
    • good
    • 1

ANo.1 です。



現在、「窓の杜」 から 「AOMEI Backupper Standard v4.6.1(18/12/07)」 をダウンロードしています。こちらのダウンロード・ファイルは、146MB あって 「AOMEI Backupper Standard v4.6.3」 の 110MB よりサイズが大きいですね。こちらの方は、Pro 版へのアップグレードのアナウンスなど出ずにダウンロード可能です。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Backupper Standard v4.6.1

下記の、本家のホームページのフリー版ダウンロードは、「無料ダウンロード」 をクリックして表示されるウィンドウで、メールアドレスに適当(何でも可、個人情報を入力したくなければ、実在しない予備!のメールアドレスでも構わないようです)に入力した後、「ダウンロードURL1」 を選択すると、110MB のフリー版がダウンロードできます。下にある 「今すぐ購入」 は Pro 版の購入ですのでクリックしないで下さい。

https://www.backup-utility.com/jp/download.html
    • good
    • 1

こんばんは。



残念ながら 「AOMEI Backupper pro版4.5.1」 はフリーではないです。Professinal 版は全て有料でしょう。試用期限が 30 日間ありますので、その間は機能制限状態ですが無料で使えます。ただし、現在の Pro 版は、バージョンが 4.6.3 ですので、AOMEI からのダウンロードはできないでしょう。可能なのは、まだ古いバージョンが残っているダウンロードサイトでしょう。

無料版の 「AOMEI Backupper Standard 4.6.3」 で可能なのは "ディスククローン" です。これは、HDD 全体をクローンするので、1TB の HDD を 1TB の SSD にクローンするのには最適です。"システムクローン" や "システムディスククローン" は、Peofessinal 版でないとできません。"システムクローン" と "システムディスククローン" の違いは使ったことが無いので判りませんが、恐らく HDD の中のシステムだけを抽出してクローンするもので、それ以外はクローンしないのではないかと思います。

クローンは、 「AOMEI Backupper Standard 4.6.3」 で使える "ディスククローン" で十分です。フリー版では、容量の大きな HDD から容量の小さな SSD にクローンする場合は、D:ドライブを削除したり C:ドライブのパーティションを縮小したりしなくてはなりません。この場合、Pro 版ならこれを "システムクローン" や "システムディスククローン" を使ってクローンできるかも知れません。しかし、その必要がない場合は普通の "ディスククローン" でクローンすればよいだけです。

下記は、一寸バージョンが古いですが、"ディスククローン" の方法が書いてあります。質問者さんの場合、「パーティションのサイズを変更せずにコピーします」 でクローンして下さい。これで、元の HDD と全く同じ SSD がクローンで作成されます。
http://hobby.under.jp/software/backup/aomeibacku …

フリー版では、"ディスククローン" を使って HDD 全体を SSD にクローンして下さい。これでできるはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎度ご回答くださいましてありがとうございます。
ご紹介してくださいました、サイトから以下を
ダウンロードしました。
すると!ダウンロードフォルダーに以下ができました。
AOMEIBackupperStd .exe
以上ですが
以前ものと同じですね
 とりあえず入れてみます。

お礼日時:2019/05/20 04:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!