dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日当たりの悪い14畳のリビングにFF式石油ファンヒーターを検討しています。
昨年まで普通の石油ファンヒーターで,何ともいえないモワッとしたよどんだ空気が不満でした。
FF式は空気が綺麗と聞いてはいますが,排気が外というだけで,暖気については石油ファンヒーターと同じなので,モワッとしたよどんだ暖かさなのでしょうか?
周りに設置している家庭がないので,どんな感じなのかわからず困っています。
ちなみに空気が綺麗という点でエアコン,遠赤セラムヒートなども検討しましたが,こちらは日当たりが悪く暖まりませんでした。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

モワッとした感じは、石油ファンヒーターが開放式で


石油から水蒸気がでて、加湿しているためではないでしょうか。FF式より暖かく感じる原因です。
家の構造にもよるけど、それにより窓が結露すれば
今度窓が除湿していることになります。
環境はあまりよくないとおもいますが、FF式は密閉式なので、エアコン同様湿度が下がった時に、加湿器が
必要になるかもしれません。
家に、FF式と石油ファンヒータと煙突式(半密閉式)がありますが、私は煙突式にヤカン加湿が一番気持ち良いです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
一点教えて頂きたいのですが
煙突式というのは,石油ストーブに煙突がついている昔の小学校などで使われていたタイプのものをいうのですか?よろしくお願いします。

補足日時:2004/12/05 09:30
    • good
    • 0

重苦しい暖かさ?


とありますが、もし可能であれば扇風機で
部屋の空気を循環させてはどうでしょう
    • good
    • 0

no3です。


壁際における輻射式のストーブです。
広いダイニングキッチンのような場所で、センターに
置ければ、小学校のような対流式が良いです。
煙突式はFF式にくらべ燃焼効率が悪いそうです。
5年ぐらいで加湿器が買えるかもしれません。
煙突式は地域差を除いてメリットがないようです。
あと、煙突式の天板ガードはずしのヤカン乗せは、禁止だそうです。すいませんでした。自己責任です。
    • good
    • 0

FF式と普通の石油ファンヒーターを使用しています。

(別々の部屋で)

FF式は燃焼に部屋の空気を使用しないので室内の空気の変化は氣になりません。
 エアコンと同じだと思います。
 無論換気に氣を使う必要もありません。(暖房効率も良い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。私の比較したかった両方を使用されている方からのご回答で大変助かりました。
エアコンの暖気は気にならないのですが,石油ファンヒーターだと,何となくですが頭痛がするような暖かさに感じておりました。(酸欠だったのかも?)
参考になりました。

お礼日時:2004/12/05 07:03

もわっとしているかどうかは、わかりませんが


FF(強制給排気)は吸気、排気ともに屋外からですので
空気が汚れませんので換気の必要もありません。

石油ではなくガスを使っていますが、わざわざ換気
しなくてもよいのでいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
私のモワッとした感じ・・という表現が大変わかりにくかったようで申し訳ありません。
エアコンの暖房時にはない,重苦しい暖かさ?を表現したかったのですが,なんだか余計分かりにくいですよね。すみません。
換気しなくてもすむという点は大変魅力ですね。

お礼日時:2004/12/05 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!