重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

救出とか避難とかになると子供と女と老人が優先されるのはどうしてですか?男は死んでもいいんでしょうか?

子供はまだ先が長いというのは分かりますが、女や老人まで優先される理由が分かりません。

女や老人がもたついている間に男をさっさと助けたほうがより多くの命を救えると思うのですが。

A 回答 (10件)

アホ!体力のないものを助けるのが当たり前、自分の祖母祖父父母子供を第一に助けるのは男たるもの当たり前!


それが出来ないのはアホなやつ!
    • good
    • 2

救出とか避難とかになると子供と女と老人が優先されるのは


どうしてですか?
男は死んでもいいんでしょうか?
 ↑
○建前の理由
 男は体力、腕力に優れているので後にしても
 生き残る可能性が高い。
 女子供老人を優先することでちょうど良いあんばいに
 なる。

○本音の理由
 戦争でも判るように、男は消耗品。

○人類学的な理由。
 人間の本質は子孫を残すことにあります。
 そのためには女子供を優先するのが合理的です。
 卵子の数は少ないが、精子は無数にあります。
 老人を優先する理由はありません。
 
○高貴なる義務による説明。
 男という高い地位に在る人間には、そうした
 高貴な義務が伴うのだ。
    • good
    • 1

トリアージの問題


緊急性が高い人から優先される
逆に助けられないとわかると優先順位は最下位におちる
    • good
    • 0

あんたも老人になれば優遇されますよ。

    • good
    • 0

一般的に弱いものから助けていきます。

後は誕生年数の若さから…。別に男が蔑ろにされてる訳ではありません。弱い男でも障害者なんかは先に保護されるじゃないですか?そういうものですよ。健全な人ならこれくらいは耐えられる、そういう基準で言ってます。女子供老人は耐性が弱いです。だから先に助ける。ただそれだけの事ですよ。別に気になさらなくていいと思います。どこかの国の映画にあるようなことは、現代では起きません。まず有り得ません。起こったら…それは後でとんでもない賠償の問題になります。とんでもないは幕大な金額が手に入ります。だから心配なさんな。
    • good
    • 0

大人の男が1番体力あるから死にやすい人から助けるんやろうな

    • good
    • 0

子供は絶対優先で。


女性も助けよう。
成人男性はともかく、
老人は捨て置け。

老人側も、助けを求めるなよ、と思う。
老人を若者が助けに行く、とか、それで犠牲になるとか、意味分からん。

命の重さは同じじゃない、と思うんだがね。
    • good
    • 0

重傷者の判別に用いるトリアージの理論でしょう。


元気な人間はとりあえず放っておいてもいい、一刻を争う人間を優先するということです。
    • good
    • 0

余命じゃなくて、体力のないものが優先されるってだけですね


ただ、冬山の遭難や飢餓状態だったら女性は後回しのほうが妥当な気がします
体脂肪率の観点から言えばね
    • good
    • 0

先人は


それを後悔したことで
のちの人に
後悔することのないように
指導しているのでしょう

豊かな心で生きるのか
ずる賢く生きるのかの
違いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!