重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長年愛用したステレオを今朝、粗大ごみに出しました。しょせんモノではありますが、情が移ってしまったようで、名残惜しい感じです。
 梅雨時なので天気が気になりましたが、曇りだったため雨ざらしにはならないで済んだのがせめてもの救いでしょうか。ステレオの前でそっと手をあわせてサヨナラをしました。

皆さんは、モノに情のようなものを感じたことはありますか。
それはどんなモノですか。
彼・彼女たちとの別離の時はなにか儀式のようなことはしましたか。

「愛用したモノ(物品)に情を持ってしまった」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ショコラさん、

    お名前に「おばさん」とあり、回答に「自転車」が入っていたのでニッセイのおばさんのCMを思い出してしまいました。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/06 11:50
  • ふうりんこさん、
    お好きだと言っていた郷ひろみが、ドリフに出ていて
    引っ越しかなにかのコントで
    「このステレオどうします?」
    「そのへんに捨てれお」
    みたいな寒いセリフを発して、みんながコケルという場面がありました。

    「愛用したモノ(物品)に情を持ってしまった」の補足画像2
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/06 12:17
  • ハイジさん、お土産ありがと。
    さっき、アップしてくれた画面から「二次元→三次元変換機」を使って商品を取り出しました。
    でも、これはまだ開発途上で、パソコン間を移動している間に不具合が起きることもあるようです。
    こちらに届いたときは、デザインが少々誤変換されていました。

    「愛用したモノ(物品)に情を持ってしまった」の補足画像3
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/07 11:45
  • ギターを棺桶にいれると、来世はギターを背負った「キカイダー・ジロー」として生まれてくるという言い伝えが・・・

    「愛用したモノ(物品)に情を持ってしまった」の補足画像4
    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/07 12:27

A 回答 (30件中21~30件)

免許を取って初めて買ったスズキのジムニーです。


家族と知り合いで総勢20で
キャンプをしたり、片道700キロの道のりを走りったりしました。
まだ若かった頃、20年以上前にジムニーを使って悪い事をし、警察に捕まり足しを洗うと言う自分への戒めにその時の悪友とジムニーと別れました。
いまでも、全て俺が悪いのにごめんな、すまなかった、とジムニーに思う時が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足を洗ってジムニーに乗れば、フロアマットも汚れずに済みます。ジムニーも歓迎してくれるでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 14:10

初めて購入したパソコン。


今の時代では「アンティーク」と言われそうなスペックですが、私と一緒にSEへの道を歩んでくれた大切なパートナーです。
今も捨てられずに、大切にしています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そるしえさん SEさんでしたか。私の初めて買ったパソコンはシャープ・メビウスでしたが、今はその銘柄はありませんね。
今の時代はパソコンは消耗品みたいになってしまい、それほど愛着は感じなくなりましたが、必需品の道具として活躍してくれています。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 14:27

娘のランドセルです。


邪魔なんですが全然捨てれません。
すでに3年
リメイクに出そうか迷っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ランドセルを小さくして保存するサービスがあるようですね。
小学校に上がったときランドセルをくれた伯母を今年亡くしましたが、思い出がありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 12:10

no5です。



解答時慌てて書いたので誤変換だらけ(恥)
カテ無理が這うように→カタツムリでした。^^;
    • good
    • 1

こんばんは。



ステレオ、長年お疲れ様でした。

情、色んなものに有りました。

一番忘れられないのは、授業で色々作った服関係。
、しばらく捨てられませんでしたね〜〜

ただ、実家を出た後に、ゴミ袋が有料になる前の掃除で捨てて良いかと聞かれて、迷いましたが、使わずにサヨナラ〜〜でしたね。

今後悔していますが、もう遅いですね。


他にも多数ありますが、書ききれないので、その内又。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マックさん、授業でいろいろ、とは被服関連の学校ですか。
私も家庭科で裁縫箱入れとうわっぱりを縫った思い出がありますが、いつのまにか無くしてしまいました。好きな人に編んでもらったマフラーなどは捨てれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 12:21

私は40歳の頃重い病気になり、五年生存率五分五分と言われていたのでてっきり天に召されるものだと思い込み、退院後。

無性に物を書いてみたくなり、ジャパ◯ッ◯タカタでパソコンセットなるものを購入。

パソコンなど間近で見るのも触るのも始めて。
辿々しい指で(あ)は、どうやって打つの?
(い)は?
と、カテ無理が這うようにタイピングを覚えて行き、文字を打ち始めてから6〜7年。

ほぼ毎日毎日、Web日記を綴りながら艱難辛苦や苦楽を共にしてきたそのパソコンが壊れて動かなくなった時、三日間くらい泣きましたよ。(笑)

そのパソコンだけは記念にずっと置いておきたかったですが、それも滑稽だと思い。ゴミ処理場に持って行きましたが、そこでまた涙が止まらなくなり、係員に苦笑されましたよ。

後は長年世話になっ冷蔵庫など、結構泣けてしまいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

minaさん、ご病気のことは何度か書いていらしたので存じていますが、それだけにヒトの命の大切さには目がむいてもモノへの関心は薄いのかなと、勝手に思っていました。
 ところが「ベンチ」ほか数々の秀作を出している詩人の側面をお持ちであることを失念していました。物の身になって世界を見る擬人法は、モノへ愛着がなければできない技でしたね。執着とは違いました。冷蔵庫は料理人minaさんとすれば、モノの中では一番の相棒かもしれませんね。
このところ御無沙汰していますが機をみてまた座りに伺います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 14:42

数年前になりますが、スズキアルトとお別れをしました。


第一子が生まれた頃、貧乏時代に中古で買って夫婦で使った車です。
私は若い頃は車は最後は事故っておシャカにしてしまう事が多かったのですが、アルトは最後まで壊しませんでした。
でも当時は喫煙していたので、娘が乗ると臭いと言われたっけ。
新しい車を買った折り、下取りに出しても値段が付かないので父親が勤める自動車修理会社に引き取ってもらいました。
最後はキレイに掃除して「ありがとうございました」とお礼を言いました。
引き渡した時、ちょうど父の会社でアルトの修理依頼があり、部品取りとしてすごく役に立ったそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間でいえば、前は事故で臓器も損傷し他人に提供できなかったが、アルトはドナーになり、他者(他車)の中で生きつづけることができた、ということですね。素晴らしい。
私のステレオも部品取りで使ってもらえるとよかったのですが・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 12:48

乙さん、こんばんは(^^♪


私の質問に答えていたあの28年も使っていたステレオですね。
長年愛用していただけに、愛着もひとしおで、名残惜しいですよね(ノД`)

ウチは、今年の3月に、車をやっと買い換え 約16年も乗っていた車を手放しました。
この車は、私が免許を取り、買い換えたオートマの車でした。私も、少しの間、運転していたので、ちょっと寂しかったです(ノД`)
でも、私よりも旦那の方が、
長くずっと乗っていたので、思い入れが強く「この車には、色々 世話になったなぁ」
と言っていました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、5月3日にそのステレオは’臨終’を迎えました。死因は’老衰’です。
’亡骸’をちょうど2か月、そばに置いておきましたが、四十九日もすぎたのでもうお別れです。幸い、スピーカーはまだ十分鳴ってくれるので生き残ることになります。
・・・
将来、ふうりんこさんも夫婦間のお別れをしなくてはなりませんが「色々お世話になったなぁ」とお互い言い合える、思い合える仲でいられそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/07 12:03

安物でしたが、花の形のイヤリングです。


ずっと大事にしてましたが、
先日部屋で落として気が付かなくて
犬がかじってしまいました。
他にも持っていますが
一番のお気に入りでした。
いろんなところに一緒に行ったなぁと。
しばらく掌の上に乗せてじっと眺めてから
さよならしました。
名残惜しかったです。
懐かしい形のステレオですね。
玄人さんのステレオ、きっと
「かわいがってくれてありがとう」と
思っていたでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのイヤリングには好きなこやぎさんの匂いがついていて、愛犬はじゃれたかったのかもしれません。
 可愛がっていた猫が私の足元にまとわりつく。ある日を境にそれがなくなった。その子を亡くしたときの悲しみとは比べるべくもありませんけれど、それでもステレオに愛着はありました。
 こやぎさんも犬を可愛がっていてください。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 12:38

玄人さんこんばんは☆



私は、旅先で買った記念品ですね。。旅の思い出も詰まっていますから。ベネチアで買ったベネチアングラスの器や、プラハで買ったボヘミアン・ガラスのワイン・グラスなど。。。雑で乱暴なので、そのワイン・グラスを割ってしまった時はショックでした(>_<) お別れは、ごめんなさいと言いました。
後は、美術展の限定グッズですね。これもその時しか売っていないものですから。好きな絵画の柄入りのクリア・フォルダーとか、バッグなどの小物です。これは先日、上野のクリムト展で買った、ベートーベン・フリーズのキーホルダー。玄人さんにこんなキーホルダーを持ってもらいたいので、お土産です(^^)
「愛用したモノ(物品)に情を持ってしまった」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

せっかく贈ってくれたベートーベンフリーズのキーホルダーなので手元に置いておきたいと思い、7日(日)に上野へ出かけましたが、朝一番にもかかわらず長蛇の列。ミュージアムショップに入っただけで引き返して来ました。しかも目当てのものは売り切れなのか見当たりません。結果、補足の画像のようなことになりました。明日が最終日ですね。
それにしても「上野の東京都美術館・長蛇の列恐怖症」は深刻になるばかりです。
 乃木坂の新美は空いていましたが、このタイプのホルダーは置いてありませんでした。でもこちらはあと1か月開催期間があるので、またちょっと覗いてみるかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/09 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!