
A 回答 (30件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
全く使わないのに残っているモノの一つに靴がありますね。
革製の軽登山靴ですが、学生の頃にこれを履いて日本全国歩き回りました。3回目のソールを張り替えた頃には靴としての寿命が終わっていましたが、どうしても捨てられずに箱の中にしまってあります。
地図を見るといろいろな土地や山に訪ねたことを思い出すことができます。何を着ていたのか、何を持って行ったのかといった記憶は薄れていますが、この靴だけは確実に訪ねた土地を踏みしめているので、思い出の証人みたいなものです。
靴は旅の良しあしを左右する重要な装具ですね。合わない靴を履いていくと旅が台無しになりますから。私も数足もっていて「あそこへ行ったときはこの靴を履いていった」というような思い出が残っています。ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
辞書です。
留学をするその日にポケットサイズの辞書もあった方が良いのかと思い空港で買いました。
結局厳選して買った辞書ではなく、急遽買ったこれを常に持ち歩くことになり、帰国する頃には皮の表紙はボロボロ、中身も崩壊しましたが、30年経った今ももう引くことはないのに捨てられずに机の上にあります。
死ぬ時一緒に焼いてもらおうと思ってます(笑)
電子辞書と違って紙の辞書だと書き込みがあったりしてそれがまた思い出になりますね。私も詩集なんかを数冊もっていますが、汚れ・シミにも価値があると考えていますので、無くしたりしてまた同じ詩の本を買ったとしても寂しく思うと想像します。ありがとうございました。

No.16
- 回答日時:
沢山ありますよ♪
家族で乗った車は勿論、日常に使う大体の物に情が湧きます。
何かしら物を求めると必ずそこに歴史が作られていきます。
子供が小さかった頃の思い出があったり、家電など調理器具にしても良く頑張って持ってくれたなぁ~とか…壊れてどうしようもない物や、買い替えの時には、必ず、小さな声で「ありがとう、良く頑張ってくれたね」と呟いてから手放します。
その家電製品を製造する過程でも多くの人手がかかっています。新製品だと「発明」に近い場合もありますし、その繰り返しが歴史になりますね。その人たちと物たちに感謝します。ありがとうございました。

No.14
- 回答日時:
僕はモノに愛着を持ちます人より信用出来ます。
大切に扱えば裏切らないと信じてます。45年前に入学祝いで兄たちが買ってくれたギターを63才になる今でも使ってます、実際、色々と修理だとかメンテンナスでけっこう出費をしていますけど
宝物です。自分が死んだら棺桶に一緒に?とか友人が言いますけど、とんでもない!幸い子供がギターをやるんで譲ろうと思ってます。

ヒトとモノの半々の性質をもつキカイダーの例を補足で挙げましたが、
息子さんに最高の形見を受け取ってもらうほうがよろしいと私も思います。
ありがとうございました
No.12
- 回答日時:
私は、自転車ですね。
結婚前から乗ってた自転車、捨てれなくて、結婚したとき、嫁入り道具のひとつ?にもってきましたもの。周りからは、現地で新しいのを買えばいいのにと、呆れられましたが、せめて納得するまではと。
でも、その自転車もいよいよってなって、粗大ゴミに出すときには、本当に名残惜しくて、サドルを撫でながら、今までありがとうねって、言ってましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
アパート住人の迷惑駐車につい...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報
ショコラさん、
お名前に「おばさん」とあり、回答に「自転車」が入っていたのでニッセイのおばさんのCMを思い出してしまいました。
ふうりんこさん、
お好きだと言っていた郷ひろみが、ドリフに出ていて
引っ越しかなにかのコントで
「このステレオどうします?」
「そのへんに捨てれお」
みたいな寒いセリフを発して、みんながコケルという場面がありました。
ハイジさん、お土産ありがと。
さっき、アップしてくれた画面から「二次元→三次元変換機」を使って商品を取り出しました。
でも、これはまだ開発途上で、パソコン間を移動している間に不具合が起きることもあるようです。
こちらに届いたときは、デザインが少々誤変換されていました。
ギターを棺桶にいれると、来世はギターを背負った「キカイダー・ジロー」として生まれてくるという言い伝えが・・・