
あなたが子供の頃に連れて行ってもらった遊園地などで、もっとも印象に残っている怖かった乗り物を最高三つまで教えてください。(^^)
乗り物の名称がわからなくても構いません。(ただ、どんな乗り物ななか、簡単な説明が欲しいです。)
因みに私は
①ビックリハウス(うろ覚え)
風景は子供部屋のよう。中央がゴンドラになっており、そこに座ると部屋がぐるぐる回りだす。
ゴンドラは少し揺れているだけだが、周りの壁が回転するのでぐるぐる回っている錯覚に陥り、子供心にとても怖かった。
②ローター。
大きな洗濯機のようなサークルに立つ(壁に背を向けた状態)するとサークル自体がグルグル回り出し、遠心力で壁にくっ付き、最後は床が落下。でも遠心力で落ちない。
③スリラーカー
カートに乗って巡るお化け屋敷
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
あ、枚方パークのバイキングの話です。
よほどそのバイキング時の怖さがトラウマになっちゃってるんですね。(・・;)
ふとテレビで見た面白画像を思い出しました(笑)
この方、何度も何度も失神して可愛そう……。T^T
https://youtu.be/LEuhBpphzl4
No.13
- 回答日時:
豊島園にあったジェットコースターかな
スタートからいきなり加速して戻ってまた高くまで上がるあれは怖かった
今もう無いですね
みぃのパパさんこんにちは。
私もそれに多分何度も乗った覚えが。
ピッ.ピッ.ピッ.ダァ〜〜〜〜〜〜ッ‼️‼️‼️
っていきなり猛スピードで走り出し一回転した後、急上昇し、突端まで行くと今度はバックで下がって一回転して終点。
て感じのものではなかったでしたっけね?
もしもそれだったら、私は水道橋の後楽園ゆうえんちか、富士急で乗った様なかすかな記憶が。(うろ覚えです)
No.12
- 回答日時:
怖かったという意識はないのですが、小学生の時、としまえんのプールはよく一人で行ってましたね。
今は閑古鳥のようですが。今はだいぶ変わっているようですが、上尾水上公園に行ったときは規模の大きさにびっくりしましたね。中学時代男4女3で行ったところ。どこだったけかな?ジェットコースターに乗ったとき、一人あまって、見知らぬおねーさんと並んで乗り悲しい思いをしましたね。高校時代は冬に富士急ハイランドに行ったときはアイススケートばかりやっていたのは記憶にあるが。くるくる回るジェットコースターのも乗った気がしますが昔の話で記憶があまりない。すみませんね趣旨に合わない解答で。こんにちは。
お久しぶりです。
暑い日が続いてますが、お元気そうで安心しました。
親戚が豊島園のすぐ近くに住んでいて、ご主人の仕事柄、いつも優待無料券があったので、思春期にはしょっちゅうボーイフレンドや部活仲間たちと行きましたよ。(^^)
流れるプールやウォータースライダーは、出来た当初ものすごく面白かったですね。
プールの帰りに遊園地。と言うかコースで遊びまくってました。
でもやはり、しょっちゅう行っていると、贅沢ながらも飽きてしまうものですね。^^;
遊園地には、偶数で行くのが得策ですよね( ◠‿◠ )
No.11
- 回答日時:
花やしきのジェットコースター
これは怖い。
67年前の日本最古のコースターで、浅草にあるので
花やしきの周りは民家も密集しています。
スピードは今のジェットコースターよりかなり遅いですが
ただ、コースが民家に向かっていったり、かなり怖いです。
民家に突っ込むかと思いますよ。
今なら老朽化の恐怖も味合えます
花やしきは亡き父がフランス座でコントをやっていたので、3〜4歳の頃、よく父や父の仕事仲間に連れて行かれましたよ。
ボール?を投げて命中すると、ウオ〜〜〜〜ツ‼️つて吠える鬼のゲームが怖くで、そこの前が通れなかった記憶が未だにあります。
でもそれ以来、大人になってからも父の思い出と会いたく、よく花屋敷には行ってましたよ。(^^)
民家スレスレを走るコースターは別の意味で怖かっです。
それプラス老朽化の怖さが相まってトリプル絶叫マシーンになってるんだ。(笑)
花屋敷は無くなるとか何とかテレビで見た気がするのだけど、存続可能になったのかな?
No.10
- 回答日時:
富士Qで乗った「マッドハウス」です。
絶叫系ジェットコースターは意外と平気なんですが、このマッド何某は90度直覚カーブで、線路から外れるんじゃないかとハラハラします。
わあ、懐かしい。
マッドマウスですよね?
二人乗り?くらいのミニコースターのような乗り物ですよね。
やたらにカーブが多く、その都度カクカクとキレがあり、いちいち線路からはみ出しそうな感覚がたまらなくスリリングで、私も何度も何度も並び直してマッドマウスばかり連乗(←造語)してました。
遊園地フェチ(絶叫マシーンフェチ)だったので、あちらこちらに行きましたよ。
懐かしいなぁ。まだあるのかなぁ。

No.9
- 回答日時:
こんにちは。
その昔、市内中心部の公園の遊園地(池では今も貸ボートに乗れます)にあった、
①宙返りロケット(画像を添付します)が一番。(二つのロケットが縦横にぐるぐる回転します。逆回転もあり)
②ウオーターシュートが二番です。(子供達が乗った船がジャンプ台のような高い坂を滑り降りて池に落ちます)
*ウオーターシュートは豊島園にもあったようですから検索してみてください。
もう60年くらい昔のことですね。この二つをクリアすると友達の間で自慢できたものです。
当時(まだ小学2年くらい?)はクソ度胸を出して乗りましたが、親曰く「降りた後も顔面蒼白で顔が引きつっていた」そうですよ。

こんばんはになってしまいました。(^^;
私は昭和30年生まれの東京出身ですが、この宙返りロケット、めちゃくちゃ懐かしいです。
私も大好きでした。
どこで乗ったのだろうか……。
これはかなり子供心にスリリングでしたよね。
まだどこかに有るのかなぁ。
後、ウォーターシュートも大好きでしたよ。
珍しくもyotani0425さんのこの2つの乗り物。
両方とも、どストライクです。٩(๑^o^๑)۶
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな遊園地
-
Pythonでこれやったら7.1e+02に...
-
としまえんのトップスピンって
-
この格好で遊園地行くんですけ...
-
昔の豊島園について
-
明日、よみうりランドに行く予...
-
としまえんは閉園しても、グッ...
-
大阪ヘルスケアパビリオン(リ...
-
昔の元祖どっきりカメラで、小...
-
パビリオンを71館まわって見...
-
タトゥをしてる女性のイメージ
-
お恥ずかしいのですが我が家は...
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
プールサイドの持ち物について...
-
前向きに考えて良い?
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
レディースの競泳水着を着て(施...
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
プールでの水泳後、フルチンは変?
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドタキャンのチケット代を返し...
-
三宮・姫路 1dayチケットについて
-
佐賀県武雄の御船山楽園チーム...
-
ダイナミックレールパックの払...
-
みなさん、おはようございます...
-
Pythonでこれやったら7.1e+02に...
-
明日好きな人と2人でよみうりラ...
-
噴火するウンコからクソゲーま...
-
新聞の集金の人が持ってる非売...
-
としまえんは閉園しても、グッ...
-
この格好で遊園地行くんですけ...
-
明日、よみうりランドに行く予...
-
細かい区切りでごめんなさい。5...
-
先輩に連れて行かれ初めてキャ...
-
好きな遊園地
-
お盆に海遊館どのくらい混むか
-
富士急ハイランドと富士サファ...
-
梅田駅周辺のチケットぴあのお店
-
スポンサー感謝チケットについ...
-
小学1年生の男子を楽しませたい...
おすすめ情報
これ、面白そう。
皆さま、まるでタイムスリップしたように、懐かしく、楽しく昭和時代の遊園地風景が蘇ってきました。(^^)
たくさんのご回答ありがとうございました。