
英単語について文字ごとに点数を設定し、その単語が何点になるか計算する関数を作ろうとしています。以下の通り書いたのですが、セルを指定しても=wscore("apple")と指定しても#Name?エラーが返ってきます。どうしてでしょうか?
エクセル2003です。よろしくお願いいたします。
Public Function Wscore(w As String) As Integer
Dim i, s As Integer
Dim wd, ws As String
'入力文字列を大文字に変換
wd = LCase(w)
'文字数(ループ回数)を取得
For i = 1 To Len(wd)
'i番目の文字を取得
ws = Mid(wd, i, 1)
'点数を検索
Select Case ws
Case "a", "e", "i", "l", "n", "o", "r", "s", "t", "u"
s = 1
Case "d", "g"
s = 2
Case "b", "c", "m", "p"
s = 3
Case "f", "h", "t", "v", "w"
s = 4
Case "k"
s = 5
Case "j", "x"
s = 8
Case "q", "z"
s = 10
End Select
'得点に足す
Wscore = Wscore + s
'次の処理へ
Next i
End Function
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関数名は合っているのに#NAME?と表示される
Windows Vista・XP
-
【VBA】ユーザ定義関数が動かない
Excel(エクセル)
-
ユーザー定義関数をEXCELに常駐させたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
エクセルのユーザー定義関数呼び出し方法
Excel(エクセル)
-
5
特定のシートのみ再計算させない方法は?
Excel(エクセル)
-
6
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
7
Excelのセルにユーザー名を表示する方法
Excel(エクセル)
-
8
特定セルの内容を更新したら、その更新日を自動的に表示する方法について
Excel(エクセル)
-
9
VBAでワークシートを引数としてサンプル関数に渡したい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel2016】結合されたセルを...
-
モジュールとクラスの違いって...
-
クリアーとデリート
-
Perlのモジュールについて
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
acwzlibとは?
-
グラフのX,Y座標を取得したい
-
Excel VBA 標準モジュール内で...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
シャープ製品JH-WB1821 と BCG...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
COBOL85からCOBOL2002移行
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
EXECEL VBA コマンドボタンか...
-
EXCELのVBAで、あるワークシー...
-
VBのフォームモジュールと標準...
-
ベースモジュールって?
-
VBAのバージョン管理
-
LTEモジュールにUART接続してい...
-
「デバイスは PRN を初期化でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
Application.OnKey:項目入力中...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
グラフのX,Y座標を取得したい
-
VBA This Workbookモジュール...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
VBAで旧字体を異字体に一括で変...
-
モジュールとクラスの違いって...
-
Sub Workbook_Open()でユーザー...
-
acwzlibとは?
-
標準モジュールを削除したい。(...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
【Excel VBA】標準モジュールに...
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
【vba】フォームに書いてあ...
-
VBAで別モジュールへの変数の受...
-
マクロについて教えてください。
おすすめ情報
'入力文字列を大文字に変換、は本来なら'入力文字列を小文字に変換ですね。コメントの編集ミスです。