重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご教授願います。
Excelを使用して表を作成しました。
この表を他人に配布した場合に数字を修正されたくありません。
そこで、Excelファイルのプロパティの「読み取り専用属性」を「On」にしようと思いますが、Excelファイルが100ファイル程度あり、とても手に負える量ではありません。
そこで、Access97を使用して、Excelファイルのプロパティの「読み取り専用属性」を「On」「off」を設定する方法はありますでしょうか?
Excelマクロ・VBAはど素人であり、Accessを使って設定したいのです。
どうかご教授お願いします。

A 回答 (3件)

Accessを使用しなくて良いですか。


Excelファイルを保存した場所はわかりますか。
普通マイドキュメントにあると思いますが。
マイコンピュータでその場所を開いて下さい。
目的のファイルをコントロールを押しながら左クリックして指定していきます。
全部の時はコントロールを押しながら「A」を、押します。
全部指定して、コントロール+左クリックを押して指定解除した方が早いかもしれません。
そうして、全部指定したら、指定したどのファイルでも良いですから、右クリックしてプロパティを出します。
属性の読み取り専用にチェックすると、指定されたファイル全部読み取り専用になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
また的確なアドバイスありがとうございます。
早速試したところ、私の思い通りの内容でした。
もっと勉強しなければと痛感しました。
本当にありがとうございました。SetAttr

お礼日時:2004/12/11 15:40

フォルダーで100ファイル選択して


右クリック 読み取り専用としたら
どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
早速試したところ、私の思い通りの内容でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 15:41

100ファイル程度なら、手でやったほうが早くないですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
これからもご教授お願いいたします

お礼日時:2004/12/11 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!