
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
775と770の違いはSGIDとは関係ありません。
>・2775を設定した場合は、所属グループ以外も、読み取りと実行(Webの場合は閲覧?)はできる?
drwxrwsr-x ですから、Yes。
だたし「ディレクトリに対して」とのことなので、そのディレクトリ配下のファイルを実行できるかどうかはそのファイルに付いている権限次第です。
ディレクトリに対するSGIDは、その配下にファイルを作成したときにgidが自動的にそのグループに割当られるということです。
>・2770を設定した場合は、所属グループ以外は、読み取りも実行(Webの場合は閲覧?)もできない?
drwxrws--- ですから、これもYes。
※ もちろんいずれの場合も所有者は実行も閲覧も書き込みもできます。
どのような使い方を想定されているか存じませんが、SGIDを理解し、本当に必要かどうかよく考えてから使ったほうがよろしいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/17 08:37
回答ありがとうございました。
>775と770の違いはSGIDとは関係ありません
・なるほど
・説明分かりやすかったです
>「ディレクトリに対して」とのことなので、そのディレクトリ配下のファイルを実行できるかどうかはそのファイルに付いている権限次第
・大変参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
FTPコマンドのCDについて
-
samba上のディレクトリ作成日時...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ホームページのディレクトリを...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
DVDでAUDIO_TSが無い!?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
/home/lost+foundを消してしまった
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
マウントを取る人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
ホームページのディレクトリを...
-
「照合パターンに合いません」...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
FTPコマンドのCDについて
-
Minecraftにforgeを入れたら、...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
unzipコマンドでディレクトリな...
-
linuxのコマンドラインで、拡張...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
-
tarでディレクトリのみをアーカ...
-
Linuxコマンドについて
-
Sambaへの接続で「ネットワーク...
おすすめ情報