
お世話になります。
先ほどまで開けていたファイルが開けなくなってしまいましたので、
事象とやってしまった事を説明します。
◆事象
① エクセル97-2003のファイルをダブルクリックすると
「〇〇.xls'にアクセスできません。読み取り専用または暗号化されています。」BOXが表示
② OKを押すと、
「〇〇.xls'にアクセスできません。ファイルが破損しているか、応答しないサーバーにあるか、
読み取り専用に設定されています。」BOXが表示
③ OKを押すとエクセルだけが開いた状態(縁はエクセルで、表部分はグレー画面)
④ .xlsxファイルは開きます
⑤ 新しいファイルを作り、97-2003で保存しようとすると、
「ドキュメントは保存されましたが、共有違反のため、保存したドキュメントを再び
開くことができません。ドキュメントを閉じて、再度開いてみてください。」BOXが表示
⑥ 保存されたファイルを開こうとすると、上記の①になります。
◆やってしまった事
① SSDをRAMDISKで高速化しようと思い、TEMPファイルをRAMDISKに移動
② その状態で97-2003のファイルを開いて作業し、Microsoft Print To PDFで印刷しようと
したがエラーになってしまった
③ 印刷はあきらめて、そのまま上書き保存
④ エラーの原因がTEMPファイルの移動かと思い、TEMPファイルの保存場所を元に戻して再起動
⑤ その後、97-2003のファイルを再度開こうとしたが、上記の事象が発生
素人が余計なことをした為に起こった事象だと思います。
このファイルはマクロを仕込んでいて仕事で重要な役割を果たしてくれています。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Excel2013しか今ないのですが、2016も確か同じ場所だったかと思います。
Excel ファイルタグ オプションから、セキュリティ、ファイルの制限機能の設定で規定に戻し、Excelを再起動
該当拡張子、バージョンを再設定してみてください。もし不具合が改善されない場合は、ファイルの修復、だめなら
Officeの修復、さらに、再インストール、、さらに完全アンインストール、再インストールと対応が進みます。
詳細については、ここのキーワードでググってみてください。

回答ありがとうございました。
ファイルの制限機能を確認しましたが、規定のままでしたので
そのままにしました。
ですが結果的に今解決しました!
ちょっと気になったことがあり、環境変数のTEMP・TMPファイルの
保管場所を再確認したのですが、RAMDISKから戻した場所が初期設定の
場所と違っていました。
①私が戻した場所
C:\Users\Default\AppData\Local\Temp\Temp
②webで調べた初期設定の場所
C:\Users\私の名前\AppData\Local\Temp
いま、②から①に場所を変えたところ、開く事ができました!
ちなみに気になった事というのは、PC立ち上げ直後、なにかのソフトの
エラーBOXが表示されたので、もしかするとスタートアップに必要なデータの
場所が変ってしまった為に表示されたのかと思い、確認してみました。
97-2003で保存もできるようになり、他のファイルも開けました。
お手数かけまして申し訳ありませんでした。
今後は素人である事を再認識し、安易な操作をしないように気を付けます。
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- PDF エクセルのVBAでファイルをpdfで保存するとソフトによっては開けなくなる 3 2022/06/08 10:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの循環参照、?
-
ISOファイルとMDSファイル
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
【パワーポイント】「ファイル...
-
MGRファイルについて
-
エクセルでのアクセス履歴をと...
-
変えてしまったファイル形式を...
-
EXCELの形式が正しくありません?
-
共有サーバにあるExcelの特定フ...
-
エクセルでファイル名が毎回違...
-
【至急】暗号化されたエクセル...
-
DVD43を64ビットPCで使う方法
-
エクセルでリンクが更新されない
-
2つめのExcelファイルを開くと...
-
拡張子exeのファイルの開き方を...
-
イラレで同じファイル内にある...
-
[Googleスプレッドシート]エク...
-
GoodReader からPCへ転送
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの循環参照、?
-
ISOファイルとMDSファイル
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
エクセルでのアクセス履歴をと...
-
あるエクセルファイル。なんの...
-
2つめのExcelファイルを開くと...
-
複数Excelファイルを開いた際の...
-
エクセルでファイル名が毎回違...
-
[Googleスプレッドシート]エク...
-
変えてしまったファイル形式を...
-
InDesignファイルをPhotoshopか...
-
拡張子exeのファイルの開き方を...
-
【至急】暗号化されたエクセル...
-
非サポートファイルとは…???
-
VBAをいじって保存したら拡張子...
-
エクセルでリンクが更新されない
-
エクセル2016で、エクセル97-20...
-
WORDファイルをIllustratorに変...
おすすめ情報