
No.3
- 回答日時:
嵌張待ちでも和了れます
要は中張牌(ちゅうちゃんはい)で順子や刻子+頭で面子を作ればいいだけです
么九牌(やおちゅうはい)を使うと断么九(たんやお)にはなりません
喰い断禁止の場合は鳴いて断么九の面子を作ることはできません
二翻縛りなどにもご注意ください
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/21 11:52
回答ありがとうございますm(._.)mタンヤオはとにかく1、9字パイがなくてチュウチャンバイだけであとは待ちのかたちもかんちゃん待ちデモ上がれると言うことですね!!回答ありがとうございますm(._.)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
役満チャンスと出たんですが、...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
麻雀の全自動卓で配牌までして...
-
鳴いてタンヤオなら、30符1翻10...
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
麻雀をやってて、四槓子を上が...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
麻雀ってルールも知らない状態...
-
じゃんたまhttps://game.mahjon...
-
一盃口は役になる?
-
麻雀で20年間無敗の櫻井章一は ...
-
ノーレート雀荘に2人で行って1...
-
麻雀の牌について質問します。...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
皆さんは、実際に麻雀をやった...
-
四人麻雀 ダマテンするしないは...
-
賭け麻雀について
-
全自動麻雀卓で点棒が中に入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報