重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えばエクセルで患者データが各シート毎に同じ型版で並んでいたとする。
A1:患者名 B1:使用薬剤名 C1:使用数量

例えば 「猫さん」という名のSHEETでは

A1:猫さん B1:使用薬剤(あ) C1:使用数量 (14)
A2:猫さん B2:使用薬剤(う) C2:使用数量 (28)
・・・・
という具合に下に向かって10段まで 右に3列までの範囲である。
A10:猫さん B10:使用薬剤(か) C10:使用数量 (7)

この範囲のデータをある各患者さんの同じ型版のデーターを一つのシート(例えば)「まとめ」という名のシートに順に貼り付けたいのだが、「猫さん」を貼り付けた後(猫さんのA1:C:10) 次はその下に「熊さん」、次は「キリンさん」という具合に下に付け足していって後で 後でソートなんかして、この薬剤は誰さんと誰さんにでているなどと特定したいのである。たとえば 患者さんが100人いたとするとこの作業大変なのでVBAでマクロを組みたいわけです。

A 回答 (3件)

VBA初心者です。


マクロを組むよりも全データを一つのシートにして、ソートやフィルターで操作する方が良いですよ。

シートのフォーマットはちょっと変更するという事態が必ず発生します。
表の操作だけでしたら手作業で、位置の変更や順番の変更などでも簡単にできます。
ところがVBAになるとちょっとした変更であっても、ソースを修正する必要があるんですね。

ですからNo1さんのおっしゃるとおり、まず、ある程度VBAの知識を取得してください。
それで、ご自身で一度ソースを組んでみて、それで動かない場合に質問される方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う ご親切に!参考にいたします。

お礼日時:2019/09/18 07:34

分析が目的なら Access をお勧めしますが、


お好きなのをアレンジしてどうぞ。

https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=icx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う ご親切に!参考にいたします。

お礼日時:2019/09/18 07:34

>>たとえば 患者さんが100人いたとするとこの作業大変なのでVBAでマクロを組みたいわけです。



エクセルマクロの書き方が懇切丁寧に書かれた書籍が出版されています。
(「たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書」等)

そういう本を読んで、自分のやりたいマクロをエクセルの「Visual Basic」をクリックしてプログラムすればいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う ご親切に!参考にいたします。

お礼日時:2019/09/18 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!