
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Excelは日付を整数値、時間を小数値で保持しています。
日付は1900年1月1日を1として、そこから1日ずつ積算した
数字を内部データとして保持しています。
例えば、今日の日付は40405となり、1900年1月1日から数えて
40405日目という意味です。
従って、1900年1月1日(明治33年1月1日)以前の日付を
日付型として扱うことはできません。
明治34年4月29日(昭和天皇誕生日)はM34.4.29で入力できる
はずです。
これ以前の日付を扱うには、年、月、日を別のセルに数値型として
保持するしかありません。
No.4
- 回答日時:
エクセルの日付のセルにセットされる値が、日付シリアル値といって1900年1月1日からの実日数をセットする仕組みだ。
またマイナスは考えてない。だから1900年(明治33年)より前の日付はセットできない。
とりあえずは文字列で入力せざるをえない。そしてセル内右詰めにして揃える。
その後の演算等が必要なら別途考える。
Googleで「エクセル 明治 日付」などで照会して、色々な記事を読んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「24日の0時」って・・・
-
差し込み印刷に当日の日付が入...
-
日付の大小の表現
-
「時間」、「期日」、「日付」...
-
エクセルで日付け表示で、明治...
-
2つの日付の中間の日付 エク...
-
Word365ですが、今日の日付と明...
-
折れ線グラフ 横軸の日付 土...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
日付以外のデータを抽出したい...
-
回覧板の日付について質問です...
-
マクロボタンを押すと、ファイ...
-
EXCELで日付を****年上期、****...
-
アクセスのレポートにおいて日...
-
日付の最大値を求めるには
-
Excel関数 基準日に一番近い指...
-
履歴書の日付間違いで落ちますか。
-
Excelについて
-
会社や役所などに提出する書類...
-
選択クエリで実行結果を非表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「24日の0時」って・・・
-
日付の大小の表現
-
「時間」、「期日」、「日付」...
-
差し込み印刷に当日の日付が入...
-
マクロボタンを押すと、ファイ...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
回覧板の日付について質問です...
-
会社や役所などに提出する書類...
-
エクセルで日付け表示で、明治...
-
エクセル マクロ 名前を付けて...
-
EXCELで日付を****年上期、****...
-
Excelについて
-
履歴書の日付間違いで落ちますか。
-
エクセルで日付別にシートを分...
-
ACCESSで日付ごとに自動連番(...
-
2つの日付の中間の日付 エク...
-
差込印刷 縦書きで和暦(漢数...
-
回転印の使い方
-
フォームの値をクエリーに反映...
-
「3~4日」「3、4日」どう発...
おすすめ情報